大きくなった大長ゴーヤ
2016.7.27
大長ゴーヤが前回撮った時より長さ
10cm、太さ
1cmも大きくなりました。

大きくなった
大長ゴーヤ
左下にあるゴーヤは
ドデカゴーヤです。
7月21日に撮った時のゴーヤの大きさ
長さ
35cm、太さ
3.6cm
本日(7月27日)に撮った時のゴーヤの大きさ
長さ
45cm、太さ
4.6cm
ゴーヤネットのマス目が
10cmなので間違いなく大きくなりました。
だんだん大きくなるのが止まってきていると思うが、出来れば長さ
50cmオーバーになるのを期待している。

形の変わったゴーヤ
我が家には違った種類のゴーヤが5〜6種類はあるが、近くで育てているので虫による受粉で1本の枝に2種類のゴーヤが出来たり、雑種のゴーヤになってしまいました。

鈴なりになったゴーヤ
もう
20cmくらいになっているのでもう少しで収穫が出来ます。
青葉の百姓 2016.7.27記
ネット仲間からのコメントです。
----------------------------------------------------
mocoさん
2016年07月27日 12時21分
美味しそうです^^
青百
2016年07月27日 13時03分
美味しそうな特大ゴーヤだが、もう少し大きくなるのを期待しています。
その他のゴーヤもあと数日経てば食べごろですが、家内が勝手に収穫してしまうので、例の特大大長ゴーヤだけは切り取らないようにくぎを刺している。
どのくらい大きくなるか試しているので・・・。
アイテムさん
2016年07月27日 16時36分
拍手、拍手
お見事ですね。
大きくなり過ぎるとお味はどうなりますかね。楽しみですね。
ギネスブックではどの位でしょう。
青百
2016年07月27日 17時40分
アイテムさん、コメントありがとう。
ギネスブックではどのくらいなのか判りませんが、何んとか50cmオーバーまで切り取らないでいたいです。
それまで我慢できるかです。
このゴーヤは地植えではなくてプランター栽培ですよ。
ゴーヤは中くらいのゴーヤが美味しく、大きいゴーヤは硬めで美味しくなくなり、そのうち黄変します。
黄変したゴーヤは食用にならないほど美味しくないです。
繭玉さん
2016年07月27日 20時41分
大拍手、させていただきま〜す。
毎日、ゴーヤチャンプル食べ放題出来そうですね。
青百
2016年07月27日 21時15分
大拍手、ありがとう。
今年は不作と思って心配していましたが、梅雨明けに近くなった途端に見る見る間にゴーヤが出来てきました。
この分だと遅く育っただけ9月ごろまで生るかもしれないです。
ゴーヤは好きなのでいろいろ混ぜてゴーヤチャンプルが食べられます。
青葉の百姓 2016.7.27追記
----------------------------------------------------
ゆうまさん
2016年07月27日 23時42分
立派なゴーヤーが出来ましたね。
これだけ大きいと食べでが有りますね。
私はゴーヤーは主にサラダにして食べています。
天ぷらも好きです。
青百
2016年07月28日 05時49分
おはよう!
この特大ゴーヤはもう少し大きくなるまでそのままにしていこうと思っています。
ゆうまさんはサラダにして食べますか?
天ぷらも美味しいですね。
この調子であちこちの場所のゴーヤが大きくなれば食べきれないのでゴーヤ茶にします。
Hiroe Asahinaさん、
2016年07月28日 11時29分
今年も立派なゴーヤが沢山ですね!
こんなに長いのは種類なんですか?
先日亡くなった義父も毎年作って自慢していました事、懐かしんでいます。
青百
2016年07月28日 16時18分
ありがとう。この長いゴーヤは大長ゴーヤと言う品種です。
少し遅れ気味にゴーヤが生ってきましたが、これからあちこちの場所で鈴なりになりそうです。楽しみ!
青葉の百姓 2016.7.28追記

4