ゴーヤの赤ちゃん第一号
2013.6.28
我が家のゴーヤがアチコチで元気に成長している。
2階バルコニーのゴーヤが一番成長が早いが、
雄花は咲いたもののまだ
雌花が付いていません。
屋上のパーゴラ脇のゴーヤは二番目に伸びて来たが、良く観察すると
9〜10mmの
雌花を見つけました。
2003年ゴーヤの
赤ちゃん第一号です。

2階バルコニーのゴーヤ
ここのゴーヤは一回摘芯しているが、既に子つるの背丈が
2mまで伸びて来ました。
ここが青百の寝室兼パソルームなので毎朝観ているが一日に
10cm近くも伸びています。
もうすぐ庇まで到達する勢いです。

屋上のパーゴラ脇のゴーヤ
この屋根付きパーゴラは青百の農作業の休憩所になっているところですが、その周りに二ヶ所にネット張りをしている。

ゴーヤの赤ちゃん誕生第一号(1)
パーゴラ脇ゴーヤの方がバルコニーのゴーヤよりも生長が遅かったが、
雌花のつきはこちらの方が早かった。

ゴーヤの赤ちゃん誕生第一号(2)
大きさは
9〜10mmくらいです。
雌花は雄花と違い、本体がゴーヤの赤ちゃんの形をしていて、先っぽの膨らんだところに花が咲き、
受粉すると次第に大きくなります。

ゴーヤの雄花
まだ花が咲いていない状態。
ゴーヤの雌花と違うところは、ゴーヤの本体になるところが細いです。
青葉の百姓 2013.6.28記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
ミルキーさん
2013年06月28日 11時30分
今日わ!! 今日は,遠慮しながら,晴れております。
早いですねえ・・・もう ゴーヤが顔を出ましたか?
よっぽど栄養&肥料 等が宜しいんでしょうね?
次々可愛いゴーヤが顔を出しますでしょうね?
おめでとうございます。 美味しいでしょうね?
青百
2013年06月28日 13時48分
ミルキーさん、コメント有難う。
今年のゴーヤは何処の場所のゴーヤも元気が良いです。
肥料を与え愛情を持って接しているのでゴーヤ君もそれに答えてくれているのかな?
楽しみ。
I・Yさん、
ゴーヤ君、お誕生おめでとう!
美味しくなってね!
青百
有難う!
まだ出来たての赤ちゃんですが、大きくなって欲しいものです。
もう少し経つと花が咲き、蜂が来て受粉を手伝ってくれます。
青百は待ち切れず雄花をもぎ取って受粉させます。
ともつんさん
2013年06月28日 14時11分
赤ちゃん誕生、おめでとうございます(^_^)v
愛情タップリですくすくと育つことでしょう。
去年のオレンジ色に熟れたゴーヤの写真を思い出しました。
今年も青百さんの舌を楽しませてくれますね(*^_^*)
青百
2013年06月28日 14時20分
ともつんさん、コメント有難う。
そうそう去年はオレンジ色に熟れたゴーヤの写真を撮りましたね。
今年は大きさも重さもNO1になるようなゴーヤ君が出来たら最高!
乞うご期待です。
青葉の百姓 2013.6.28記

2