ゴーヤ天日干し
2012.8.13
ゴーヤがアチコチで大きくなって食べ切れないほど生って来た。
これでは数日経ってしまうと全部黄変してしまうので、早朝から10数本も収穫して保存用にゴーヤを薄く切ってから干すことにしました。

今朝干したゴーヤ
干したばかりのゴーヤ

一昨日干したゴーヤ
二日間天日干しをすると約1/5くらいに縮まってしまいます。

干しネット
上部二段が今朝干したゴーヤで、下部一段が一昨日干したゴーヤです。
ゴーヤがたくさん採れた時は保存用に干すことにしている。
この干したゴーヤはゴーヤ茶にしても良いし、干したゴーヤを水に浸して戻すと味は落ちるがゴーヤ料理に使えます。
半年くらい経っても問題ないです。
青葉の百姓 2012.8.13記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
ともつんさん
2012年08月13日 10時55分
お早うございます。
ゴーヤって干して保存するんですねぇ(^_^)
よく野菜チップスがありますが、そんな感じなのかな?
青百さんのお家には保存食がたくさんありそうですねf^_^;)
震災あっても大丈夫!ですね。
あおばのひゃくしょう
2012年08月13日 11時41分
今日も暑いですね。
ゴーヤを保存するにはゴーヤを薄切りにして干すとかなり保存が効きます。
完全に干したゴーヤ茶も良いですよ。
ゴーヤはどちらかと言うと水分が多く干しても小さくなってしまうので、チップと言うか生のゴーヤを片栗粉でまぶしてサラッとあげた方が美味しいです。
これからゴーヤが次々大きくなるので、ゴーヤ干しに震災の非常食に残しておこうかな?
ミルキーさん
2012年08月13日 11時12分
残念ながら 華も咲かず・・・葉が出て終了の模様です。
来年には・・・成功させるよう,頑張ります。
難しいですね?
あおばのひゃくしょう
2012年08月13日 11時52分
こんにちは!
ゴーヤ栽培は失敗に終わりましたか?
葉が出て花が咲かないとは考えられないですが、私の言った通りにゴーヤの高さが80cmくらいになり、葉が10枚くらいなったところで親つるをカットしないと実のなる花が咲きません。
カットされるとゴーヤはその下から脇芽が出て来るがその芽が子つるでそちらの方に実が生るのです。
子つるが伸びたらその子つるも適当にカットするとまた脇芽が出て来ます。
それが孫つるです。
孫つるにも実が生りますよ。
只々伸ばしっ放しでは駄目だからね。
まあ来年再度挑戦して下さい。
プー太郎さん
2012年08月13日 11時49分
飽きることでしょうが、玉子と絡めて、たっぷりと食べてください。
あおばのひゃくしょう
2012年08月13日 11時59分
プー太郎さん、残念ながら青百は毎日食べても飽きないので不思議です。
玉子と絡めて食すのは定番ですが、今一番気に入っているのはゴーヤをさら〜っと茹でて、水切りした後に醤油とみりんと七味トウガラシと塩コショウを入れて一日置くと丁度良いように浸かり酒のつまみになります。
これって最高にいけます。
ゴーヤパワーでこの暑さを乗り切り快調です。
キャサリン4さん
2012年08月13日 13時54分
はじめまして
私もゴーヤを干して乾燥させてゴーヤ茶にして毎日飲んでます。
それと毎朝ゴーヤジュース飲んでます。
ゴーヤはそのままではあまり好きじゃないので、、、
去年ゴーヤで緑のカーテンを作ったのですが隙間だらけで花は少しついたのですが一つも実をつけなかったんですけど肥料不足でしょうかね。
あおばのひゃくしょう
2012年08月13日 15時04分
始めまして、青葉の百姓です。
コメント有難う!
キャサリン4さんも乾燥してゴーヤ茶を飲んでいますか?
それにゴーヤジュースも・・・。
ところで緑のカーテンで隙間だらけで花も少しついただけで一つも実をつけなかったんですか?
ゴーヤの摘芯をしましたか?
摘芯をしないと雌花が出来にくいですよ。
それと肥料不足もありますが、水を欠かさないことです。
真夏は一日に朝昼晩と三回施水しないと駄目です。
隙間の件は丁寧に隙間に平均して誘引してあげることです。
青葉の百姓 2012.8.13追記
-------------------------------------------------------
ハーブティーさん
2012年08月13日 22時43分
どこかでドライフルーツとともに売られていたように思います。
まさに「保存食」かも^^
片栗粉にまぶしてカラッと揚げる・・・なるほど、美味しそうですね!
あおばのひゃくしょう
2012年08月14日 05時17分
ハーブティーさん、お早う!
乾燥ゴーヤを売っているところがありましたか?
乾燥ゴーヤはワカメのように水に浸すとふやけて大きくなり、味は落ちるがゴーヤチャンプルも出来ます。
何と言ったって採りたてが良いし、片栗粉にまぶしてカラッと揚げるとビールのつまみに最高です。
青葉の百姓 2012.8.14追記
-------------------------------------------------------
Fu-chanさん
2012年08月15日 05時44分
我が家のゴーヤはいよいよおしまいです、
そういえば店頭にゴーヤチップス見たことがあります。
よく生りましたがご近所にも分けてすっかり食べ切りましたよ。
あおばのひゃくしょう
2012年08月15日 05時51分
お早う!
Fu-chanのところはもうおしまいですか?
我が家は今最盛期でアチコチにぶら下がっています。
ところで大雨による被害は大丈夫だったのですか?
物凄い集中豪雨だったらしいね。
青葉の百姓 2012.8.15追記

2