今年最後のゴーヤ
今年のゴーヤもそろそろ終わりに近づいて来ました。
庭に植えた和室脇ゴーヤ棚は2014.9.18撤去。
屋上脇の5号花壇で栽培したゴーヤ柵は2014.9.22撤去。
屋上パーゴラ南側脇のゴーヤネットは2014.9.24撤去と次々撤去しました。

屋上脇の5号花壇(2014.9.22撮影)
ゴーヤの根元
ゴーヤ柵は撤去したが、花壇は日当たりも良く、肥料も良く与えているのでゴーヤの成長も早く、最後はゴーヤの根元も
直径4pにもなりました。
当然、大きなゴーヤもたくさん収穫できました。

2階ベランダのプランターゴーヤ(1)
最後に残った2階ベランダのゴーヤも最盛期の勢いはなくなったものの徐々に大きく生っている。

2階ベランダのプランターゴーヤ(2)
外側から見るとゴーヤジャングルのように見える。
日の当たる面はゴーヤの葉も青々としているが、もうゴーヤは出来ません。

2階ベランダのプランターゴーヤ(3)
内側から見るとゴーヤの葉も黄色味を帯びている。

2階ベランダのプランターゴーヤ(4)
最後に残った2階ベランダのプランターゴーヤはパソルームから見るとまだまだゴーヤがついているが、もうこれまでだと思うので
9月末には撤去しようと思っている。
青葉の百姓 2014.9.24記
ネット仲間からのコメントです。
-----------------------------------------------------
mocoさん
2014年09月25日 10時03分
ゴーヤネット、すごいですね。
片づけるのにもエネルギーがいりますでしょう?
それで断念しちゃうんですよね…私。
青百
2014年09月25日 11時23分
mocoさん 、コメントありがとう!
今年は4カ所のゴーヤネット及びゴーヤ棚を作り、撤去したのが3カ所です。
1か所撤去するのにゴーヤ蔓、ネット撤去、結束線の保管及び清掃片付けで約1日かかりです。
あと1か所、2階パソルーム前のゴーヤネットはまだ大きなゴーヤがついている。
週末には数日間所用で静岡へ行くので、帰って来てからネット撤去です。
ゴーヤ栽培が終わると散策の秋です。
韓流大ファンさん
2014年09月25日 11時45分
片づけも大変なんですね。
私は庭の花は咲かせっぱなしで、何もしないので楽ですが、綺麗に咲かせようとしたら色々と手入れが必要なのでしょうね。
青百
2014年09月25日 12時45分
ゴーヤの方付けは結構時間がかかります。
庭の花はどちらかというとそんなに手入れはしていないが鉢植えの草花は土の入れ替えをします。
我が家には最低1本ずつ果物の樹があり、これはこれで結構楽しめます。
最近ではイチジクの収穫があり、これから柿、次に4種類のかんきつ類が楽しめます。
青葉の百姓 2014.9.24追記
-------------------------------------------------------
けーさん
2014年09月25日 21時06分
ゴーヤさん お疲れ様でした ですね
また 来年 (^_^)/~
青百
2014年09月25日 21時13分
けーさん、コメントありがとう。
今年も来年用の種の収穫も出来ました。
ゴーヤ種も種類によって形も色も微妙に違います。
時間ができたらアップしたいと思っている。
また来年もよろしく。
青葉の百姓 2014.9.25追記

5