2005/12/27
重賞回顧 相撲
CBC賞
前半3F33.5-後半3F35.2
古馬重賞レベルとしては、そんなに速いペースでもないが、この勝ちタイムはあまり評価できないw
スプリント戦線のメンバーは、流れひとつで着順がころころ変わりそうな奴らばかりですw
シンボリグラン
とりあえず1200は強いみたいw
地方or外人騎手が合うようで
カネツテンビー
冬の中京で2勝してたw
この時期の中京は合うw
重馬場は苦手
シーイズトウショウ
大分復調してきたようですが、どうも詰めが甘いw
完全復調しても、GIだと一歩足らずっぽいw
ウインラディウス
直線前が詰まって追えずw
前が空いてから伸びてるだけに…
マルカキセキ
出遅れて、不利もあり最後方w
直線で差を詰めてるが…
中京はこれで0004
ビッグプラネット
1200は違う感じw
ラジオたんぱ杯2歳S
前半5F61.3-後半5F60.6
前後半の差は0.7秒で、大体平均ペースw
道中後方に付けた馬が1着
中団追走の馬が2、3着
サクラメガワンダー
休み明けから3連勝w
自在に立ち回れて、直線もシッカリした脚が使えるw
これで休養か?休養して調子が崩れてなければ、来年も楽しめそうw
アドマイヤムーン
前半少し行きたがったが、道中は落ち着いてたw
4角も手応え充分で、終いも止まってないが…
ヴィクトリーラン
昇級初戦。新馬戦勝ちのニルヴァーナがあんなに人気被ってるのを考えると、この馬人気なさ過ぎw
今回はムーンを目標に乗ったが、力負けw
しかし、500万なら勝ち上がれそうw
ニルヴァーナ
先行して詰めの甘さみせたw
兄ゴールドアリュール同様、芝じゃ甘いタイプか?
有馬記念
タップの逃げは1000m61.6 次の1000m60.8
ペース落とさず逃げましたが、4角でバルクに捕まって早々に後退していきましたw
やはり年齢的衰えが今年はみられましたw
4角先頭のバルクを、3番手のハーツクライが直線で捕まえ抜け出し、ディープの追撃を振りきって先頭でゴール!
ハーツクライは、GI10度目の挑戦で、遂に悲願達成ですw
レース後。橋口調教師の曇った顔が印象的でしたw
ハーツクライ
驚きの先行策w結果は大成功でしたが、失敗したら…さすが外人ですw次の乗り役は大変そうww
ディープインパクト
直線までは、この馬としては完璧なレース運びw武サンも、『もらった』って感じだったでしょうw
しかし、いつもの伸びはなく半馬身届かずw
敗因は、−4キロだったし体調が一息だったかも?
リンカーン
今回の好走は、やっぱりノリさんの神騎乗ではないでしょうか?
中途半端な距離が合うようでw
GI勝つなら宝塚記念がピッタリ
コスモバルク
早目先頭でかなり粘ってましたw
今日は気の悪さもみせず、いい頃に戻ってきたか?
ヤネは、なんだかんだありましたが、やっぱり五十嵐がいいと思いますw
デルタブルース
3角〜4角で置かれてそのままw
やはり前走の一杯一杯の内容では、力足りなかったw
タップ、ロブロイ乙www
0
前半3F33.5-後半3F35.2
古馬重賞レベルとしては、そんなに速いペースでもないが、この勝ちタイムはあまり評価できないw
スプリント戦線のメンバーは、流れひとつで着順がころころ変わりそうな奴らばかりですw
シンボリグラン
とりあえず1200は強いみたいw
地方or外人騎手が合うようで
カネツテンビー
冬の中京で2勝してたw
この時期の中京は合うw
重馬場は苦手
シーイズトウショウ
大分復調してきたようですが、どうも詰めが甘いw
完全復調しても、GIだと一歩足らずっぽいw
ウインラディウス
直線前が詰まって追えずw
前が空いてから伸びてるだけに…
マルカキセキ
出遅れて、不利もあり最後方w
直線で差を詰めてるが…
中京はこれで0004
ビッグプラネット
1200は違う感じw
ラジオたんぱ杯2歳S
前半5F61.3-後半5F60.6
前後半の差は0.7秒で、大体平均ペースw
道中後方に付けた馬が1着
中団追走の馬が2、3着
サクラメガワンダー
休み明けから3連勝w
自在に立ち回れて、直線もシッカリした脚が使えるw
これで休養か?休養して調子が崩れてなければ、来年も楽しめそうw
アドマイヤムーン
前半少し行きたがったが、道中は落ち着いてたw
4角も手応え充分で、終いも止まってないが…
ヴィクトリーラン
昇級初戦。新馬戦勝ちのニルヴァーナがあんなに人気被ってるのを考えると、この馬人気なさ過ぎw
今回はムーンを目標に乗ったが、力負けw
しかし、500万なら勝ち上がれそうw
ニルヴァーナ
先行して詰めの甘さみせたw
兄ゴールドアリュール同様、芝じゃ甘いタイプか?
有馬記念
タップの逃げは1000m61.6 次の1000m60.8
ペース落とさず逃げましたが、4角でバルクに捕まって早々に後退していきましたw
やはり年齢的衰えが今年はみられましたw
4角先頭のバルクを、3番手のハーツクライが直線で捕まえ抜け出し、ディープの追撃を振りきって先頭でゴール!
ハーツクライは、GI10度目の挑戦で、遂に悲願達成ですw
レース後。橋口調教師の曇った顔が印象的でしたw
ハーツクライ
驚きの先行策w結果は大成功でしたが、失敗したら…さすが外人ですw次の乗り役は大変そうww
ディープインパクト
直線までは、この馬としては完璧なレース運びw武サンも、『もらった』って感じだったでしょうw
しかし、いつもの伸びはなく半馬身届かずw
敗因は、−4キロだったし体調が一息だったかも?
リンカーン
今回の好走は、やっぱりノリさんの神騎乗ではないでしょうか?
中途半端な距離が合うようでw
GI勝つなら宝塚記念がピッタリ
コスモバルク
早目先頭でかなり粘ってましたw
今日は気の悪さもみせず、いい頃に戻ってきたか?
ヤネは、なんだかんだありましたが、やっぱり五十嵐がいいと思いますw
デルタブルース
3角〜4角で置かれてそのままw
やはり前走の一杯一杯の内容では、力足りなかったw
タップ、ロブロイ乙www

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