2011/6/3
今日も
GK道邁進中。
六スタに到着したら、6年生と5年生と二人でアップしていた。
それを見てたら、サイドステップから、ファンデルサールばりの横っ跳び空中キャッチをしていた。
すげーーーw(゜ー゜;)wワオッ!!
すかさず、俺にはできん、と言ってしまった(+o+)
自分
腰に電撃ショックがきそうで・・・
かつ
膝に体重が乗った時に痛みがきそうで・・・
それから
ジャージに穴があきそうで・・・
それらの複合要因で、横っ跳びなんて無理(+o+)
かつ、グラウンダーのボールも手で取りに行けない。
手で行った時、もう10cmくらい下がらないとなー、とは思っているのだけれど・・・
その恐怖心に勝てない。
ANYWAY。
GKって、オーケストラの指揮者に似てる。
後ろから選手を操り、奏でるハーモニー。
快哉。
ANYWAY2。
自分自身GKをやり初めてから、新発見がかなりあって、サッカー力がついた。
で、いいGKがいれば、きっといいDFができ、MF、FWへとつながって行ける、という実感がある。今は。
それが、チーム全体に波及していき始めている、という感じもある。
で、さらに、気付いたことがあって・・・
自分的にはGKの練習をしてないのだけれど、イメージしていたら、なんかできるようになった。
ただ、イメージしただけ。
ロス五輪(たしか鉄棒)で金メダルをとった選手(もりすえさんだっけ?)が、まずはイメージできないと、っていうか、イメージさえできれば、後はできる、と言っていた・・・
マイ高校の時の担任も幻の五輪候補だったのだけれども、同じことを言っていた。
スポーツ以外でも同じだ。
ANYWAY3。
話はちょっとだけ変わる。
この人はネガティブなことを言わない、良い時は褒められる、というのが浸透してくると、練習を見られても緊張していないのが分かる(コンフェシオンをすると、前は違った)。
むしろ、良いプレイを褒めてーー、な雰囲気を醸し出して、集中力がましてる。
ようやく、やらされているのはでなく、自ら欲し、考えて行えるよう、導けるようになってきたかなー・・・
ということで、眠いので、また。
明日は、ラスト2試合。
マイ密かな目標は無失点。
がんばってくれよぉ。
3
六スタに到着したら、6年生と5年生と二人でアップしていた。
それを見てたら、サイドステップから、ファンデルサールばりの横っ跳び空中キャッチをしていた。
すげーーーw(゜ー゜;)wワオッ!!
すかさず、俺にはできん、と言ってしまった(+o+)
自分
腰に電撃ショックがきそうで・・・
かつ
膝に体重が乗った時に痛みがきそうで・・・
それから
ジャージに穴があきそうで・・・
それらの複合要因で、横っ跳びなんて無理(+o+)
かつ、グラウンダーのボールも手で取りに行けない。
手で行った時、もう10cmくらい下がらないとなー、とは思っているのだけれど・・・
その恐怖心に勝てない。
ANYWAY。
GKって、オーケストラの指揮者に似てる。
後ろから選手を操り、奏でるハーモニー。
快哉。
ANYWAY2。
自分自身GKをやり初めてから、新発見がかなりあって、サッカー力がついた。
で、いいGKがいれば、きっといいDFができ、MF、FWへとつながって行ける、という実感がある。今は。
それが、チーム全体に波及していき始めている、という感じもある。
で、さらに、気付いたことがあって・・・
自分的にはGKの練習をしてないのだけれど、イメージしていたら、なんかできるようになった。
ただ、イメージしただけ。
ロス五輪(たしか鉄棒)で金メダルをとった選手(もりすえさんだっけ?)が、まずはイメージできないと、っていうか、イメージさえできれば、後はできる、と言っていた・・・
マイ高校の時の担任も幻の五輪候補だったのだけれども、同じことを言っていた。
スポーツ以外でも同じだ。
ANYWAY3。
話はちょっとだけ変わる。
この人はネガティブなことを言わない、良い時は褒められる、というのが浸透してくると、練習を見られても緊張していないのが分かる(コンフェシオンをすると、前は違った)。
むしろ、良いプレイを褒めてーー、な雰囲気を醸し出して、集中力がましてる。
ようやく、やらされているのはでなく、自ら欲し、考えて行えるよう、導けるようになってきたかなー・・・
ということで、眠いので、また。
明日は、ラスト2試合。
マイ密かな目標は無失点。
がんばってくれよぉ。
