2011.5.24
青百は16:30〜18:00横浜市青葉区役所へ行き、
あおばみん理事会に出席してきました。
今年の夏は未曾有の天災により電力不足が予想され、大きな議題はエコに力を入れると言う事です。
エコデーライブ中継の検討(節電チャレンジャー)、
緑のカーテン事業推進(ゴーヤ、へちま、朝顔等の緑のカーテン)、
エコ大作戦の検討(エコシート)…の話題が主でした。
http://aoba-portal.net/modules/codo30/gcurtain.php
皆さん、我らがあしたば仲間の皆さんも、
エコに徹しましょう。

青葉区役所玄関わきの人形

自宅から歩いて見つけた黄色い花
本日の歩いた歩数:
12,030歩(
約7.2km)
青葉の百姓 2011.5.24記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
みどりさん
2011年05月24日 21時54分
御苦労さま。
我が家もゴーヤのカーテンとは出来ず・・・考えなくては・・
ワンコパグが居るので・・・
あおばのひゃくしょう
2011年05月24日 22時05分
ワンコパグのために冷房は駄目だよ。
みやちゃんっちのフレンチブルは二匹とも冷房が無いと目を白黒して、舌ははあ〜はあ〜、息つかいが荒くなりくたばってしまうらしい。
みどりさん
2011年05月24日 22時09分
みやちやんとこと、同じですよ・・・
我が家もクーラー無いとダウンしますよ・犬の為にクーラー使います
あおばのひゃくしょう
2011年05月24日 22時12分
なんだあ〜〜。
みどりさんっちのところも同じかあ〜〜?
お互いに教育がわるいなあ〜〜。
-------------------------------------------------------
パスさん
2011年05月24日 22時04分
あおばみん理事会に出席 イヤ〜^多彩 で多才な青百さんですね。
町内に是非欲しいタイプです。(*^^)v
あおばのひゃくしょう
2011年05月24日 22時09分
それでも町内の仕事はやっていませんよ。
家内に出させっぱなしです。
我が家の町内は女性中心で、男の出る幕、全くなし。
-------------------------------------------------------
Fu-chanさん
2011年05月24日 22時10分
今年は特にエコですね。
暮らし方の変化をしていかないとと思いますね。
我が家も既に簾をかけこの上にゴーヤが育つのを待つばかりです。
フーセンカズラを蒔くのを忘れていましたが・・・。
あおばのひゃくしょう
2011年05月24日 22時16分
Fu-chanさん、フーセンカズラも涼しそうで良いですね。
我が家はなた豆もやったが葉っぱがでかくて厚いし涼しさが無いね。
青百は実利を優先して今年もゴーヤ緑のカーテンです。
早く大きく生ってくれないと間に合いそうもないよ。
青葉の百姓 2011.5.24追記
-------------------------------------------------------
ハーブティーさん
2011年05月24日 23時13分
職場でも 緑のカーテン(ゴーヤ)を植えるようです。
緑のカーテンによって暑さがかなり凌げると・・・・
(数度違うそうですね!)
今年の夏は 特に神経をつかいますね!
職場もエコに徹しています^^
あおばのひゃくしょう
2011年05月25日 06時18分
ハーブティーさん、お早う!
今年は未曾有の天災に襲われ電力不足が予想されます。
夏場に計画停電にならないように、節電を心がけないといけないです。
例年、青百は緑のカーテン(ゴーヤ)を作っているが、このカーテンのお陰で太陽光を遮り、良い風が入りエアコンをつけないときの方が多かったです。
被害にあった東日本の人達に比べれば我々は何ともないことです。
お互いにエコに徹しよう。
-------------------------------------------------------
にゃんさん
2011年05月25日 00時50分
エコも凄いですが、歩いた歩数が、もっと凄いですね。
見習わなきゃあです。(恥)
あおばのひゃくしょう
2011年05月25日 06時19分
にゃんさん、お早う!
今年も緑のカーテン、ゴーヤ君の季節になりました。
月1回ある横浜市青葉区民ポータルサイト「あおばみんhttp://aoba-portal.net/」理事会へは暗くなる冬以外はなるべく自宅から歩いて行きます。
日ごろから平均1日1万歩を歩くようにしているのは、一つに毎年富士山頂へ行くための足腰の鍛え。
