2009/12/30
今年もあと一日
今年は岡崎中総RCの皆さんを通じ、様々な方々との出会いがあり、貴重な体験をすることが出来ました
mixiを通じても、ラン友との出会いがあり、本当に忘れられない年になりそうです。
全体を通せば、相当いい年になったなぁと思いますが、怪我を抱えたまま年を越すというのは・・・
ちょっと・・・というか、かなり残念です。
怪我の原因となったのは、自己管理の甘さなので
来年以降は、なるべく怪我のないように走れたらいいと思います
では、一日早いですが良いお年を〜
0

mixiを通じても、ラン友との出会いがあり、本当に忘れられない年になりそうです。
全体を通せば、相当いい年になったなぁと思いますが、怪我を抱えたまま年を越すというのは・・・

ちょっと・・・というか、かなり残念です。
怪我の原因となったのは、自己管理の甘さなので
来年以降は、なるべく怪我のないように走れたらいいと思います

では、一日早いですが良いお年を〜


2009/12/24
2009出走レースプレイバック&来年は? ランニング
1月
1/11庄内緑地公園のハーフマラソン ハーフ
初めて1時間20分の壁を破る。
記録 1時間18分54秒(多分)
2月
2/8三河湾健康マラソン 代走にて 10km
後半5kmだけ走るも、思ったほど走れなかった・・・
記録 確か42分台
2/22読売犬山ハーフマラソン 冬の勝負レース ハーフ
この時の実力で、前半5km18分19秒は少し飛ばしすぎ。
それでも、一度も19分台にはならず踏ん張れた。
記録 1時間18分33秒
3月
3/1いわくら五条川マラソン 10km
ラスト1kmが150mくらい短いけど、それを計算しても35分30秒くらいでは走ってるはず。
ここも前半から飛ばして、後半踏ん張るレースをする。
冬〜春はこのレースがピークでした。
記録 34分43秒
3/15大正村クロスカントリー 代走にて 10マイル
クロカンということもあり、すごいアップダウン
走る前から膝がジンジン痛む。
記録 忘れた
3/29三河安城緑道マラソン フル
フルという名の練習レース。
信号待ちあり。実際の距離は短いなどなど。
ユニークな大会でした。
それでも、フルの厳しさを味わえたレース。
ここで膝が壊れた。
記録 2時間45分48秒
4月
4/5三好池桜マラソン 10km
壊れた膝をいたわる為、自重したレースに。
それでも、2周目からは気持ちよく走りすぎた。
記録 38分50秒
4/12焼津みなとマラソン ハーフ
初の静岡遠征。
膝が痛むので全快は出来ず。この時期にしては暑く、初の乳首擦れを経験。
アフターの魚センターが良かった。
記録 1時間21分04秒
4/26掛川・新茶マラソン フル
初のノンストップフル。
しかし、膝通でまともに走り込んでないレースで不安一杯。
難コースな上、コンディションもきつくよくサブスリーできたなぁと自分で感心しました。
記録 2時間56分51秒
5月
5/5戦国街道ラン 65kmマラニック
膝の痛む中でのスネエモン。
初の60km超は辛く、後半3kmは完全に死んでた。
エイド充実で、走る前より走った後の方が体重が増えてた!
5/10美浜・五木ひろしマラソン 20km
まだまだ膝の痛みは治らず。ファンラン。
記録的な暑さだったけど、走り始めは爽やか。
アフターの魚市場が良かった。
記録 1時間35分04秒
5/24南木曾町・妻籠健康マラソン 10km
まだまだ膝は治らないのでファンラン。
すごいアップダウンあり。仮装のドロンジョ様が印象深い。
記録 49分45秒
6月
6/7三河湖1周 13.5km
申告タイムと実際のタイムの誤差がどれだけ少ないか?を競う珍しいレース
ファンラン気味で走ったけど、誤差は2分以内。
感覚的に速いなぁ〜と思ったけど、その通りに。
やるじゃん!と思いました。
でも、1位の方は誤差一桁秒台。お見事です。
7月
刈谷ウェーブスタジアムでトラック5000
故障明け最初のレース。
前半様子見で、後半ビルドアップしたレースで、タイムは出ませんでしたが満足できたレースです。
記録 17分43秒だったかな?
8月
刈谷ウェーブスタジアムでトラック5000
トラック2回目
1〜2kmを緩めすぎて、17分は切れなかった悔しいレース。
記録 17分13秒だったかな?
