真田三代と真田十勇士110227
真田三代と真田十勇士
2011.2.27
大塩温泉建設地視察を終えたあと新幹線上田駅で別れ、帰りの時間を1時間延ばして上田城散策をして来た。
冬の上田城は殺風景なものだが、面白い事にお城へ行く途中の道路脇に上田城の主、真田三代と真田十勇士の説明板が立てかけてあった。
真田十勇士とは、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武将・真田幸村に仕えたとされる、10人の家臣のこと。
十勇士の説明が良く書かれていたので、隈なく撮ってみました。
真田幸村にはユニークな家来が揃っていたものですね。

真田幸村公像

上田駅前道路

上田城入口

上田城

「旅レコ」による上田城散策軌跡

真田三代、真田幸隆・昌幸

真田三代、真田幸村

真田十勇士、筧十蔵

真田十勇士、望月六郎

真田十勇士、海野六郎

真田十勇士、猿飛佐助

真田十勇士
穴山小助

真田十勇士
根津甚八

真田十勇士
由利鎌之助

真田十勇士
三好伊三入道

真田十勇士
三好清海入道

真田十勇士
霧隠才蔵
青葉の百姓 2011.2.28記
★ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
旅人さん
2011年03月02日 17時39分
その近くに真田温泉?てありますか?
数年前に菅平に行った時、入ったような記憶があるんですが。
あおばのひゃくしょう
2011年03月02日 19時19分
真田温泉、健康ランド 「ふれあいさなだ館」ってあるのを聞いたことがあります。
私は菅平が長野県のどの辺にあるのかも良く判りませんが、これから周辺地域の勉強をしたいと思います。
--------------------------------------------------
はねさん
2011年03月02日18:29
!!猿飛佐助と雲隠才蔵が真田十勇士でしたか。
勉強不足でした。(恥ずかしぃ!)
歴史物のブームで こうした看板が出ていたりしてとても 魅力的ですね。
真田十勇士、本で読むことにします。
青葉の百姓
2011年03月02日19:30
今晩は!
信州上田城の真田幸村にはユニークな家来が揃っていたのですね。
じっくり説明板を読みながら一枚一枚撮ってみました。
私もこの辺の勉強をしなければいけないな…と思っています。
青葉の百姓 2011.3.2追記
10
2011.2.27
大塩温泉建設地視察を終えたあと新幹線上田駅で別れ、帰りの時間を1時間延ばして上田城散策をして来た。
冬の上田城は殺風景なものだが、面白い事にお城へ行く途中の道路脇に上田城の主、真田三代と真田十勇士の説明板が立てかけてあった。
真田十勇士とは、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武将・真田幸村に仕えたとされる、10人の家臣のこと。
十勇士の説明が良く書かれていたので、隈なく撮ってみました。
真田幸村にはユニークな家来が揃っていたものですね。

真田幸村公像

上田駅前道路

上田城入口

上田城

「旅レコ」による上田城散策軌跡

真田三代、真田幸隆・昌幸

真田三代、真田幸村

真田十勇士、筧十蔵

真田十勇士、望月六郎

真田十勇士、海野六郎

真田十勇士、猿飛佐助

真田十勇士
穴山小助

真田十勇士
根津甚八

真田十勇士
由利鎌之助

真田十勇士
三好伊三入道

真田十勇士
三好清海入道

真田十勇士
霧隠才蔵
青葉の百姓 2011.2.28記
★ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
旅人さん
2011年03月02日 17時39分
その近くに真田温泉?てありますか?
数年前に菅平に行った時、入ったような記憶があるんですが。
あおばのひゃくしょう
2011年03月02日 19時19分
真田温泉、健康ランド 「ふれあいさなだ館」ってあるのを聞いたことがあります。
私は菅平が長野県のどの辺にあるのかも良く判りませんが、これから周辺地域の勉強をしたいと思います。
--------------------------------------------------
はねさん
2011年03月02日18:29
!!猿飛佐助と雲隠才蔵が真田十勇士でしたか。
勉強不足でした。(恥ずかしぃ!)
歴史物のブームで こうした看板が出ていたりしてとても 魅力的ですね。
真田十勇士、本で読むことにします。
青葉の百姓
2011年03月02日19:30
今晩は!
信州上田城の真田幸村にはユニークな家来が揃っていたのですね。
じっくり説明板を読みながら一枚一枚撮ってみました。
私もこの辺の勉強をしなければいけないな…と思っています。
青葉の百姓 2011.3.2追記

