庭の地植えゴーヤ
西側庭地植えゴーヤの苗が大きくなって来ました。
地植えで期待しているゴーヤは
アップルゴーヤです。
アップルゴーヤは丸くて大きく育てば
1000g超えも夢じゃない新品種の
ゴーヤです。

西側庭地植えゴーヤ全景
4苗
左手前から願寿ゴーヤ(1)、願寿ゴーヤ(2)、アップルゴーヤ、中長ゴーヤです。
願寿ゴーヤ(1)
超大型で果長 約30〜35cm。
果重は平均で約500gになります。
肉厚で食味が良いので、サラダやチャンプルーの具に最適です。
願寿ゴーヤ(2)
豊富に含まれているビタミンCは熱を加えてもこわれにくいです。
アップルゴーヤ
従来の品種に比べ苦みが約10分の1。
丸くて果肉が厚く、生でも美味しく食べられ、サラダ、炒め物、から揚げ、漬物、天ぷらなどいろんな料理に出来ます。
去年採取したプランター栽培の種から育てました。
中長ゴーヤ
太くて短い「沖縄あばし苦瓜」と、細くて長い鹿児島系の「薩摩大長れいし」の中間の形を持つ沖縄在来ゴーヤーの代表品種。
あばしゴーヤよりも苦味が強いです。
取り合えず庭の地植えの画像です。
プランター栽培の画像はまだ苗の芽が出て来たところで、もう少し大きくなったら画像アップします。
青葉の百姓 2018.5.25記
ネット仲間からのコメントです。
---------------------------------------------------
花遊便さん
2018年05月25日 13:20
夏が楽しみですね。(*^_^*)
青百
2018年05月25日 16:09
花遊便さん、
6月に入ると急に蔓が伸びて来るのでネットを張る作業もありこれから大変です。
ももっちさん
2018年05月25日 13:27
苦味が10分の1と言うアップルゴーヤに興味津々です。
ゴーヤの苦味が家族みな苦手と
わかり育てるのためらっています。
陽避けに西洋朝顔を植えてみました。
陽避けになるかしら?
青百
2018年05月25日 16:25
ももっちさん、
アップルゴーヤに興味津々ですか?
ゴーヤの味はあまり苦味がなく、淡泊な味で私はどちらかと言うと苦みのあるゴーヤの方が好きです。
アップルゴーヤは昨年プランター栽培なので、大きさは重さ350g、長さ13.0cm、直径11.5cmしか大きくなりませんでした。
大きなソフトボールの形くらいだったが、今度は地植えで大きさに挑戦です。
ももっちさん、
陽避けに西洋朝顔は花を観賞出来て、涼しく感じます。
以前に青葉区でもあおば緑のカーテン事業で人気がありましたよ!
青葉の百姓 2018.5.25追記
----------------------------------------------------
かおるこさん
2018年05月25日 20:12
アップルゴーヤとは初めて聞きました。
食べやすそうですね。
我が家は8本の苗を購入し、今写真と同じくらいの大きさです。
青百
2018年05月26日 05:54
かおるこさん、お早う。
私もアップルゴーヤは昨年苗を購入して育ててみましたが、白ゴーヤを丸く大きくしたような形をしている。
苦みに弱い方はアップルゴーヤは良いと思います。
かおるこさんは苗屋で購入しても種で植えた写真と同じくらいの大きさとは、今年は全体的に成長も遅く寒かったのだろうね。
マイビオラさん
2018年05月25日 21:44
色々な種類が植えてあり実験場のようですね。
どれが一番おいしかったなどまた感想をお聞かせくださいね。
青百
2018年05月26日 06:07
マイビオラさん、
ゴーヤ苗は苗屋で変わった品種があれば購入し植えました。
以前は8〜9種類はあったと思いますが、毎年前年度に採取した種で栽培を繰り返している。
採取した種で植えても芽が出ない一代勾配種もあるようで、今は6種類しかありません。
美味しさは一般に市販されている中長ゴーヤとアバシゴーヤが適度に苦実があり美味しいです。
又、大きく生ったら画像アップしますね。
小野小町さん
2018年05月26日 10:39
これからゴーヤの季節ですね。ゴーヤにもいろいろ種類があるのですね。
一度ゴーヤカーテンを作りましたが、ひと夏限りでやめちゃいました。
青百
2018年05月26日 14:56
小野小町さん、
いよいよゴーヤの季節到来です。
ゴーヤはいろいろ種類が多いですが、やはり市販されている中長ゴーヤかアバシゴーヤが美味しいです。
一時期エコカーテンにとゴーヤカーテンが流行りましたが、ひと夏限りでやめちゃいましたか?
後片付けも大変ですからね。
さぬきふじ・2さん
2018年05月26日 14:51
ゴーヤの植え替えですか。
4日間も留守にしますので心配でしたが、18日には雨になってくれましてほっとしましたよ。
私のも芽が出ましたのでそろそろ植え替えですね。
今年は去年と少し離れた場所に植えてみます。
同じ場所だとダメだと思いますのでね。
青百さんは何時もたくさん収穫がありますから、楽しみですね。
青百
2018年05月26日 15:02
さぬきふじ・2さん、
とりあえず芽が出た苗から地植えのゴーヤを植えました。
長期旅行で心配されたゴーヤ種も芽が出てきて良かったですね。
ゴーヤは去年と少し離れた場所に植えるのは正解です。
私の場合は同じ場所も多いですが、苗を植える部分は改良土にしていますからね。
青葉の百姓 2018.5.26追記
----------------------------------------------------
ふうちゃんさん
2018年05月26日 22:23
一口にゴーヤと言っても、いろんな種類があるのですね。
苦みがイヤだと言っていた主人ですが、昨年は美味しいと食べてくれました。
大人になった?(笑)
収穫が楽しみですね^^
青百
2018年05月27日 05:10
ふうちゃんさん、お早う!
ゴーヤは園芸店へ行くといろんな種類のゴーヤがあります。
苦みがイヤだと言っていたご主人さんが美味しいと言って食べてくれましたか?
それは良かった!
ゴーヤは夏のスタミナ料理にもってこいの食材ですからね。
私はゴーヤ茶も作ってあるので、一人ぶらり歩きにペットボトル2本凍らせて持参します。
青葉の百姓 2018.5.27追記

1