フェイジョアの花
2011.6.10
庭を眺めると大切に育てている
フェイジョアの花がチラホラ咲いて来ました。
トロピカルな実が生るのも楽しみ。

フェイジョアの花接写(1)(2010.6.8撮影)

フェイジョアの花接写(2)(2010.6.8撮影)
花の咲いているところと未だ蕾のままのところもあります。

フェイジョアの花全体(2010.6.10撮影)
花は小さいが近くで見ると変った花です。
まだまだ蕾のところが多くもう少し経つと満開です。
青葉の百姓 2011.6.10記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
窓辺のリンゴさん
2011年06月08日 16時33分
フェイジョア? しりませんでした。
卑しい私は、食べ方を調べてみました(笑)
あおばのひゃくしょう
2011年06月08日 16時42分
花は小さいが接写するとそこらで見る花とは違い、南洋の花のように見えます。
食べ方を調べてみましたか?
フェイジョアの熟した実を半分に切ってスプーンですくうようにして食べますよ。
ニュージーランド原産の果物です。
-------------------------------------------------------
パスさん
2011年06月08日 22時31分
フェイジョアの花? 変わった花ですねぇ
トロピカルですか・・・クールビズのアロハ〜〜ですかね。
(●^o^●)
あおばのひゃくしょう
2011年06月09日 06時07分
フェイジョアの木は大切に育てている果樹の一つです。
今年はお互いに節電を心がけていきましょう。
-------------------------------------------------------
投稿者:ハーブティー
投稿日:2011年 6月 8日(水)23時08分37秒
艶やかな花ですね!
日頃の管理は難しいでしょう・・・。
随分大きそうですね!
(青百) お早う!
実は接写しているので大きく見えるが、この鮮やかな花は3〜4cmくらいで小さいです。
2年前に玄関脇に直径60cm大鉢に植えてあったが、ここでは実が大きくならないかと思い、おもいきって枯れるのを覚悟して庭に地植えにしたのです。
木そのものは十数年は経っています。
今はしっかり根付いて樹勢も安定したと思います。
-------------------------------------------------------
Fu-chanさん
2011年06月09日 07時34分
おはようございます。
フェイジョアのお花 綺麗ですね〜
どんな実がなるのか楽しみにしています^^
あおばのひゃくしょう
2011年06月09日 08時03分
Fu-chan、お早う!
フェイジョアの熟した実はトロピカルな味で美味しいです。
地上に移植して落ち着いてくれば大きな実が生るのではと期待している。
花が終わり実が成長する時や秋に収穫した画像もアップしますね。
-------------------------------------------------------
milkさん
2011年06月09日 14時11分
携帯だと見られないのですかネ(>_<)
お家に帰ってから見てみます〜(^o^)
あおばのひゃくしょう
2011年06月09日 14時50分
milkさん、こんにちは!
携帯は機種によっては見れると思うが、パソコンで見た方が良いね。
-------------------------------------------------------
雪姫さん
2011年06月09日 14時34分
フェイジョアの花?? きれいですね。
どんな実がなるんでしょう??
あおばのひゃくしょう
2011年06月09日 14時53分
雪姫さん、こんにちは!
去年のフェイジョアのBlogをアップします。
http://green.ap.teacup.com/kadan-saien/114.html
-------------------------------------------------------
由☆彡さん
2011年06月09日 19時15分
変わった花ですねぇ。
この花の実だったかなぁ。食べられるそうですね。
確か、果物のような味がして、美味しいとか。(*^-^*)
あおばのひゃくしょう
2011年06月09日 19時29分
由☆彡さん、今晩は!
昔、私がインドネシアに居た頃食べていた果物の王様と言われる「ドリアン」でもないし、果物の女王と言われる「マンゴスチン」でもない。
日本に出回っている「パイナップル」でも「パパイヤ」でも「マンゴー」でもない。
とろけるような上品な甘みがある。
他にない独特な「フェイジョア」の味としか言えないね。
-------------------------------------------------------
みにーさん
2011年06月10日 19時34分
随分珍しい花ですね。
果樹と言えば身がなるのですか?
色々作っていらっしゃるのね。マメでないとできませんね。
あおばのひゃくしょう
2011年06月10日 19時58分
みにーさん、今晩は!
フェイジョアはニュージーランド原産の果物で小さくて美味しい実が生ります。
最近はフェイジョアの木を庭に植えている家がありますね。
私のところは狭い敷地に実の生る木をなんでも植えています。
ジッとしているのが嫌いなタイプなので・・・。
青葉の百姓 2011.6.10追記
-------------------------------------------------------
ハーブティーさん
2011年06月10日 22時44分
花も、その後に成る実も楽しめて嬉しいですね!
植物も 生き物・・・世話が大変ですね。
でも あおひゃくさんの世話が行き届いているから
きっと 植物たちも喜んでいることでしょうね〜(*´∇`*)
あおばのひゃくしょう
2011年06月11日 05時22分
ハーブティーさん、お早う!
コメント有難う。
フェイジョアは大切にしている果樹の一つなので花や実が生るのは嬉しい。
我が家の実のなる木はビックリグミの木の実が豊作でジャムを作りました。
柑橘類のミカンもゆずも豊作です。
これからゴーヤの季節になりますが、気温が上がらないし成長が遅いです。
植物は世話は世話をすればするほど答えてくれるので楽しみです。
青葉の百姓 2011.6.11追記

3