2012/11/16
解散
決定。
清き一票を投票しに行こう!!
少なからず清くない一票の方もいるいると思われるが、有権者の半分くらいはほぼ清い状態かと。
その方たちが、いかねーんだ、投票に・・・
その人数が増えれば増えるほど、ホントは変えられるのに。
役人の役人による役人のための日本を変えられるのは、清き一票をできるだけ増やすのが一つの手段。
民主主義を取り戻そう。
かつ、税金に群がっている人たち(いわゆる後ろ向き系)から、
費用(納税) 対 効果
も取り戻そう。
少しでもベターな未来を創るために。
ただ、憲法違反とされた、一票の格差が是正されないままの選挙の結果が果たして有効なのか甚だ疑問であるが・・・
秋田三区
民主
自民
国民の生活が第一
太陽
共産
の5党からの立候補ではないかと思われるが、どうなるのだろうか。
ガチで、今の諸問題を作ったのは自民党だと思うが、それを選んでいたのも、有権者=責任がある。
それは忘れてはいけない。
それから、やはり違憲状態である、1票の格差は早く無くさねばならない。
国会議員を決めるのに、3人分 対 1人 とかの差があっては、国民の総意での法案決定になっているはずかない。
これも民主主義でなくなっている大きな原因の一つのはず。
あ、それから、国民のトップを決める方法も変えた方がいい。
現状、決まるまで、かなりエネルギーを使って、ようやく首相になっても疲れているし、その時点でわりと達成感がにじみでているようなところがあり、さぁ、これから仕事って時に、四方八方お願いしたつけで、妥協の連続・・・
これじゃぁ、どれだけ能力を持っていても、なかなか力を発揮することはできない。
野党も、あげあしばっかりとっていて、ホント前に進まねえ。
どうせ、やり返されるんだから・・・
民主党は野に下ったら、あげあし取りはやめた方がいい。
お隣中国も、傀儡の気が強いらしく・・・
ちょっと気が重いが・・・
中国とは違って、日本は政治家を選べるが、選んでいるだけで、実際は役人がやっている。
ある意味、あまり変わらないのかもしれない。
現状ね。
ま、選べる制度がある、ってだけで、天と地ほどの差はあるが・・・
これから1ヵ月間、清き一票を持つ権利者は、よーーーーーーーく考えて、絶対に投票に行こう!!
MUST VOTE です!!
0
清き一票を投票しに行こう!!
少なからず清くない一票の方もいるいると思われるが、有権者の半分くらいはほぼ清い状態かと。
その方たちが、いかねーんだ、投票に・・・
その人数が増えれば増えるほど、ホントは変えられるのに。
役人の役人による役人のための日本を変えられるのは、清き一票をできるだけ増やすのが一つの手段。
民主主義を取り戻そう。
かつ、税金に群がっている人たち(いわゆる後ろ向き系)から、
費用(納税) 対 効果
も取り戻そう。
少しでもベターな未来を創るために。
ただ、憲法違反とされた、一票の格差が是正されないままの選挙の結果が果たして有効なのか甚だ疑問であるが・・・
秋田三区
民主
自民
国民の生活が第一
太陽
共産
の5党からの立候補ではないかと思われるが、どうなるのだろうか。
ガチで、今の諸問題を作ったのは自民党だと思うが、それを選んでいたのも、有権者=責任がある。
それは忘れてはいけない。
それから、やはり違憲状態である、1票の格差は早く無くさねばならない。
国会議員を決めるのに、3人分 対 1人 とかの差があっては、国民の総意での法案決定になっているはずかない。
これも民主主義でなくなっている大きな原因の一つのはず。
あ、それから、国民のトップを決める方法も変えた方がいい。
現状、決まるまで、かなりエネルギーを使って、ようやく首相になっても疲れているし、その時点でわりと達成感がにじみでているようなところがあり、さぁ、これから仕事って時に、四方八方お願いしたつけで、妥協の連続・・・
これじゃぁ、どれだけ能力を持っていても、なかなか力を発揮することはできない。
野党も、あげあしばっかりとっていて、ホント前に進まねえ。
どうせ、やり返されるんだから・・・
民主党は野に下ったら、あげあし取りはやめた方がいい。
お隣中国も、傀儡の気が強いらしく・・・
ちょっと気が重いが・・・
中国とは違って、日本は政治家を選べるが、選んでいるだけで、実際は役人がやっている。
ある意味、あまり変わらないのかもしれない。
現状ね。
ま、選べる制度がある、ってだけで、天と地ほどの差はあるが・・・
これから1ヵ月間、清き一票を持つ権利者は、よーーーーーーーく考えて、絶対に投票に行こう!!
MUST VOTE です!!