屋上ミニ菜園110221
屋上ミニ菜園
今日はポカポカ暖かくなったので屋上へ行って今植えてある野菜を撮って来ました。

細ネギ
この細ネギは60cm大鉢にバラ蒔きで植えてあった細ネギの苗を身に菜園に移植しました。

分葱
ここを分葱(わけぎ)のスペースとして去年からそのままにしてあったが、新葉が出て来ました。

小松菜
小松菜は遅く植えたためもうこれから大きくならないで花が咲いてしまうでしょう。
花が咲けばもう終わりで抜き取ってしまおうと思っている。

ツタンカーメンのえんどう豆
去年は豊作で豆ご飯が美味しかったので、去年の内から種を蒔いたのが背丈が約40cmくらいになりました。

早取りチンゲン菜
このチンゲン菜も種蒔きが遅かったために、大きく成長しないで既に花が咲いて来ました。
これももう終わりです。

あさつき
あさつきはこれから勢いよく延びて来るので楽しみです。
青葉の百姓 2011.2.21記
1
今日はポカポカ暖かくなったので屋上へ行って今植えてある野菜を撮って来ました。

細ネギ
この細ネギは60cm大鉢にバラ蒔きで植えてあった細ネギの苗を身に菜園に移植しました。

分葱
ここを分葱(わけぎ)のスペースとして去年からそのままにしてあったが、新葉が出て来ました。

小松菜
小松菜は遅く植えたためもうこれから大きくならないで花が咲いてしまうでしょう。
花が咲けばもう終わりで抜き取ってしまおうと思っている。

ツタンカーメンのえんどう豆
去年は豊作で豆ご飯が美味しかったので、去年の内から種を蒔いたのが背丈が約40cmくらいになりました。

早取りチンゲン菜
このチンゲン菜も種蒔きが遅かったために、大きく成長しないで既に花が咲いて来ました。
これももう終わりです。

あさつき
あさつきはこれから勢いよく延びて来るので楽しみです。
青葉の百姓 2011.2.21記

わぁ〜雪だぁ〜〜110215
わぁ〜雪だぁ〜〜
2011.2.15
昨夜から降っていた雪が今朝起きて見ると雪は止んだが降った雪が積もっている。
丘の横浜も今年初めての雪だ!

庭の雪

屋上菜園の雪(1)
3号菜園-1
ここの菜園は全ての野菜類は収穫して何もなし。

屋上菜園の雪(2)
3号菜園-2
ここは分葱が植えてあるが、球根なので暖かくなれば新芽が出て来るので大丈夫。

屋上菜園の雪(3)
手前5号菜園と4号菜園-1
60cm大鉢に植えてある細ネギも暖かくなれば菜園に移植する予定です。
奥の角に去年収穫したツタンカーメンのえんどう豆を植えていて、新芽が出ている。

