ゴーヤ干し
今年もゴーヤが大きく生ってきました。
食べきれないので又、
ゴーヤ干しをして1年間の
ゴーヤ茶作りです。

ゴーヤ干し
これだけ切って干すには
ゴーヤの大きいのを
7〜8本使います。

同上拡大
去年はゴーヤを半分に切って種取して干したが、ネットで調べると種にも栄養分があり、今年はそのまま
丸切りにして干しています。
青葉の百姓 2015.8.5記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------------
もうもうさん
2015年08月05日 17時21分
青百さん ごめんなさい。
ゴーヤ茶 テーブルの上に置いておいて、 飲もうとしていたらどこかに片づけられてしまいました。
誰が、そうしたのかわからない。
でも、どこかにあると思います。
飲んで、 感想を・・・と、思いながら ごめんなさい。
それで、図々しいお願いですが、また 分けていただければ、 嬉しいのですが。
青百
2015年08月05日 17時39分
もうもうさん、ゴーヤ茶を片づけられてしまったって家に何人も居るのですか?
道理で感想もないわけです。
9月か10月くらいにはゴーヤ干しゴーヤを炒ってゴーヤ茶を作ったらあげますね。
ところでお会いする機会もないですね。
mocoさん
2015年08月05日 21時08分
体に良さそうですね。
ビタミンCが豊富でしょう(^^)
何より手作りというのが素晴らしいですね。
青百
2015年08月06日 05時40分
何より無農薬ゴーヤで数日間天日して作るからね。
手作りゴーヤ茶は炒るのがたいへん、焦がしてしまわないように要注意です。
効能は
1.豊富なビタミン類が美しい肌作りをサポート
2.豊富なカリウムがナトリウムを排出し血糖値を下げる
3.話題のダイエット成分「リノレン酸」をたくさん含む
4.インシュリンに似た働きを持つ成分が血糖値を下げる
5.カフェインを含まないので子供や妊婦さんでも安心
だと記してありました。
青葉の百姓 2015.8.5追記
-------------------------------------------------------
もうもうさん
2015年08月06日 17時04分
ああ、効能を読むと・・・
私には 絶対に必要な物のようです。
青百さんにお会いできるとすれば・・・
新年会? いや、その前に 何か機会があるかも。
それを期待していますね。
青百
2015年08月06日 17時58分
ははぁ〜。
ゴーヤ茶の効能を読んだらもうもうさんも必要な物のようですか?
私は富士山へも500mlペットボトルにゴーヤ茶を凍らせて持参して行きましたよ。
おかげでゴーヤパワーで富士山頂を隈なく探索も乗り切れました。
8月12日の高尾山へは行かれないのですか?
来られるようでしたら特別に一番ゴーヤ茶を作りますが・・・。
青葉の百姓 2015.8.6追記
------------------------------------------------------
けーさん
2015年08月06日 21時23分
無駄にしないんですね
だから 青百さんはパワフルなんですね
私は ご近所からいただいた ゴーヤ 手に余しています
冷蔵庫の中で腐ってしまいました
青百
2015年08月07日 05時30分
けーさん、おはよう。
暫くぶりにコメントありがとう。
夏バテ解消はゴーヤ茶のお蔭かな?
生のゴーヤを保存するには冷蔵庫に入れていてもせいぜい7〜10日くらいしか持ちません。
中の種を取り除き冷凍庫に入れてから戻すと2〜3ヶ月持ちますよ。
又、乾燥させたゴーヤを水で戻してゴーヤチャンプルにすると食べられますが味はかなり落ちます。
やはり取れたてゴーヤをゴーヤチャンプルにするのが最高に美味しい。
あとはゴーヤ茶を作るのが一番良いです。
ゴーヤ茶を作る干しゴーヤは1/10くらいに縮んでしまうのでたくさんあっても大丈夫ですよ。
青葉の百姓 2015.8.7追記
-------------------------------------------------------
さぬきふじさん
2015年08月12日 07時46分
もう、干してるのですか?
沢山の収穫で、私半分にして薄きりにするのかと思ってました。
そのまま、輪切りですね。
友人が食べきれなかったら、持って来てあげようね・・・・・この言葉を期待して待ち続けてますがどうなんでしょう?
ゴウヤ茶、去年頂いて美味しく飲みましたよ。
癖が無くて飲みやすいので、ゴーヤ栽培してる近所の人にも教えてあげましたよ。
私のゴーヤはサッパリだめですねえ〜
青百
2015年08月12日 08時28分
数日前からゴーヤ干しを開始しました。
今年は半分にして種も捨てていましたが、種も栄養があると聞き、今年から輪切りにしました。
ゴーヤ茶にするときは更に細かく切って炒ります。
ゴーヤは4〜5日天日干しをしなければならないので雨に要注意です。
さぬきふじさんのところのゴーヤはサッパリだめですか?
たくさん出来てゴーヤ茶を作ったら送りますよ。
青葉の百姓 2015.8.12追記

5