もう一つは歩く事によって新たな発見があるからです。
にゃんさんもなるべく歩いた方が良いですよ。
-------------------------------------------------------
不二家ミルキーペコちゃんさん
2011年05月25日 09時33分
今年の夏は,地獄みたいですね。
私は,北区滝野川に住んでますが,今迄計画停電から外れてましたので,夏一番にやって来るのでは・・とヒヤヒヤしてます。
汗っかきなのでおもいやられます。
埼玉県の故郷で過ごしたいです。田舎ですので多少は
低い温度ですので・・・。
あおばのひゃくしょう
2011年05月25日 09時56分
こんにちは!
今年の夏は,地獄になりそうだ。
被災地を思い何処まで耐えられるかやってみよう。
北区滝野川も計画停電から外れてましたか?
青百の方もなかった。
埼玉県の故郷の方が緑がいっぱいあるし移動した方が正解かも・・・。
-------------------------------------------------------
旅人さん
2011年05月25日 10時23分
電球を蛍光灯からLEDに交換しました。
更に消し忘れ防止のために人センサー(人が来ると自動点灯、いなくなると自動で消灯)を付けました。
初期投資は少しかかりましたがランニングコストは安いですから。
あおばのひゃくしょう
2011年05月25日 12時53分
我が家も普通の電球や蛍光電球のところが切れるたびにLED電球に交換しています。
人センサーは玄関のところに付けています。
居室の棒状の蛍光灯や丸くなった蛍光灯も切れ次第切り替えて行こうと思っている。
電力の消費を見直す絶好のチャンスですね。
-------------------------------------------------------
プー太郎さん
2011年05月25日 13時39分
>あおばみん理事会
青葉区在住の民の代表ということですね。
お手数でしょうが、私たちの代表なので、頑張ってください。
あおばのひゃくしょう
2011年05月25日 14時01分
あおばみん理事会は青葉区在住の民の代表なんておお恐れた事をやっている訳でもないし、仲間達も区役所の担当者と一緒に楽しくやっています。
青葉区の情報サイトとして区民の皆さんに楽しまれるようなサイトにしようとやっています。
たまには覗いて見て下さい。
それより延び延びになっているプー太郎さんの仲間達の散策か会食でも良いので企画をお待ちしています。
あしたば仲間の歴史散策は基本的には毎月第二火曜日が実施日なので来られないと思いますが、機会がありましたら是非参加して下さい。 ではまた
青葉の百姓 2011.5.25追記
-------------------------------------------------------
由☆彡さん
2011年05月25日 20時55分
(*´∇`)ノ こんばんは〜☆彡
今年は、ゴーヤのカーテン活躍しそうですね。
私も節電に努力出ねば・・・・(*^-^*)
あおばのひゃくしょう
2011年05月26日 05時48分
由☆彡さん、お早う1
今年は未曾有の天災に襲われ電力不足が予想されます。
大手企業の日立グループは 早々と所定休日を土曜日、日曜日から、原則、月曜日から金曜日までの間で輪番制とすることで、休日を分散化。
自社病院、営業・サービス部門等を除き夏期休暇を事業グループ単位で分散配置。・・・を打ち出しました。
その他の企業も続いて電力分散化に乗り出すでしょう。
我々も努力しよう!
-------------------------------------------------------
ねこにゃんさん
2011年05月25日 21時48分
こんばんわ〜〜
青百さんがいれば青葉区はもっともっと元気になりそうですね(^^)
エコ出来る限り頑張りましょ(^^)
私は去年の夏もあまり冷房使ってないんですよ〜〜
あしたば仲間さんの歴史散歩今度ぜひ参加してみたいです
第二火曜日なんですね?
あおばのひゃくしょう
2011年05月26日 05時59分
ねこにゃんさん、お早う!
青葉区は率先して省エネを出来る限りやって行こう。
去年の夏もあまり冷房使ってないんですか?
さすがです。
あしたば仲間の歴史散策は第二火曜日です。
是非是非参加して下さい。
あしたば6月企画は6月14日(火)生田、枡形城址散策です。
仲間達は男も女もざっくばらんな楽しい仲間たちです。
もし来られるようでしたらミニメールへ詳細を流します。
新緑を満喫しに行きませんか?
青葉の百姓 2011.5.26追記

9