2018年神鳥前川神社初詣180102
2018年初詣
2018.1.2
地元の氏神様である青葉区総鎮守の神鳥前川神社へ初詣に行って来ました。
今日も快晴でお正月三ヶ日とも雲一つない穏やかな天気です。

神鳥前川神社参道
昨年は物凄く混んでいたが、この日は空いている。
参道から並んで約20分くらいかかっただけで済みました。

富士山
参道階段を登って行く途中で富士山が頭だけ見えました。
山頂は雪が飛ばされ山肌が見えている。

鳥居

神鳥前川神社本殿
文治三年(1187年)、武蔵国桝杉城主・稲毛三郎重成により創建。
日本一の大幟
社殿の左右に亭々と聳える大幟は天保10年(1839年)秋、 当時、恩田千石と言われた土志田半兵衛なる人の旺んな時に出来たもの。
その竿の長さは11間半(約11.7メートル)、幟の巾は約6尺(約1.8メートル)もある。

社務所(受付)
自宅から歩き、少し寄り道して遠回りに歩いたため
往復 9,040歩(5.9km)でした。
元日は恒例の家族合同新年会があり、これから仲間達の新年会があと4つも残っている。
今年もあわただしい新年になりそう。
青葉の百姓 2018.1.3記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
韓流大ファンさん
2018年01月03日 10:10
お久しぶりです。
今年も宜しくお願い致します。
青百
2018年01月03日 12:00
韓流大ファンさん、
あけましておめでとうございます。
2018年新年会でお会いするのが楽しみです。
今年も宜しくお願い致します。
青葉の百姓 2018.1.3追記
---------------------------------------------------
セレスさん
2018年01月03日 22:38
初詣、行かれたのですね!
私はまだで来週行こうと思います。
今日は一日大学駅伝を観てました。
青百
2018年01月04日 06:11
セレスさん、
初詣はまだ行かれていないですか?
まあゆっくりと初詣をしてきてください。
昨日も元日に引き続き孫が来たが、かなりしゃべるようになりました。
クリスマスにへんしんバイクSを買ってやったが、まだ興味を持たずアンパンマン自動車で部屋中をスイスイ移動している。
今年も宜しくお願い致します。
小野小町さん
2018年01月04日 06:35
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
穏やかなお正月です。
どことも神社の前は行列が続きます。
青百
2018年01月04日 07:52
小野小町さん、
あけましておめでとうございます。
2日に地元の氏神様へお参りに行って来ました。
その夜は2018年最大のスーパームーンでした。
今年は雲一つない日が続き、素晴らしい年になって欲しいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さぬきふじ・2さん
2018年01月04日 08:35
初詣には近くの神社2か所のお参りしてきました。
地元の神社ですから、これ程の参拝客はいませんがね・・・・
午後から行きますと、チラホラですよ。
青百
2018年01月04日 10:01
さぬきふじ・2さん、
私のところもそんなに混んでいませんでした。
それでも地元の氏神様への初詣は行かないとね。
天気も良かったです。
ももっちさん
2018年01月04日 13:14
今日やっと地元の神社に1歳11ヶ月の孫の手を引いて行ってきました。
ポカポカ陽気に数人の参拝客がいるだけで、のんびりした初詣になりました。
青百
2018年01月04日 13:20
ももっちさんも地元の神社へ参拝ですか?
それも1歳11ヶ月のお孫さんの手を引いてですか。
良いですね。
青百の孫は2歳半ですが手をつなぐより勝手に動くので危なくてしょうがないです。
ももっちさん
2018年01月04日 13:26
青百さん、
分かります。 うちも途中からは孫の洋服を掴んで歩きました。
一時間弱歩かせたので疲れるとまた手を繋ぎます。
今ぐっすりお昼寝しています。
青百
2018年01月04日 14:54
ももっちさん、
一時間弱歩かせて疲れると手を繋ぐのはお元気な証拠。
うちの孫は自動車が来ると危ないと言って抱っこしてくれと騒ぐ。
安全なことは良いですが変な躾を憶えてしまって疲れます。
今ぐっすりお昼寝ですか?
寝る子は育つと言い寝てくれて助かりますね。
青葉の百姓 2018.1.4追記
1
2018.1.2
地元の氏神様である青葉区総鎮守の神鳥前川神社へ初詣に行って来ました。
今日も快晴でお正月三ヶ日とも雲一つない穏やかな天気です。

