ダンゴムシ&ナメクジ退治
今年の屋上菜園は
ダンゴムシが異常繁殖して、大切な種植えゴーヤの苗をことごとく食われて枯れてしまった。
止むを得ず、インターネット販売で
ダンゴムシ駆除薬と
ナメクジ駆除薬を買ってみた。
昨日の夕方ばら撒き、今朝確認すると見事に死んでいる。
昨日は
10匹くらい固まって食害していたからね。

枯れる寸前のアバシゴーヤの幼苗
ダンゴムシ駆除薬(肌色)と見事に丸まって死んでいる憎っくき
ダンゴムシ(黒色)

ついでに
ナメクジまで死んでいる

同上駆除薬
ダンゴムシ駆除薬と
ナメクジ駆除薬。
こんなに効くのであれば早めに駆除薬を購入し駆除していれば良かった。
残念だが後の祭りでした。
屋上プランターゴーヤ
5月15日に移植した屋上プランターゴーヤ栽培もすくすくと成長している。

アバシゴーヤ

白長ゴーヤ

ジャンボゴーヤ

アップルゴーヤ

中長ゴーヤ
プランターの土は
培養土も混ぜているので
害虫は居ない。
あともう少しで市販されている
ゴーヤ苗に追いつきます。
頑張れ!
青葉の百姓 2020.5.31記
ネット仲間からのコメントです。
-----------------------------------------------
甲斐犬さん
2020年05月31日 10:07
殺しましょう。 徹底的に
青百
甲斐犬さん、有難う!
こんなに異常発生したのは初めてです。
ポット苗を買った時にダンゴムシの卵が入っていたのかもしれない。
クワバラクワバラ・・・。
セレスさん
2020年05月31日 10:16
我が家では今のところだんご虫は見ないですが、去年なめくじをよく見かけました。
青百
2020年05月31日 11:53
セレスさん、ナメクジも居ないわけではないが、ダンゴムシがこんなに多くいたとは知らなかった。
殺虫剤を買ってよかった。
ナメクジも噴霧器の殺虫剤では死なないしね。
たんぽぽコーヒーさん
2020年05月31日 10:37
ダンゴムシがすごい数ですね!
ダンゴムシは恐るべし害虫なのですねぇ。
大事なゴーヤの苗がりっぱに育つと良いですね
この辺はムカデが出て、毎年対策で薬を撒いたり置いたりしています。
青百
2020年05月31日 12:00
たんぽぽコーヒーさん、
我が家には新しい野菜の新芽を食いつぶすダンゴムシは恐るべし害虫です。
昨晩殺虫剤を蒔いたらがそれを食べたのか、見事に死んでいました!
大事なゴーヤの苗がりっぱに育つと良いですね←異常発生にもう少し早く気がつけば良かった。
たんぽぽコーヒーさんのところはムカデが出て来るのですか?
こちらには見たことはないが、気持ちが悪いし野菜にも悪さをしますかね。
マイビオラさん
2020年05月31日 10:39
屋上にどうやって住み着くの?
おもいもかけないない大量発生!困った困ったてすね。
私は、糠を煎って香りをだし其処に微量の農薬で退治しています。時々とかげまで死んでしまうので むやみに使えません。
青百
2020年05月31日 12:03
マイビオラさん、
屋上にどうやって住み着くの?←今までこんなことが無かったが、多分野菜のポット苗の土にダンゴムシの卵があったのかもしれない。
糠を煎って香りをだし其処に微量の農薬で退治しています。時々とかげまで死んでしまうので むやみに使えません。←そういう方法があったのですか?
とにかく害虫には参りますね。
カフェオレさん
2020年05月31日 11:27
なめくじは、ビールに(コップに入れて土に埋めて)寄ってきて、中で死んでます(溺れて)。
私は、農薬は使いたくない派なのでダンゴムシを今ネットで調べたら、木酢酢を薄めて植物から離したところ(現れるところにスプレー)って書いてありましたね(大量発生したら、今度やってみよう)。
それより庭には大きなバッタがいるようで(一度姿を見ました)、葉の茎だけ(棒状になって)残ってました・・・これいい方法を探さないと。
青百
2020年05月31日 12:53
カフェオレさん、
なめくじは、ビール好きでビールを入れておくと中で溺れて死ぬらしいね。
ダンゴムシ退治に木酢酢を薄めて植物から離し現れるところにスプレーって書いてありましたか?
もし大量に集まれば小型バーナーをかけると一瞬の元にコロコロと死にますよ。
庭の大きなバッタはオンブバッタで手あたり次第葉や茎を食害するが、そんなに多くなければ捕殺しかないね。
カフェオレさん
2020年05月31日 13:16
青百さん、
捕殺できな〜い。ので葉っぱを食べてもらっても仕方ないと。
あきらめています。
カリフラワーが葉の芯だけになってました。
青百
2020年05月31日 13:39
カフェオレさん、
食欲が旺盛なのか良く食べますね!
ふうちゃんさん
2020年05月31日 15:46
ダンゴムシ。
小三の孫は大好きなんですけどね(笑)
植物には大敵なんですね。
折角植えたゴーヤも残念でしたね。
青百
2020年05月31日 16:01
ふうちゃんさん、
ダンゴムシは野菜には大敵です。
ミニ菜園に植えたゴーヤの幼苗は10苗くらい全滅です。
小三のお孫さんにとっては軽く掴むと丸くなりゴロゴロところがり、静かにしているとまた広がり逃げてゆく。
面白いのだろうね(笑)
青葉の百姓 2020.5.31追記
ももっちさん
2020年05月31日 22:15
我が家も昨年1ヶ所だけ大量に発生した場所がありました。
そのまま放置しましたが、そこは枯れてしまった紫陽花の根元だったのです。
もしかしたらだんご虫と関係があったかも知れませんね!
青百
2020年06月01日 05:58
お早う!
ももっちさん家も昨年1ヶ所だけ枯れてしまった紫陽花の根元に大量発生しただんご虫が集まっていたとすると、だんご虫との関係がありそうですね!
今まで多少生息していてもそんなに悪さをしなかっただけに残念です!
気候の変化ですかね。
青葉の百姓 2020.6.1追記

3