2007/6/7
安田記念、ユニコーンS回顧
安田記念
タイム 1.32.3 46.4-34.8
ラップ 12.3-10.7-11.1-11.8-11.6-11.3-11.5-12.0
決着タイムから、ややスローよりの平均ペース
何か当日の東京芝は、外が届かない競馬が多かったみたいですね^^;
連対馬は…
インを回った先行馬&単騎逃げた馬
結局スローのレースでありがちな展開になりましたねw
っていうか、ヴィクトリアマイルとかなり似た展開ですよね?
内枠で巧く溜めた先行馬が1着
内枠からハナに行った馬が2着
外枠から好位に付けた馬が3着
まさか、牝馬限定のマイル戦と国際レースのマイル戦が同じような展開になるとはね〜w
香港馬4頭は、見せ場なく惨敗
人気は去年よりなかったですが…
何より、全馬が前走
日本の馬場よりやや時計の掛かる香港の馬場で、チンタラした流れの上がり勝負でしたから…
今回は、急に流れが速くなってビックリしたんじゃないですか?(・∀・)
ザデュークとジョイフルウィナーはそんな感じだったし…
エイブルワンは、前走で逃げてしまった影響か?あのペースでも引っ掛かってましたw
それでも引っ張って、ムリヤリ番手に控えて…
いったい、今年の香港馬は何しに来たんでしょう?www
ダイワメジャー
仕上がり問題なし
今までは、内枠であまり結果が出てなかったんですが、今回はこの内枠がかなり向いた感じ
コンゴウリキシオーの完璧な逃げを捕えたんですから、やはり実力はNo.1でしょう
次走は宝塚記念でしょうか?
今回よりは厳しい条件だと思うので、あまり買いたくはないんですが…
有馬記念3着もあるしなぁ(;´Д`)
取捨選択が難しいですw
コンゴウリキシオー
前走人気薄逃げ切りで今回。いやに人気を被ってるなぁ
って思いつつ眺めてましたが、掛かるエイブルワンに絡まれず、理想的な逃げを討てました
マイラーズCのブログで書いた通りの逃げ
自分の形になればGT級ですね
次はどこ使うか?宝塚記念だと、メイショウサムソンが早目に捕まえにくるから、厳しそう
ジョリーダンス
今回は、ペースが遅くなると判断した秋山の好騎乗
やや前に行っても、終いはしっかりしてるし、やはり実力はつけてますね
枠を考えれば大健闘
スズカフェニックス
今回は展開に泣いた感じ
状態はよかったとは思いますが…
ちょっと被り過ぎたかな?
ユニコーンS
タイム 1.36.9 49.7-37.1
ラップ 12.4-10.6-11.4-12.8-12.6-12.2-12.2-12.7
シャドウストライプがゲートで暴れ、吊られてドラゴンファイヤーが暴れ取消
シャドウストライプはそのまま出走しましたが、レース前で終わってましたねw
後方追走で全くらしさがなかったですから…
で、レースはややHペースといったところでしょうか?
実力通りに決まったという印象
ロングプライド
今回はスタートも決めて、後方追走でもマイルの速い流れに対応していたと思います
直線半ばでは届かないかな?という感じでしたが、
12.2-12.2-12.7で、終いそんなに止まっていない展開を、残り100でグイッと伸びて余裕勝ち
着差以上に強い勝ち方だと思います
ダートでは今のところ3歳No.1か?
フェラーリピサ
今回も出遅れましたが、そこまで酷い出遅れではなかったですね
それでも、出遅れたロスはあったと思いますが、2着確保は立派です
能力は高いですが、出遅れの不安がつきまとう
ナムラジョンブル
3番手から正攻法の競馬
関西で2勝の内容は、なかなか良かったですが、まさかここまで出来るとは…
前々で競馬する先行粘り込みタイプ
トーホウレーサー
芝ダ兼用タイプのようですね
ただ、長い直線だと終いが一息
小回り向きか?
0
タイム 1.32.3 46.4-34.8
ラップ 12.3-10.7-11.1-11.8-11.6-11.3-11.5-12.0
決着タイムから、ややスローよりの平均ペース
何か当日の東京芝は、外が届かない競馬が多かったみたいですね^^;
連対馬は…
インを回った先行馬&単騎逃げた馬
結局スローのレースでありがちな展開になりましたねw
っていうか、ヴィクトリアマイルとかなり似た展開ですよね?
