今年最後のゴーヤ棚
今年もたくさんの
ゴーヤが出来ました。
最後のゴーヤは1階西側和室窓脇にある
ゴーヤ棚でした。

1階西側和室窓脇ゴーヤ棚(1)
(2013.9.23撮影)
一見ゴーヤの最盛期のように青々しているが、既に花も少なく末端にチラホラ咲いているだけです。

1階西側和室窓脇ゴーヤ棚(2)
(2013.9.23撮影)
もうこのようになるとゴーヤの実が生っても大きくならないし、撮影した後に
ゴーヤつるを撤去することにしました。

ゴーヤの丸干し
(2013.9.25撮影)
このゴーヤの丸干しは1ヶ月以上前から丸干しをして貯めたものです。
すっかり縮んで少なくなっているが、これでゴーヤを何10個使っただろうか?
年内くらいならゴーヤが食べたい時にお湯で戻してからゴーヤチャンプルにしても、多少味は落ちるが美味しいです。
あとはごのゴーヤを焦がさない程度に炒めて
ゴーヤ茶を作り、
焙じ茶又は
麦茶とブレンドすると美味しい。

最後のゴーヤ丸干し中
(2013.9.25撮影)
今日は小雨が降っているので、パーゴラの屋根下で干しているが、天気になれば外へ出してカラカラになるまで干します。

最後のゴーヤ丸干し中
同上拡大(2013.9.25撮影)
あれだけ生い茂っていたゴーヤジャングルも撤去してすっかり綺麗になりました。
来年用の種も採収しました。
今年は我が家のかんきつ類の
温州みかん、
キンカン、
ユズが豊作で収穫が楽しみです。
又、お正月には
ユズ風呂に入れそうです。
青葉の百姓 2013.9.25記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
ミルキーさん
2013年09月25日 16時38分
いよいよ 大収穫のゴーヤも 姿をけしましたか?
おめでとうございます。
最高に生産されましたのではないでしょうか?
言葉のない植物が 手を掛ければ きちんと結果を示しますものね?
愛情が湧こう!! というもの・・・ですね?
来年の大収穫をぎご期待申し上げます。
ゴーヤ自身が 密やかに約束の合図を送りましたかも・・・・・?
青百
2013年09月25日 19時01分
コメント有難う。
今年もアチコチにゴーヤがぶら下がり、我が家はあたかもゴーヤジャングルでした。
たくさん出来た割には巨大なゴーヤが出来なかったが、来年も又頑張りたいと思います。
青葉の百姓 2013.9.25追記
-------------------------------------------------------
うどん県さん
2013年09月26日 05時49分
乾燥したゴーヤが2袋も・・・・・
ゴーヤ棚も立派なものです。
私のは貧弱です・・・・・フウセンカズラの隅に2本、チョコットあるだけですから。
来年はゴーヤ1本に絞って、棚を作る事にしようかしら・・・・・
青百
2013年09月26日 06時31分
お早う!
今年のゴーヤは収穫も終わり奇麗さっぱりになりました。
乾燥ゴーヤは今乾燥しているゴーヤも含めて3袋出来ます。
生ゴーヤもまだ冷蔵庫に10数本残っていますよ。
うどん県さんも来年ゴーヤ栽培に再挑戦する時は、連作を避けるために地植えでもプランター栽培でも同じ土を使わないようにして下さい。
もし地植えなら植える部分の土は掘り起こして新しい土に入れ替えるようにして下さい。
きっと大きなゴーヤが出来ますよ。
I・YさんがFacebookに「いいね!」と言っています。
青百
有難う。
今年のゴーヤ栽培は全て終わりました。
これからは散策の秋です。
青葉の百姓 2013.9.26追記

3