ゴーヤの成長
2020.7.25
我が家の
ゴーヤの成長状況を撮ってみました。
今年は
種まきも遅かったのと、
長雨が続きゴーヤの成長が例年より20日位遅いです。

屋上菜園の
純白ゴーヤ
長さ6.5cm、直径5cm。

屋上パーゴラ南脇の
アバシゴーヤ
長さ13.5cm、直径6cm。

2階ベランダプランターの
白長ゴーヤ
長さ16cm、直径2cm。

2階寝室窓から見た
ゴーヤカーテン
最上部まで伸びてゴーヤカーテンになりました。

庭ゴーヤ棚の
アバシゴーヤ
長さ5.5cm、直径2cm。

庭ゴーヤ棚
もう少しでゴーヤ蔓がゴーヤ棚屋根全面まで伸びます。
青葉の百姓 2020.7.25記
ネット仲間からのコメントです。
---------------------------------------------
ももっちさん
2020年07月25日 11:09
わぁ可愛らしい〜。
純白のゴーヤは上品に見えますね。
成っているのを見るのも良いですね。
中は緑のゴーヤと同じく真っ赤な種が入っているのですか?
青百
2020年07月25日 11:51
ももっちさん、
純白のゴーヤは大きくなると15cmくらいになります。
中は緑のゴーヤと同じく最初は白で熟すと真っ赤なゼリー状に被さった種になります。
セレスさん
2020年07月25日 14:26
ジャンボゴーヤに育ちましたね!
青百
2020年07月25日 19:02
セレスさん、
純白ゴーヤはまだまだ小さく大きくなるとメロンの大きさまで育ちますよ。
ジャンボゴーヤという品種のゴーヤは1本植えてあるが、大きくなると長さ40cmオーバーになる時もあります。
これから梅雨が終わると日増しにぐんぐんと育つと思うので楽しみです。
甲斐犬さん
2020年07月25日 17:07
もうじき食卓に!
青百
2020年07月25日 19:02
甲斐犬さん、
もうじき食卓に!←まだまだ先です。
マイビオラさん
2020年07月25日 17:09
奇麗なホワイトゴーヤができていますね。
我が家は、まだ花だけですよ。
昨日頂いたので調理しました。
あつさり味で鰹節に酢醤油で頂きましたよ。
他の食材と違って夏のお味で大満足でした。
青百
2020年07月25日 19:08
マイビオラさん、
ホワイトゴーヤはまだまだ小さいが日増しに大きくなって来ました。
マイビオラさん家は、まだ花だけという事はゴーヤの形をした雌花が咲いて来ないのですね。
ちょっと遅いですね。
ホワイトゴーヤはあつさり味で鰹節に酢醤油にすると美味しいですよね。
まさしく夏の味です。
たんぽぽコーヒーさん
2020年07月25日 18:58
よく肥えてるように見えます、、😆
何センチ位になったら収穫できるのでしょう〜
楽しみですね!
青百
2020年07月25日 19:13
たんぽぽコーヒーさん、
我が家は暇さえあれば肥料を与えている。
ゴーヤもキューリ・ナスと同じで肥料食いですが、肥料過多にならないように気を付けています。
まだまだ小さいが長さ15cmで直径12cmくらいになったら収穫です。
青葉の百姓 2020.7.25追記
ふぅさん
日付:2020年07月26日(日) 05時33分
わぁ・・・白いゴーヤですね(*^-^*)
大きくなるのが楽しみですね〜
写真ありがとうございました。
先日、テレビでゴーヤを輪切りにして薄い衣をつけて揚げる。
そんなお料理を紹介していました。
種も一緒に食べてしまうのですね。
健康になりそう・・・・(*^-^*)
私も毎朝散歩に行くようにしています。
青百さんを見習わないと・・・です。
青百
日付:2020年07月26日(日) 09時50分
この純白ゴーヤはあまり苦くないので、種を取り除き天ぷらにしたり、炒め物に使います。
アバシゴーヤは輪切りにして種とも干してゴーヤ茶として使います。
カフェオレさん
2020年07月26日 10:47
ゴーヤって肥料食いなんですね・・・・一つ勉強になったから、来年再挑戦してみます。
肥料過多にも注意ですね。
青百
2020年07月26日 11:43
カフェオレさん、
ゴーヤって普通の野菜よりは肥料食いです。
葉っぱが7〜8枚になる幼苗の頃に主蔓の芯を止める摘芯作業をします。
芯を止めると葉のわきから新芽が出て小蔓が伸び、また少し1m位伸ばしてカットすると孫蔓が伸びます。
実のなる雌花が出来やすいのは子蔓や孫蔓の葉の脇に出来ます。
来年再挑戦してみて下さい。
天気が良ければ意外と育てやすい野菜ですよ。
青葉の百姓 2020.7.26追記

1