2009/10/2
世界
のトップクラスの国が10年後、どのようなサッカーをしているのだろうかを予測して、そこからの逆算で指導に当たることも必要かな、と。
昌邦先生の本には、ドイツWCの時の、ワンタッチプレイの数のことを書かれてましたが、その傾向がずっと続くのか、はたまた変わるのか。
どうなんねん?
ただ、普遍的なこともあるとは思うので、そこは押さえつつ、だとは思うけど。
で、それはやっぱり、個人で勝つ能力じゃね?
と、なる。
ただ、大人になってからもフィジカルの差は絶対的で、どーしても難しくなるところがあると思われるので、そこはほら、組織で崩す、守る、になるのも必然。
最初にどっちをやっとくか、かな・・・
・・・いったい俺は何を言いたかったんだろ・・・
「今」のトップレベルから逆算して何が必要か、
を考えて、
教えて、
さて、10年後。
強豪国は、その上を行ってるような気がしない?
ということを言いたかったんだ。
意味、分かる??
0
昌邦先生の本には、ドイツWCの時の、ワンタッチプレイの数のことを書かれてましたが、その傾向がずっと続くのか、はたまた変わるのか。
どうなんねん?
ただ、普遍的なこともあるとは思うので、そこは押さえつつ、だとは思うけど。
で、それはやっぱり、個人で勝つ能力じゃね?
と、なる。
ただ、大人になってからもフィジカルの差は絶対的で、どーしても難しくなるところがあると思われるので、そこはほら、組織で崩す、守る、になるのも必然。
最初にどっちをやっとくか、かな・・・
・・・いったい俺は何を言いたかったんだろ・・・
「今」のトップレベルから逆算して何が必要か、
を考えて、
教えて、
さて、10年後。
強豪国は、その上を行ってるような気がしない?
ということを言いたかったんだ。
意味、分かる??
