緑のカーテンのサーモグラフィー測定
2009.9.1
横浜市青葉区役所で「緑のカーテン
赤外線サーモグラフィー測定」をする予定を聞き、時間を合わせ取材がてらついでに青葉区で展開している緑の
ゴーヤカーテンの設置状況や生育状況を見て来ました。

みどり乳児園(1)
自宅から約1.2kmのところにある乳児園だが、入口は階段を登った2階にある。
赤外線
サーモグラフィー測定が10:00〜11:00と言う事で、あまり邪魔にならないように遅れて行ったが、丁度測定が終わったところでした。

みどり乳児園(2)
室内から見たゴーヤカーテン状況
ゴーヤカーテンの最盛期は過ぎたもののかなり隙間が多い。

みどり乳児園(3)
屋外から見たゴーヤカーテン状況
日当たりは抜群であり、水は豊富に供給できる場所で水不足の心配もないのに何故ゴーヤの生育状況が悪いのかな?と思ったら、一つの
プランターに
4〜5苗も植えてあった。
苗を多く植え過ぎたのが原因でゴーヤが肥料不足になってしまった。
このプランターでは
2苗植えれば充分です。

みどり乳児園(4)
このゴーヤカーテンも
苗が多すぎです。
このつるの生育状況だとゴーヤの実も
小ぶりで成長が止まってしまったと思う。
一つの
プランターに
2本ずつで植えて試して下さい。
必ずゴーヤのつるも太くなり、葉も大きくて実も大きくなると思います。
但しプランターの土は変えないとゴーヤはウリ科なので
連作は嫌います。
園長さん他スタッフのみなさん、来年は大きなゴーヤの実がついた見事な
ゴーヤカーテンになるよう期待しています。

早野聖地公園
次の測定場所は青葉消防署すすき野消防出張所で、待ち合わせ
15:00になっているため、すすき野を通り越したところにある
早野聖地公園内を散策した。
ここの
お墓は全て統一されていて変わった形をしている。

王禅寺ふるさと公園
2007年3月にあしたば仲間企画で
鶴見川・王禅寺散策へ行ったときに花見をした場所であり懐かしかった。
http://sun.ap.teacup.com/asitaba/33.html

王禅寺(1)旧本堂
早野聖地公園を後にして、王禅寺に隣接している
ふるさと公園へ立ち寄り昼食、
王禅寺のお寺をゆっくり散策してきました。
王禅寺は延暦17年(797年) 高野山の無空上人が、醍醐天皇から「
王禅寺」の寺号を賜り、同地に改めて創建。
星宿山華厳院王禅寺と称する真言宗豊山(ぶざん)派の寺院と記されている。

王禅寺(2)新本堂
本堂前の庭には
柿生(かきお)の地名となったといわれている日本最古の
甘柿の品種
禅寺丸柿の
原木(かながわの名木100選)が保存されている。

王禅寺(3)
王禅寺境内山道を散策。
左側をまっ直ぐ登ると
山門がある。

王禅寺(4)山門

王禅寺(5)
山門の仁王様(1)

王禅寺(6)
山門の仁王様(2)
湯けむりの里
王禅寺散策を終え、再び
すすき野へ戻ると新しく出来た
スーパー銭湯がある。

御嶽神社
次の測定場所であるすすき野消防出張所の近くに小さな神社ではあるが
御嶽神社があり、そこも立ち寄ってみました。

青葉消防署すすき野消防出張所(1)

青葉消防署すすき野消防出張所(2)
ここの
ゴーヤは威勢が良くて、2階の屋上まで届いていました。
プランターに植えてあるゴーヤの
幹元を見てもかなり太く見事です。
太いのは
直径2cm近くあったと思う。
この生育状況ではゴーヤもかなりの
収穫があったのでは?

青葉消防署すすき野消防出張所(3)
緑のカーテン 赤外線サーモグラフィー測定中

すすき野保育園(1)
第3の測定場所へ移動

すすき野保育園(2)全景
左に見える
教員室窓に設置しているのが
ゴーヤカーテンです。

すすき野保育園(3)
同上詳細
ここのゴーヤもなんとなく貧弱に見える。
来年は庇の先まで前へ移動し、2階のベランダ手摺までネットを張って
ゴーヤカーテンを作って見ようと話していました。

すすき野保育園(4)
保育園の裏側にゴーヤを栽培している場所も見せて頂いたが、ここは
地植えです。
ゴーヤも
30cm弱はありそうな見事な
ゴーヤも見せてくれた。

すすき野保育園(5)
もう1ヶ所、園児の遊び場所となるスペースに日除け
ブラックシートが張ってあるが、ここにブラックシート無しでゴーヤカーテンをしたかったらしいが、如何にせんゴーヤが貧弱です。
日当たりも良いし、水撒きもしているとのことでどうしてかな?と思ったが、先生に聞くとゴーヤ苗の
本葉が出かかった時に、
園児が好奇心による
いたずらで抜いてしまったらしい。
たぶんこれが貧弱になった原因だと思う。
瓜類は
移植を嫌うものが多い。
来年は園児にいたずらをされないように気をつけ
ブラックシートなしの
ゴーヤカーテンになるようにしたいですね。

すすき野保育園(6)
役所の担当者が
赤外線サーモグラフィー測定をしているところを園児に見せると、皆が集まって興味深く見ている。
子供達って本当に
好奇心旺盛だね。
今日は3ヶ所廻って王禅寺ふるさと公園、王禅寺散策も含めて歩いた歩数:
24,980歩(
15.0km)でした。
帰りは役所の方に
自宅まで送って頂きました。
本当に有難うございました。
青葉の百姓 2009.9.1記

4