8/14レッツトライ100周ウォーク&ラン トラック113周
新城陸上競技場にてイベント。
スネエモンクラブ主宰で、またまたエイドが充実。
豊川工業の2年生に遊ばれる。
9月
刈谷ウェーブスタジアムでトラック5000
トラック3回目
この日のコンディションは最高!
参加人数も多く、トラックの醍醐味が味わえた。
会心のレース運びが出来、今年一番のレースだったと思う。
記録 16分41秒
9/27豊田市運動公園でトラック5000
トラック4回目。
初の昼間トラック。とにかく暑かった。
4回目にして、初めて前半からガンガン行くレースにしてみた。
暑さもあり、中盤からひどい落ち込みだったけど・・・
凡タイムながら、年代別1位を獲得。嬉しかった。
記録 16分48秒
10月
10/18鈴鹿山麗かもしかハーフマラソン ハーフ
本格トレーニング後、初のロードレース。
前半溜めるつもりが・・・
前半からガンガン行ってしまった。
残り800mくらいで腹痛を起こし失速。
記録 1時間17分38秒
10/25若狭高浜はまなすマラソン 10km
遠い!そんな印象でした。
公認コースの割りに、距離が100m以上違ったみたいだけど・・・
前半飛ばしすぎて、全くレースにならなかった。大失敗レース
記録 36分09秒
11月
11/8いびがわマラソン フル
今年の最大目標レース。
サブ2.75を狙うも、実力不足で達成できず。
レース展開は良かったけど・・・悔しい!
記録 2時間46分18秒
11/23名古屋ハーフマラソン ハーフ
腸脛靱帯炎を発症し、痛み止めを飲んでの出走。
調子に乗って頑張りすぎた。
沿道の応援が多いレースで、ファンランも楽しめるが・・・
ほぼ平坦だし、やはり記録を狙いたいコースである
記録 1時間24分02秒
11/29豊田マラソン 10km
腸脛がおさまらないので、前半は超スロー。
後半ビルドアップ!
今考えると、そんなムキに走らんでもいいのに・・・
記録 44分27秒
12月出走なし
振り返ると、23回もレースに出てる!
大まかに言うと、2週に1回はどっか行ってるってことだ。
ちょっとビックリ!
好印象のレースは・・・
焼津、五木ひろし、かもしか
かな。
この3つは来年も行きたい!
来年は・・・
1/17岡崎市民駅伝
2/28東京マラソン
に出走予定。
出たいレースは
焼津、戦国街道マラニック、五木ひろし、かもしか、大井川
といったところですね。
福岡国際に行きたいけど、今の状態からすると東京でサブ2.75するのは厳しい。
加えて、仕事が不安定で出れるレースが少ないので・・・
しかも、Bの基準が上がるとか言う噂もあるし(泣
2
1/11庄内緑地公園のハーフマラソン ハーフ
初めて1時間20分の壁を破る。
記録 1時間18分54秒(多分)
2月
2/8三河湾健康マラソン 代走にて 10km
後半5kmだけ走るも、思ったほど走れなかった・・・
記録 確か42分台
2/22読売犬山ハーフマラソン 冬の勝負レース ハーフ
この時の実力で、前半5km18分19秒は少し飛ばしすぎ。
それでも、一度も19分台にはならず踏ん張れた。
記録 1時間18分33秒
3月
3/1いわくら五条川マラソン 10km
ラスト1kmが150mくらい短いけど、それを計算しても35分30秒くらいでは走ってるはず。
ここも前半から飛ばして、後半踏ん張るレースをする。
冬〜春はこのレースがピークでした。
記録 34分43秒
3/15大正村クロスカントリー 代走にて 10マイル
クロカンということもあり、すごいアップダウン
走る前から膝がジンジン痛む。
記録 忘れた
3/29三河安城緑道マラソン フル
フルという名の練習レース。
信号待ちあり。実際の距離は短いなどなど。
ユニークな大会でした。
それでも、フルの厳しさを味わえたレース。
ここで膝が壊れた。
記録 2時間45分48秒
4月
4/5三好池桜マラソン 10km
壊れた膝をいたわる為、自重したレースに。
それでも、2周目からは気持ちよく走りすぎた。
記録 38分50秒
4/12焼津みなとマラソン ハーフ
初の静岡遠征。
膝が痛むので全快は出来ず。この時期にしては暑く、初の乳首擦れを経験。
アフターの魚センターが良かった。
記録 1時間21分04秒
4/26掛川・新茶マラソン フル
初のノンストップフル。
しかし、膝通でまともに走り込んでないレースで不安一杯。
難コースな上、コンディションもきつくよくサブスリーできたなぁと自分で感心しました。
記録 2時間56分51秒
5月
5/5戦国街道ラン 65kmマラニック
膝の痛む中でのスネエモン。
初の60km超は辛く、後半3kmは完全に死んでた。
エイド充実で、走る前より走った後の方が体重が増えてた!
