2008/11/29
準々決勝
は、PK戦で敗退であった。
しかし、楽しいPK戦でもあり、久々の緊張感を味わせてもらった!!
今回は負けてしまったが、その失敗を次の成功の糧にできるかが、君(たち)の上達度につながっている。
次のPK戦が楽しみだ。
そして、Jリーグ。
鹿島 対 磐田
川崎 対 神戸
を、W録で予約したつもりだったんだが、川崎の方しか録れていなかった・・・ガーン
BS1のJリーグタイムを見たら、ゲッキ的勝利であった。
そういうのを見てしまうと、サッカー地獄から抜け出せなくなること請け合い。
鹿島、川崎が順当に勝った。
できれば明日、名古屋も勝ってほしい。
そうすると、1週間テンションあがりっぱなしだ。 たまりませんねぇ!
その最終節、鹿島は札幌と、川崎は東京Vと、名古屋は大分と(この試合もACL出場権をかけた激しい戦いになるはず。 見てぇ。)、全部現地で見たい。 やっぱTVじゃだめス。 全然ダメす。
J1もテンションを上げてくれるが、明日はJ2からJ1への昇格を掛けた試合がある。
得失を考えると、山形は引き分け以上でほぼ2位確定となる。
その試合はアウェイの愛媛で行われる。
TVでやるのか?
そして仙台。 ここ数年、終盤に勢いをなくしていたのだが、今年は3位以内に残れそうな勝ち点がある。
しかーし、本日 VS 草津に、セレッソが勝ち(4位)、勝ち点差を「1」に縮められた。
明日、アウェイで、鳥栖に勝てば3位以内決定となるが、負けると最終節のホームで決まることになる。 それも、今日セレッソに負けた草津が相手。 元仙台の熊林選手がいる草津だ。 因縁浅からぬ一戦になりそうだ。
年末のJリーグが熱いこの時期に見ないで、いつ見んねん。
おちびども、ゲームしてるのかなぁ?
それだといつまでたっても「サッカー力」、つかんでぇ。
0
しかし、楽しいPK戦でもあり、久々の緊張感を味わせてもらった!!
今回は負けてしまったが、その失敗を次の成功の糧にできるかが、君(たち)の上達度につながっている。
次のPK戦が楽しみだ。
そして、Jリーグ。
鹿島 対 磐田
川崎 対 神戸
を、W録で予約したつもりだったんだが、川崎の方しか録れていなかった・・・ガーン
BS1のJリーグタイムを見たら、ゲッキ的勝利であった。
そういうのを見てしまうと、サッカー地獄から抜け出せなくなること請け合い。
鹿島、川崎が順当に勝った。
できれば明日、名古屋も勝ってほしい。
そうすると、1週間テンションあがりっぱなしだ。 たまりませんねぇ!
その最終節、鹿島は札幌と、川崎は東京Vと、名古屋は大分と(この試合もACL出場権をかけた激しい戦いになるはず。 見てぇ。)、全部現地で見たい。 やっぱTVじゃだめス。 全然ダメす。
J1もテンションを上げてくれるが、明日はJ2からJ1への昇格を掛けた試合がある。
得失を考えると、山形は引き分け以上でほぼ2位確定となる。
その試合はアウェイの愛媛で行われる。
TVでやるのか?
そして仙台。 ここ数年、終盤に勢いをなくしていたのだが、今年は3位以内に残れそうな勝ち点がある。
しかーし、本日 VS 草津に、セレッソが勝ち(4位)、勝ち点差を「1」に縮められた。
明日、アウェイで、鳥栖に勝てば3位以内決定となるが、負けると最終節のホームで決まることになる。 それも、今日セレッソに負けた草津が相手。 元仙台の熊林選手がいる草津だ。 因縁浅からぬ一戦になりそうだ。
年末のJリーグが熱いこの時期に見ないで、いつ見んねん。
おちびども、ゲームしてるのかなぁ?
それだといつまでたっても「サッカー力」、つかんでぇ。

2008/11/28
さぁ
明日は8人制大会準々決勝だ。
勝てば、来週、負ければ、当日の敗者戦へ。
できれば試合経験を積ませたいので、勝てればいいなー。
スカイドームなので、雨の心配をしなくてもいいのが、かなりラッキー!!
がんばろう!
0
勝てば、来週、負ければ、当日の敗者戦へ。
できれば試合経験を積ませたいので、勝てればいいなー。
スカイドームなので、雨の心配をしなくてもいいのが、かなりラッキー!!
がんばろう!

2008/11/27
モンスターペアレント
対策に乗り出している公共団体も出てきた、という記事を先日読んだ。
マイ少年時代は、先生の地位はかなり高い位置にあり、学校にモノ申すなど、失礼千万だったと思う。
いつの間にこんな世になってしまったんだろう。
我思うに、よほど「?」じゃない限り、先生の言には従うべき、と。
ビコーズ(なぜなら)、先生の言ったこと(躾、行為に対しての注意、お叱りなど)に対して、それは違う、と親が簡単に否定してしまうと、子供はきっと、価値観の形成が、自分よりになってしまうのではないか、と思うから。
子供よりの解釈をして、助ければ助けるほど、実はその子を助けていない。むしろ、悪化させてる、ということに気が付くべきだ。
子供は耐えられるのに、親が耐えられないんだよね。
せっかくの修正のチャンスを逃し、先生も言ったら反撃がくる、と分かると、言わなくなる、子供は躾られるチャンスを失う、という、負のスパイラルに陥る。
モンスターペアレントに育てられた子供が大人になった時にどうなるのか。
そういう大人が日本にはびこったとき、どんな社会になっているのか。
そういう意味では、日本の将来に対してかなりネガティヴ(否定的)である。
先生への対策は始まったが、はたしてスポ少は?
相談に行ったら助けてくれるかなぁ?
0
マイ少年時代は、先生の地位はかなり高い位置にあり、学校にモノ申すなど、失礼千万だったと思う。
いつの間にこんな世になってしまったんだろう。
我思うに、よほど「?」じゃない限り、先生の言には従うべき、と。
ビコーズ(なぜなら)、先生の言ったこと(躾、行為に対しての注意、お叱りなど)に対して、それは違う、と親が簡単に否定してしまうと、子供はきっと、価値観の形成が、自分よりになってしまうのではないか、と思うから。
子供よりの解釈をして、助ければ助けるほど、実はその子を助けていない。むしろ、悪化させてる、ということに気が付くべきだ。
子供は耐えられるのに、親が耐えられないんだよね。
せっかくの修正のチャンスを逃し、先生も言ったら反撃がくる、と分かると、言わなくなる、子供は躾られるチャンスを失う、という、負のスパイラルに陥る。
モンスターペアレントに育てられた子供が大人になった時にどうなるのか。
そういう大人が日本にはびこったとき、どんな社会になっているのか。
そういう意味では、日本の将来に対してかなりネガティヴ(否定的)である。
先生への対策は始まったが、はたしてスポ少は?
相談に行ったら助けてくれるかなぁ?
