ゴーヤ他種蒔き開始
2011.4.1
東北地方太平洋沖で起きた地震は正式に「
東日本大震災」と名つけられた。
未曾有の
天災だがくよくよしても始まらない。
気分を変え、去年採取したゴーヤの種やダイコン、えんどう豆、トウガラシの種蒔きをしました。
いよいよ
百姓の季節です。

去年採取したゴーヤの種
このゴーヤの種は大きく育って本当は食べたいのを我慢して種用に残したものです。
5種類のゴーヤの種
中長ゴーヤ、島娘ゴーヤ、アバシゴーヤ、大長ゴーヤ、ほろ苦ゴーヤの5種類

特大沖縄中長ゴーヤ(2008.8.24撮影)
長さ
34cm、太さ直径
7cm、重さ
460gもありました。
今年はこの5種類のゴーヤの中で3年前に出来た
特大ゴーヤを越えるように育てようと思っている。

ポット苗ゴーヤ種蒔き
中長ゴーヤ、島娘ゴーヤ、大長ゴーヤ、ほろ苦ゴーヤ

ポット苗ゴーヤ種蒔き
アバシゴーヤ、かわいいダイコン、春ダイコン

ツタンカーメンのえんどう豆種蒔き

春まきエンドウ豆種蒔き

トマトベリー、伏見甘長、万願寺トウガラシの種蒔き
もう春です。
未曾有の
天災で東関東を襲い大惨事になっていても青百は
節電と
義援金だけであとは何をする事も出来ない。
気分は優れないが、青百も気分も変えて出来ることをやろうと思っている。
今年も
四十雀は巣作りを開始し子育ての準備に取りかかっているし、
百姓作業も精を出して行こう!
「我が人性に悔いなし」
青葉の百姓 2011.4.1記
★ネット仲間のコメントです。
-------------------------------------------------------
パスさん
2011年04月02日 09時16分
種撒きですか。 「辛夷が咲く」と東北は
その季節の始まりだそうです。
被災地の畦道が元通りになります様に!(畑の復活)
あおばのひゃくしょう
2011年04月02日 10時01分
青百です。
コメント有難う。
我が家の近くの公園は春を告げに一番乗りでコブシが咲きます。
今年初めて種蒔きをしました。
被災地の畦道が元通りになるには何時になるでしょう。
原発周辺では放射能汚染で放射能が消滅するまで廃地で畑の復活は出来るだろうか?
青百は高尾山へ登り被災地の復興と福島原発の早期鎮静化を願い、高尾山薬王院祈願と一周祈り歩きをして来ます。
-------------------------------------------------------
はねさん、
2011年04月02日09:40
おはようございます!
青葉さんちのゴーヤは 「ほろにが」「中長」「アバシ」「島娘」など多彩!!
あの暑い暑い夏に ぐんぐん育つ葉っぱが今から目に浮かびます。
こちらこそ 今年もどうぞよろしく。
青葉の百姓
2011年04月02日12:14
はねさん、こんにちは!
ゴーヤ栽培は愛情をこめて作って行こうと思っています。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
-------------------------------------------------------
シュガープルーンさん
2011年04月02日 12時24分
いろんな種類のゴーヤ種を蒔くんですね。 スゴイ!
棚作りが大変ではないですか?
今年の夏はゴーヤジュースとゴーヤ佃煮とゴーヤチャンプルー・・・いろんなゴーヤのメニューが頭に浮かびますね。
ゴーヤのお茶も体にいいそうですよ。
楽しみですね。
ゴーヤはなかなか芽がでてこないのですか?
あおばのひゃくしょう
2011年04月02日 12時44分
シュガープルーンさん、こんにちは!
始めまして、青葉の百姓です。
5種類のゴーヤの種を蒔きました。
棚作りはネットを張ってそこに這わせます。
ゴーヤは大好きですが、ゴーヤの料理ではゴーヤチャンプルで肉を入れないで卵を入れるだけのシンプルなゴーヤ炒めが好きです。
ゴーヤ茶も良いですね。
ゴーヤの種は亀の甲羅見たいに堅くなかなか芽がでて来ませんが暖かくなれば芽が出て来ます。
因みに去年のゴーヤ栽培記録をご覧ください。
http://green.ap.teacup.com/aobamin/60.html
ではまた
青葉の百姓 2011.4.1追記
-------------------------------------------------------
らんさん
2011年04月04日 09時20分
あおひゃくさん おはようございます
ゴーヤがこんなに種類があるなんて知りませんでした
私も今年こそ大きなゴーヤを作るぞ!!^^;;
あおばのひゃくしょう
2011年04月05日 21時09分
らんさん、今晩は!
ゴーヤの種類も結構あるようです。
らんさんもゴーヤ栽培頑張って・・・大きいゴーヤが出来ることを願っているよ。
青葉の百姓 2011.4.5追記

4