5/10美浜・五木ひろしマラソン 20km
まだまだ膝の痛みは治らず。ファンラン。
記録的な暑さだったけど、走り始めは爽やか。
アフターの魚市場が良かった。
記録 1時間35分04秒
5/24南木曾町・妻籠健康マラソン 10km
まだまだ膝は治らないのでファンラン。
すごいアップダウンあり。仮装のドロンジョ様が印象深い。
記録 49分45秒
6月
6/7三河湖1周 13.5km
申告タイムと実際のタイムの誤差がどれだけ少ないか?を競う珍しいレース
ファンラン気味で走ったけど、誤差は2分以内。
感覚的に速いなぁ〜と思ったけど、その通りに。
やるじゃん!と思いました。
でも、1位の方は誤差一桁秒台。お見事です。
7月
刈谷ウェーブスタジアムでトラック5000
故障明け最初のレース。
前半様子見で、後半ビルドアップしたレースで、タイムは出ませんでしたが満足できたレースです。
記録 17分43秒だったかな?
8月
刈谷ウェーブスタジアムでトラック5000
トラック2回目
1〜2kmを緩めすぎて、17分は切れなかった悔しいレース。
記録 17分13秒だったかな?
8/14レッツトライ100周ウォーク&ラン トラック113周
新城陸上競技場にてイベント。
スネエモンクラブ主宰で、またまたエイドが充実。
豊川工業の2年生に遊ばれる。
9月
刈谷ウェーブスタジアムでトラック5000
トラック3回目
この日のコンディションは最高!
参加人数も多く、トラックの醍醐味が味わえた。
会心のレース運びが出来、今年一番のレースだったと思う。
記録 16分41秒
9/27豊田市運動公園でトラック5000
トラック4回目。
初の昼間トラック。とにかく暑かった。
4回目にして、初めて前半からガンガン行くレースにしてみた。
暑さもあり、中盤からひどい落ち込みだったけど・・・
凡タイムながら、年代別1位を獲得。嬉しかった。
記録 16分48秒
10月
10/18鈴鹿山麗かもしかハーフマラソン ハーフ
本格トレーニング後、初のロードレース。
前半溜めるつもりが・・・
前半からガンガン行ってしまった。
残り800mくらいで腹痛を起こし失速。
記録 1時間17分38秒
10/25若狭高浜はまなすマラソン 10km
遠い!そんな印象でした。
公認コースの割りに、距離が100m以上違ったみたいだけど・・・
前半飛ばしすぎて、全くレースにならなかった。大失敗レース
記録 36分09秒
11月
11/8いびがわマラソン フル
今年の最大目標レース。
サブ2.75を狙うも、実力不足で達成できず。
レース展開は良かったけど・・・悔しい!
記録 2時間46分18秒
11/23名古屋ハーフマラソン ハーフ
腸脛靱帯炎を発症し、痛み止めを飲んでの出走。
調子に乗って頑張りすぎた。
沿道の応援が多いレースで、ファンランも楽しめるが・・・
ほぼ平坦だし、やはり記録を狙いたいコースである
記録 1時間24分02秒
11/29豊田マラソン 10km
腸脛がおさまらないので、前半は超スロー。
後半ビルドアップ!
今考えると、そんなムキに走らんでもいいのに・・・
記録 44分27秒
12月出走なし
振り返ると、23回もレースに出てる!
大まかに言うと、2週に1回はどっか行ってるってことだ。
ちょっとビックリ!
好印象のレースは・・・
焼津、五木ひろし、かもしか
かな。
この3つは来年も行きたい!
来年は・・・
1/17岡崎市民駅伝
2/28東京マラソン
に出走予定。
出たいレースは
焼津、戦国街道マラニック、五木ひろし、かもしか、大井川
といったところですね。
福岡国際に行きたいけど、今の状態からすると東京でサブ2.75するのは厳しい。
加えて、仕事が不安定で出れるレースが少ないので・・・
しかも、Bの基準が上がるとか言う噂もあるし(泣