屋上菜園の雪(4)
4号菜園-2
ツタンカーメンのえんどう豆ズームアップ
雪が積もってもえんどう豆はそのままで大丈夫です。

屋上菜園の雪(5)
1号菜園-1
ここはブルーベリーを植えているが、葉は枯れて枝だけになっている。
花芽が少ないので今年のブルーベリーは不作だと思う。

屋上菜園の雪(6)
1号菜園-2
鉢植えのツタンカーメンのえんどう豆
30cmの大鉢に4個植えてあるが、ここのエンドウ豆は、去年早めに種蒔きしたもので苗の大きさも60cmくらいに延びている。
暖かくなれば綺麗な花を咲かせ、大きな豆が収穫出来る事を楽しみにしている。
青葉の百姓 2011.2.15記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------------
Fu-chanさん
2011年02月15日 08時48分
おはようございます。
関東は少し遅れて降り始めたようですね。
大阪は昨日の昼過ぎから思いがけけない積雪でした。
昨夜はドスンドスンと屋根から落雪の音が・・・。
豪雪地帯にはとてもとても及びませんが御苦労をほんの少し体験し、綺麗な雪景色を堪能しました。
あおばのひゃくしょうさん
2011年02月15日 09時33分
Fu-chan、お早う!
横浜は半日遅れでしたか?
それにしても良く降ったものだね。
先ほどまで道路の雪かきをやっていました。
我が家の屋上の雪は通路の雪を菜園に運べば1週間くらい水撒き不要で省エネになります。
------------------------------------------------------
プー太郎さん
2011年02月15日 08時49分
昨夜は、10時過ぎに帰宅をしましたが、坂道の上り下りが大変でした。 それでも、転倒することもなく、無事に帰宅できました。
あおばのひゃくしょう
2011年02月15日 09時37分
お早う!
丁度降り始めて間もない時でしたね。
プー太郎さんの家の近くも坂道の上り下りが多いですか?
帰宅途中で転倒しなくて良かった。
お疲れ様。
------------------------------------------------------
投稿者:ミルキーペコちゃん
投稿日:2011年 2月15日(火)09時03分20秒
おはようございます。朝方迄雪が降ってましたからとても冷え込んでおります。
道路は,注意して歩かないと滑りそうです。
やはり 今現在が真冬なんですね。こんな時には御出かけしたくないんですが,こういう日に限って用事が出現するんですね。仕事の降り割が下手なんでしょうか?
さあ 勇気を出して出かけましょう。
今夜は 熱々のおでんにしよう。楽しみなり。
(青百) ペコちゃん、お早う!
よりによってこれからお出かけですか?
誤っても滑って頭だけは打たないでね。
今夜は熱々のおでんですか?
羨ましい。
青葉の百姓 2011.2.15追記
--------------------------------------------------------
プー太郎さん
2011年02月15日 11時19分
>坂道
駅前の通称60階段を上がって、さらにだらだら上り坂を歩き、団地横の出入口あたりから、下り坂になります。
あおばのひゃくしょう
2011年02月15日 20時43分
何?
プー太郎さんっちの家はヤマダ電機のほうかな?
--------------------------------------------------------
窓辺のリンゴさん
2011年02月15日 12時37分
昨夜見た時は、今朝の通勤を心配しましたが
私の地域は積もらずに済みました。
あおばのひゃくしょう
2011年02月15日 20時46分
窓辺のリンゴさん、今晩は!
あちらは海に近いから暖かいのかな?
雪のため交通渋滞にならなくて良かったね。
--------------------------------------------------------
投稿者:ハーブティー
投稿日:2011年 2月15日(火)22時50分51秒
今朝は重装備で出勤しました。
職場に着いたら みんなに唖然とされたほどです。。。
でも 滑って転びたくないですものね!
今もかなり冷えています。
明日も道路が凍っているか 心配です。
(青百)
お早う!
ハーブティーさんの住んでいるところは雪がかなり降ったようですね。
雪が多く残っていると早朝凍るので転倒にも注意しないとね。
連休最終日は近くの公園を散歩してトラツグミに出会いましたか?
寫眞を見るとトラ模様で青百の住んでいるところでは見た事もない鳥だね。
青葉の百姓 2011.2.16追記
5
2011.2.15
昨夜から降っていた雪が今朝起きて見ると雪は止んだが降った雪が積もっている。
丘の横浜も今年初めての雪だ!

庭の雪

屋上菜園の雪(1)
3号菜園-1
ここの菜園は全ての野菜類は収穫して何もなし。

屋上菜園の雪(2)
3号菜園-2
ここは分葱が植えてあるが、球根なので暖かくなれば新芽が出て来るので大丈夫。

屋上菜園の雪(3)
手前5号菜園と4号菜園-1
60cm大鉢に植えてある細ネギも暖かくなれば菜園に移植する予定です。
奥の角に去年収穫したツタンカーメンのえんどう豆を植えていて、新芽が出ている。

