白ゴーヤ(?)種採取
2013.8.26
2階パソルーム脇のプランターゴーヤで
白ゴーヤ(?)の種を収穫しました。
このゴーヤは白ゴーヤの種から育てたが、出来たのは白みがかったゴーヤでした。
苦みも無く美味しかったので種を採取しました。

熟した白ゴーヤ(?)(2013.8.26撮影)
ゴーヤが黄色に熟して表皮が裂けると種が下に降りてきて、紅いゼリー状の被った種がボトリボトリと落ちるので収穫しました。

熟した白ゴーヤ(?)の種(2013.8.26撮影)
紅いゼリー状の被った種のゼリーを取り除き種の数を数えると
32個もありました。

生長している白ゴーヤ(?)(2013.8.11撮影)
収穫した白ゴーヤ(?)の
15日前のゴーヤです。
確かに白ゴーヤと言っても、白色でなくやや白みがかった色です。
肉厚もあり美味しいです。
もうそろそろゴーヤの季節は終わろうとしていて、我が家では
屋上のプランターゴーヤとこの
2階パソルーム脇のプランターゴーヤも終わりです。
あと残っているのは
庭に栽培しているゴーヤだけになりました。
青葉の百姓 2013.8.26記
★ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------------
ミルキーさん
2013年08月26日 11時11分
今年は,ゴーヤの大豊作でしたんですね?
おめでとうございます。
スーパーでも結構お値段が安く,結構購入して食べる事が出来ました。
「白」ゴーヤ」は苦みが無し・・・ですか。
食べ良いでしょうね? 種をゲット・・・来年が楽しみですね?
私は大好きなので,毎日でも 飽きません。美味しいですねえ・・・。
苦み が美味しさを発揮するんでしょうね?
青百
2013年08月26日 11時44分
今年もたくさん出来ましたよ。
食べ切れなくて、ゴーヤを輪切りにして天日乾燥させゴーヤ茶にしています。
庭のゴーヤも9月中旬ころには終わりますね。
毎日毎日水撒きで忙しかった時期もそろそろ終わりで、これから青百の好きな気持ちの良い散策の秋になります。
青葉の百姓 2013.8.26追記
-------------------------------------------------------
H・AさんとI・Yさん
Facebookの白ゴーヤ(?)種採取に「いいね!」と言っています。
青百
H・AさんとI・Yさん、Facebookにいいね、有難う。
今年のゴーヤ季節はそろそろ終わりに近づいて来ています。
朝夕が涼しくなりましたね。
青葉の百姓 2013.8.27追記
--------------------------------------------------------
うどん県さん
2013年08月28日 09時53分
私のゴーヤと形が似てる様に思いますが、実は青かったのでやっぱりちがうのかしら・・・・・
上の方の実が取れなくて、そのままになってしまって気付くと地面にペチャ・・・・落ちて種が広がってて。
種を見ようと思ってる間に旦那が何だ、こりゃ〜? と片づけてしまって残念!
熟れた実はこんな風でしたがね。
青百さんはたいしたものです。
収穫はどっさり、来年用に種も確保ですからね。
青百
2013年08月28日 13時24分
今日の横浜はまた暑くなりました。
うどん県さんのゴーヤは小ぶりで太目のアバシゴーヤではないかと思います。
ゴーヤは黄色くなると2〜3日で皮が裂けて開いてしまいます。
最盛期は気をつけないと直ぐ黄変しますからね。
熟したゴーヤを旦那さんに片づけられてしまいましたか?
残念!
赤いゼリー状に覆われている中に種があり良く洗って来年用に保管します。
ところでゼリー状のものも食すと甘いですよ。
青葉の百姓 2013.8.28追記

3