内枠で巧く溜めた先行馬が1着
内枠からハナに行った馬が2着
外枠から好位に付けた馬が3着
まさか、牝馬限定のマイル戦と国際レースのマイル戦が同じような展開になるとはね〜w
香港馬4頭は、見せ場なく惨敗
人気は去年よりなかったですが…
何より、全馬が前走
日本の馬場よりやや時計の掛かる香港の馬場で、チンタラした流れの上がり勝負でしたから…
今回は、急に流れが速くなってビックリしたんじゃないですか?(・∀・)
ザデュークとジョイフルウィナーはそんな感じだったし…
エイブルワンは、前走で逃げてしまった影響か?あのペースでも引っ掛かってましたw
それでも引っ張って、ムリヤリ番手に控えて…
いったい、今年の香港馬は何しに来たんでしょう?www
ダイワメジャー
仕上がり問題なし
今までは、内枠であまり結果が出てなかったんですが、今回はこの内枠がかなり向いた感じ
コンゴウリキシオーの完璧な逃げを捕えたんですから、やはり実力はNo.1でしょう
次走は宝塚記念でしょうか?
今回よりは厳しい条件だと思うので、あまり買いたくはないんですが…
有馬記念3着もあるしなぁ(;´Д`)
取捨選択が難しいですw
コンゴウリキシオー
前走人気薄逃げ切りで今回。いやに人気を被ってるなぁ
って思いつつ眺めてましたが、掛かるエイブルワンに絡まれず、理想的な逃げを討てました
マイラーズCのブログで書いた通りの逃げ
自分の形になればGT級ですね
次はどこ使うか?宝塚記念だと、メイショウサムソンが早目に捕まえにくるから、厳しそう
ジョリーダンス
今回は、ペースが遅くなると判断した秋山の好騎乗
やや前に行っても、終いはしっかりしてるし、やはり実力はつけてますね
枠を考えれば大健闘
スズカフェニックス
今回は展開に泣いた感じ
状態はよかったとは思いますが…
ちょっと被り過ぎたかな?
ユニコーンS
タイム 1.36.9 49.7-37.1
ラップ 12.4-10.6-11.4-12.8-12.6-12.2-12.2-12.7
シャドウストライプがゲートで暴れ、吊られてドラゴンファイヤーが暴れ取消
シャドウストライプはそのまま出走しましたが、レース前で終わってましたねw
後方追走で全くらしさがなかったですから…
で、レースはややHペースといったところでしょうか?
実力通りに決まったという印象
ロングプライド
今回はスタートも決めて、後方追走でもマイルの速い流れに対応していたと思います
直線半ばでは届かないかな?という感じでしたが、
12.2-12.2-12.7で、終いそんなに止まっていない展開を、残り100でグイッと伸びて余裕勝ち
着差以上に強い勝ち方だと思います
ダートでは今のところ3歳No.1か?
フェラーリピサ
今回も出遅れましたが、そこまで酷い出遅れではなかったですね
それでも、出遅れたロスはあったと思いますが、2着確保は立派です
能力は高いですが、出遅れの不安がつきまとう
ナムラジョンブル
3番手から正攻法の競馬
関西で2勝の内容は、なかなか良かったですが、まさかここまで出来るとは…
前々で競馬する先行粘り込みタイプ
トーホウレーサー
芝ダ兼用タイプのようですね
ただ、長い直線だと終いが一息
小回り向きか?

2007/6/2
ダービー、目黒記念、金鯱賞回顧
ダービー
タイム 2.24.5 46.6-34.4
ラップ 12.6-10.9-12.3-12.6-12.1-12.1-12.7-12.6-12.2-11.4-11.4-11.6
ヴィクトリーが出遅れ、アサクサキングスの逃げは5F60.5
前週のオークスより1.4秒遅い流れw
それなのに縦長の展開
普通に考えれば、牡馬>牝馬だし、馬場も前週より速い時計が出ていた感じだし、この展開はスローといっていいでしょう
レースの上がり3F34.4をみても…
で、勝ったのは…
ここ2戦、マイルで33秒台の上がりをみせてたウオッカ
2着はスローのきさらぎ賞を逃げ切っていて、久しぶりにハナに立ったアサクサキングス
3着もマイルのシンザン記念で切れてたアドマイヤオーラ
やや距離に不安があるかな?
という感じの3頭が1、2、3着
5着にもドリームジャーニーが来てますし…
この現象は、以前のオークスでよく起こっていたこと
しかし、去年&今年はダービーとオークスが逆転(ダービーがスロー。オークスが厳しい流れ)
さて来年は?