屋上菜園の雪(4)
4号菜園-2
ツタンカーメンのえんどう豆ズームアップ
雪が積もってもえんどう豆はそのままで大丈夫です。

屋上菜園の雪(5)
1号菜園-1
ここはブルーベリーを植えているが、葉は枯れて枝だけになっている。
花芽が少ないので今年のブルーベリーは不作だと思う。

屋上菜園の雪(6)
1号菜園-2
鉢植えのツタンカーメンのえんどう豆
30cmの大鉢に4個植えてあるが、ここのエンドウ豆は、去年早めに種蒔きしたもので苗の大きさも60cmくらいに延びている。
暖かくなれば綺麗な花を咲かせ、大きな豆が収穫出来る事を楽しみにしている。
青葉の百姓 2011.2.15記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------------
Fu-chanさん
2011年02月15日 08時48分
おはようございます。
関東は少し遅れて降り始めたようですね。
大阪は昨日の昼過ぎから思いがけけない積雪でした。
昨夜はドスンドスンと屋根から落雪の音が・・・。
豪雪地帯にはとてもとても及びませんが御苦労をほんの少し体験し、綺麗な雪景色を堪能しました。
あおばのひゃくしょうさん
2011年02月15日 09時33分
Fu-chan、お早う!
横浜は半日遅れでしたか?
それにしても良く降ったものだね。
先ほどまで道路の雪かきをやっていました。
我が家の屋上の雪は通路の雪を菜園に運べば1週間くらい水撒き不要で省エネになります。
------------------------------------------------------
プー太郎さん
2011年02月15日 08時49分
昨夜は、10時過ぎに帰宅をしましたが、坂道の上り下りが大変でした。 それでも、転倒することもなく、無事に帰宅できました。
あおばのひゃくしょう
2011年02月15日 09時37分
お早う!
丁度降り始めて間もない時でしたね。
プー太郎さんの家の近くも坂道の上り下りが多いですか?
帰宅途中で転倒しなくて良かった。
お疲れ様。
------------------------------------------------------
投稿者:ミルキーペコちゃん
投稿日:2011年 2月15日(火)09時03分20秒
おはようございます。朝方迄雪が降ってましたからとても冷え込んでおります。
道路は,注意して歩かないと滑りそうです。
やはり 今現在が真冬なんですね。こんな時には御出かけしたくないんですが,こういう日に限って用事が出現するんですね。仕事の降り割が下手なんでしょうか?
さあ 勇気を出して出かけましょう。
今夜は 熱々のおでんにしよう。楽しみなり。
(青百) ペコちゃん、お早う!
よりによってこれからお出かけですか?
誤っても滑って頭だけは打たないでね。
今夜は熱々のおでんですか?
羨ましい。
青葉の百姓 2011.2.15追記
--------------------------------------------------------
プー太郎さん
2011年02月15日 11時19分
>坂道
駅前の通称60階段を上がって、さらにだらだら上り坂を歩き、団地横の出入口あたりから、下り坂になります。
あおばのひゃくしょう
2011年02月15日 20時43分
何?
プー太郎さんっちの家はヤマダ電機のほうかな?
--------------------------------------------------------
窓辺のリンゴさん
2011年02月15日 12時37分
昨夜見た時は、今朝の通勤を心配しましたが
私の地域は積もらずに済みました。
あおばのひゃくしょう
2011年02月15日 20時46分
窓辺のリンゴさん、今晩は!
あちらは海に近いから暖かいのかな?
雪のため交通渋滞にならなくて良かったね。
--------------------------------------------------------
投稿者:ハーブティー
投稿日:2011年 2月15日(火)22時50分51秒
今朝は重装備で出勤しました。
職場に着いたら みんなに唖然とされたほどです。。。
でも 滑って転びたくないですものね!
今もかなり冷えています。
明日も道路が凍っているか 心配です。
(青百)
お早う!
ハーブティーさんの住んでいるところは雪がかなり降ったようですね。
雪が多く残っていると早朝凍るので転倒にも注意しないとね。
連休最終日は近くの公園を散歩してトラツグミに出会いましたか?
寫眞を見るとトラ模様で青百の住んでいるところでは見た事もない鳥だね。
青葉の百姓 2011.2.16追記
