2011/4/29
なぜ
ダメなことはダメ、ってすぐ言えるのに、良いことは良い、って同じように言えないのでしょうね?
量的な違いではない気がする。
自分の価値感でいいから肯定してあげることで、お互い成長できると思う今日この頃。
1
量的な違いではない気がする。
自分の価値感でいいから肯定してあげることで、お互い成長できると思う今日この頃。

2011/4/29
ワイルド
タラの芽、早く食いてー(^_^;)
ペペ選手が退場になったシーンを見たら、確かに触ってないように見える。
でも、危険極まりないので、自分的には退場でいいような・・・
自分、火曜日に400+αメートル勝負をしてから、尋常でない腰痛。
車の乗り降りが半端なくつらい。
でも水曜日の練習はやった。
GK、おもしれーーー!
マジはまってるっす。
マイグローブを買うぜ!
その日の練習で、浮き球キャッチアラカルトをやった。
結局は、フェイントを入れるタイミングは、手でキャッチしようと、足でコントロールしようとするのも同じこと。
≒手でできなくて足でできるわけなし。
多分、これで、できるようになる・・・
かな??
それに、止まったボールに止まった状態からのタッチもやった。
重力を使うのだ!!
0
ペペ選手が退場になったシーンを見たら、確かに触ってないように見える。
でも、危険極まりないので、自分的には退場でいいような・・・
自分、火曜日に400+αメートル勝負をしてから、尋常でない腰痛。
車の乗り降りが半端なくつらい。
でも水曜日の練習はやった。
GK、おもしれーーー!
マジはまってるっす。
マイグローブを買うぜ!
その日の練習で、浮き球キャッチアラカルトをやった。
結局は、フェイントを入れるタイミングは、手でキャッチしようと、足でコントロールしようとするのも同じこと。
≒手でできなくて足でできるわけなし。
多分、これで、できるようになる・・・
かな??
それに、止まったボールに止まった状態からのタッチもやった。
重力を使うのだ!!

2011/4/26
今年度
初、外練習。
皆、ちゃんとノースパイクで来ていた。
エライ!!
それでもあまり滑らず結構普通にプレイしてたので、おそらく、日々の練習効果があるんだと思・・・いたい。
それ以外では、この間5年くらい前のサッカークリニックをふと読んだ時、クロードデュソーさんの、基本は基本、みたいなのを目にし、影響を受けたので(受けやすいので)、ベタパス練習をした。
上手くなってて驚いた。
その前にやった、落下地点予測練習は、パントキックをキャッチから始め、最終的には、コントロールしながら動く、までやった。
ビューンと飛んできたボールを、コントロールしながら動くのは本当に難しい。
でも次は、一回フェイントを入れて、もやらせてみよう。
ゴロ球は、まーーーまぁできる子も出てきたので。
ちなみに僕はできない(+_+)
どーしてもフェイントを入れるタイミングが分からない。
フェイントを入れて、ボールタッチまではできるんだけど、ボールと一緒に動く、ができない。
でも、ゴールデンエイジならできるかもしれないので、頑張る。
一回つかめたら、後はできるんだろうけどねーー。
ウェッジみたく。
0
皆、ちゃんとノースパイクで来ていた。
エライ!!
それでもあまり滑らず結構普通にプレイしてたので、おそらく、日々の練習効果があるんだと思・・・いたい。
それ以外では、この間5年くらい前のサッカークリニックをふと読んだ時、クロードデュソーさんの、基本は基本、みたいなのを目にし、影響を受けたので(受けやすいので)、ベタパス練習をした。
上手くなってて驚いた。
その前にやった、落下地点予測練習は、パントキックをキャッチから始め、最終的には、コントロールしながら動く、までやった。
ビューンと飛んできたボールを、コントロールしながら動くのは本当に難しい。
でも次は、一回フェイントを入れて、もやらせてみよう。
ゴロ球は、まーーーまぁできる子も出てきたので。
ちなみに僕はできない(+_+)
どーしてもフェイントを入れるタイミングが分からない。
フェイントを入れて、ボールタッチまではできるんだけど、ボールと一緒に動く、ができない。
でも、ゴールデンエイジならできるかもしれないので、頑張る。
一回つかめたら、後はできるんだろうけどねーー。
ウェッジみたく。