ウオッカ
道中行きたがっていたが、前に壁を作って折り合いつけてた
前を開けてからは、凄い勢いで上がっていって直線弾けましたね
巧く乗ったにしても、この着差は力差あるかんじですねw
参った(*´Д`)
よくぞ短期間で立て直したもんだ
アサクサキングス
きさらぎ賞以来の単騎ハナ
距離もどうかと思いましたが、うまくペース落として最後までしっかり残りましたね^^;
早目先頭粘り込みが合うタイプなんでしょう
アドマイヤオーラ
今回もマイナス体重も、スローで切れが要求される展開が向きましたね
1角で行きたがった以外は、折り合いバッチリでしたし…
スローのレースが合うんでしょう
兄は菊花賞2着ですが、そこまでのスタミナは疑問
フサイチホウオー
本馬場に入ってからイレ込んだみたいですね><
スローにも実績ありますが、平均的な流れの方が合うタイプでしょう
トニービンの系統は、受けて立つ立場だと…信頼性落ちる
ヴィクトリー
今回はレース出来なかった
音無厩舎&勝春ともに、2番利くタイプじゃないし、この馬気性が激しすぎて人気じゃアテにしづらい
ヒラボクロイヤル
スタミナ勝負にならず大惨敗
青葉賞の内容も微妙だったか?
目黒記念
タイム 2.31.4 47.1-35.4
ラップ 6.9-11.4-11.8-13.0-13.1-12.6-11.6-12.3-11.6-11.7-11.4-11.8-12.2
スローになりかけたところで、レースが動いて、よくわからん流れw
結局あまり流れに動じなかった馬の1、2、3着
ラップ的には、結構厳しい流れですが、2500らしいスタミナ勝負とは言えないような…
ポップロック
今回はインで控えて展開バッチリ
トップハンデでも連覇達成
回った位置は、かなり恵まれた感じでしたが、インパクトはあまりなし
次は宝塚記念?
そこそこには来るでしょうが、頭までは疑問?
ココナッツパンチ
キャリア4戦目で、デビュー戦の内容から2500は長そうだったし、当日はマイナス体重で…
『これはないな』
と思いましたが、中団に控えて直線一気
いくら51sでも、この内容は立派
立て直して秋には…と思ったら骨折判明…残念です
アドマイヤフジ
先行策で、差し馬の展開を粘る
展開を考えれば、だいぶ粘ってる
復調してきたか?
トウカイトリック
要は3000以下のレースだと、信頼性が落ちるってことでw
金鯱賞
タイム 1.57.2 48.0-36.0
ラップ 12.3-10.6-11.0-12.0-11.7-11.6-12.0-12.1-11.8-12.1
中京2000の重賞らしく、Hペースで差し決着
速い時計に実績のある中京巧者が上位
ってか、人気のサンデー系を買ってれば軽く的中でしたねw
やっぱ中距離重賞の基本はサンデーでしょう
ローゼンクロイツ
中京記念に続き、今回も完勝
中京巧者という感じですが、中距離なら結構やれそう
ただ、今回馬体が減ってたのが気になる
スウィフトカレント
休み明けはこれで4戦4連対
今回キッチリ仕上げられてましたね
終い切れる馬で、武豊に合ってる馬
次走は宝塚記念でしょう
特に割引く材料はなしかと…
インティライミ
今回は速いペースでしたし、折り合いはついてましたね
4角で前が壁になって追い出し遅れた
しかし、スムーズでも3着だと思いますが…
ちょっと復調したかも?
ヴィータローザ
前走とは流れが全く違いましたが、巧く対応してあわや3着か?という4着
今期は調子良さそう
ただGTだと厳しいかな?
アドマイヤメイン
今回ハナに行けずw
3角で一杯になって惨敗
今回は流れが厳しかったですが、見せ場無さすぎかも?
単騎逃げなら変身するかもですが…
0
タイム 2.24.5 46.6-34.4
ラップ 12.6-10.9-12.3-12.6-12.1-12.1-12.7-12.6-12.2-11.4-11.4-11.6
ヴィクトリーが出遅れ、アサクサキングスの逃げは5F60.5
前週のオークスより1.4秒遅い流れw
それなのに縦長の展開
普通に考えれば、牡馬>牝馬だし、馬場も前週より速い時計が出ていた感じだし、この展開はスローといっていいでしょう
レースの上がり3F34.4をみても…
で、勝ったのは…
ここ2戦、マイルで33秒台の上がりをみせてたウオッカ
2着はスローのきさらぎ賞を逃げ切っていて、久しぶりにハナに立ったアサクサキングス
3着もマイルのシンザン記念で切れてたアドマイヤオーラ
やや距離に不安があるかな?