神鳥前川神社参道
昨年は物凄く混んでいたが、この日は空いている。
参道から並んで約20分くらいかかっただけで済みました。

富士山
参道階段を登って行く途中で富士山が頭だけ見えました。
山頂は雪が飛ばされ山肌が見えている。

鳥居

神鳥前川神社本殿
文治三年(1187年)、武蔵国桝杉城主・稲毛三郎重成により創建。
日本一の大幟
社殿の左右に亭々と聳える大幟は天保10年(1839年)秋、 当時、恩田千石と言われた土志田半兵衛なる人の旺んな時に出来たもの。
その竿の長さは11間半(約11.7メートル)、幟の巾は約6尺(約1.8メートル)もある。

社務所(受付)
自宅から歩き、少し寄り道して遠回りに歩いたため
往復 9,040歩(5.9km)でした。
元日は恒例の家族合同新年会があり、これから仲間達の新年会があと4つも残っている。
今年もあわただしい新年になりそう。
青葉の百姓 2018.1.3記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
韓流大ファンさん
2018年01月03日 10:10
お久しぶりです。
今年も宜しくお願い致します。
青百
2018年01月03日 12:00
韓流大ファンさん、
あけましておめでとうございます。
2018年新年会でお会いするのが楽しみです。
今年も宜しくお願い致します。
青葉の百姓 2018.1.3追記
---------------------------------------------------
セレスさん
2018年01月03日 22:38
初詣、行かれたのですね!
私はまだで来週行こうと思います。
今日は一日大学駅伝を観てました。
青百
2018年01月04日 06:11
セレスさん、
初詣はまだ行かれていないですか?
まあゆっくりと初詣をしてきてください。
昨日も元日に引き続き孫が来たが、かなりしゃべるようになりました。
クリスマスにへんしんバイクSを買ってやったが、まだ興味を持たずアンパンマン自動車で部屋中をスイスイ移動している。
今年も宜しくお願い致します。
小野小町さん
2018年01月04日 06:35
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
穏やかなお正月です。
どことも神社の前は行列が続きます。
青百
2018年01月04日 07:52
小野小町さん、
あけましておめでとうございます。
2日に地元の氏神様へお参りに行って来ました。
その夜は2018年最大のスーパームーンでした。
今年は雲一つない日が続き、素晴らしい年になって欲しいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さぬきふじ・2さん
2018年01月04日 08:35
初詣には近くの神社2か所のお参りしてきました。
地元の神社ですから、これ程の参拝客はいませんがね・・・・
午後から行きますと、チラホラですよ。
青百
2018年01月04日 10:01
さぬきふじ・2さん、
私のところもそんなに混んでいませんでした。
それでも地元の氏神様への初詣は行かないとね。
天気も良かったです。
ももっちさん
2018年01月04日 13:14
今日やっと地元の神社に1歳11ヶ月の孫の手を引いて行ってきました。
ポカポカ陽気に数人の参拝客がいるだけで、のんびりした初詣になりました。
青百
2018年01月04日 13:20
ももっちさんも地元の神社へ参拝ですか?
それも1歳11ヶ月のお孫さんの手を引いてですか。
良いですね。
青百の孫は2歳半ですが手をつなぐより勝手に動くので危なくてしょうがないです。
ももっちさん
2018年01月04日 13:26
青百さん、
分かります。 うちも途中からは孫の洋服を掴んで歩きました。
一時間弱歩かせたので疲れるとまた手を繋ぎます。
今ぐっすりお昼寝しています。
青百
2018年01月04日 14:54
ももっちさん、
一時間弱歩かせて疲れると手を繋ぐのはお元気な証拠。
うちの孫は自動車が来ると危ないと言って抱っこしてくれと騒ぐ。
安全なことは良いですが変な躾を憶えてしまって疲れます。
今ぐっすりお昼寝ですか?
寝る子は育つと言い寝てくれて助かりますね。
青葉の百姓 2018.1.4追記