という感じの3頭が1、2、3着
5着にもドリームジャーニーが来てますし…
この現象は、以前のオークスでよく起こっていたこと
しかし、去年&今年はダービーとオークスが逆転(ダービーがスロー。オークスが厳しい流れ)
さて来年は?
ウオッカ
道中行きたがっていたが、前に壁を作って折り合いつけてた
前を開けてからは、凄い勢いで上がっていって直線弾けましたね
巧く乗ったにしても、この着差は力差あるかんじですねw
参った(*´Д`)
よくぞ短期間で立て直したもんだ
アサクサキングス
きさらぎ賞以来の単騎ハナ
距離もどうかと思いましたが、うまくペース落として最後までしっかり残りましたね^^;
早目先頭粘り込みが合うタイプなんでしょう
アドマイヤオーラ
今回もマイナス体重も、スローで切れが要求される展開が向きましたね
1角で行きたがった以外は、折り合いバッチリでしたし…
スローのレースが合うんでしょう
兄は菊花賞2着ですが、そこまでのスタミナは疑問
フサイチホウオー
本馬場に入ってからイレ込んだみたいですね><
スローにも実績ありますが、平均的な流れの方が合うタイプでしょう
トニービンの系統は、受けて立つ立場だと…信頼性落ちる
ヴィクトリー
今回はレース出来なかった
音無厩舎&勝春ともに、2番利くタイプじゃないし、この馬気性が激しすぎて人気じゃアテにしづらい
ヒラボクロイヤル
スタミナ勝負にならず大惨敗
青葉賞の内容も微妙だったか?
目黒記念
タイム 2.31.4 47.1-35.4
ラップ 6.9-11.4-11.8-13.0-13.1-12.6-11.6-12.3-11.6-11.7-11.4-11.8-12.2
スローになりかけたところで、レースが動いて、よくわからん流れw
結局あまり流れに動じなかった馬の1、2、3着
ラップ的には、結構厳しい流れですが、2500らしいスタミナ勝負とは言えないような…
ポップロック
今回はインで控えて展開バッチリ
トップハンデでも連覇達成
回った位置は、かなり恵まれた感じでしたが、インパクトはあまりなし
次は宝塚記念?
そこそこには来るでしょうが、頭までは疑問?
ココナッツパンチ
キャリア4戦目で、デビュー戦の内容から2500は長そうだったし、当日はマイナス体重で…
『これはないな』
と思いましたが、中団に控えて直線一気
いくら51sでも、この内容は立派
立て直して秋には…と思ったら骨折判明…残念です
アドマイヤフジ
先行策で、差し馬の展開を粘る
展開を考えれば、だいぶ粘ってる
復調してきたか?
トウカイトリック
要は3000以下のレースだと、信頼性が落ちるってことでw
金鯱賞
タイム 1.57.2 48.0-36.0
ラップ 12.3-10.6-11.0-12.0-11.7-11.6-12.0-12.1-11.8-12.1
中京2000の重賞らしく、Hペースで差し決着
速い時計に実績のある中京巧者が上位
ってか、人気のサンデー系を買ってれば軽く的中でしたねw
やっぱ中距離重賞の基本はサンデーでしょう
ローゼンクロイツ
中京記念に続き、今回も完勝
中京巧者という感じですが、中距離なら結構やれそう
ただ、今回馬体が減ってたのが気になる
スウィフトカレント
休み明けはこれで4戦4連対
今回キッチリ仕上げられてましたね
終い切れる馬で、武豊に合ってる馬
次走は宝塚記念でしょう
特に割引く材料はなしかと…
インティライミ
今回は速いペースでしたし、折り合いはついてましたね
4角で前が壁になって追い出し遅れた
しかし、スムーズでも3着だと思いますが…
ちょっと復調したかも?
ヴィータローザ
前走とは流れが全く違いましたが、巧く対応してあわや3着か?という4着
今期は調子良さそう
ただGTだと厳しいかな?
アドマイヤメイン
今回ハナに行けずw
3角で一杯になって惨敗
今回は流れが厳しかったですが、見せ場無さすぎかも?
単騎逃げなら変身するかもですが…
