2013/6/24
エピローグ8
前回のタイトルは間違い。
エピローグではなく、エピソードになっていた(前回)。
さておき・・・
先週末、何年かぶりに3種の審判をやった。
初日の2試合で左ひざ外側に痛みが。
次の日激痛。
骨と骨が直接触れてそうな感じで・・・
トシです。
やっぱりサッカーおじさんです。
その大会(県南(郡市?)中学校総体)で、うちの卒団ちびどもが所属しているチームが優勝を飾ることができてナイスなウィークエンドでありました。
さて・・・
忙しくて、ずっと見ることができなかった彼らの試合を久しぶりに見たんだけれども、自分が教えた体術やサッカー術ができていたりすると、嬉しかったりするもので・・・
その体術の中に、ジュニーニョタッチというのがあって、名前のごとく、当時川崎F(現鹿島アントラーズ)に所属していたジュニーニョ選手がよくやっていたプレイで、それをアップに取り入れていたわけです。
で、昨日、試合を見てると、あ、やった、と(^◇^)
タッチしてからドリに入る時にやるのが、ジュニーニョ選手がよくやっていたプレイ。
それもかなり効果的だが、それをファーストタッチでやったりすると、彼我のフィジカル的スピード差はなくなる、以上の差がでる。
=タッチの瞬間で、ボールと相手選手の間に体が入る状態になるから。
かなり大きい差。
そういう細かい発見をして、悦に浸っていた。
しょぼい?
ま、他にもあるのだが、そろそろ終了。
ん?
中途半端??
(^−^)
顔文字でごまかす。
これまでやってきて、上には上がいるのもよくわかったので、何事にも慢心せぬよう、頑張っていこう!
みんな、本、読もうね。
ではまた、いつかどこかで(T_T)/~~~
六郷に遊びにきてくだされーーーー!
5
エピローグではなく、エピソードになっていた(前回)。
さておき・・・
先週末、何年かぶりに3種の審判をやった。
初日の2試合で左ひざ外側に痛みが。
次の日激痛。
骨と骨が直接触れてそうな感じで・・・
トシです。
やっぱりサッカーおじさんです。
その大会(県南(郡市?)中学校総体)で、うちの卒団ちびどもが所属しているチームが優勝を飾ることができてナイスなウィークエンドでありました。
さて・・・
忙しくて、ずっと見ることができなかった彼らの試合を久しぶりに見たんだけれども、自分が教えた体術やサッカー術ができていたりすると、嬉しかったりするもので・・・
その体術の中に、ジュニーニョタッチというのがあって、名前のごとく、当時川崎F(現鹿島アントラーズ)に所属していたジュニーニョ選手がよくやっていたプレイで、それをアップに取り入れていたわけです。
で、昨日、試合を見てると、あ、やった、と(^◇^)
タッチしてからドリに入る時にやるのが、ジュニーニョ選手がよくやっていたプレイ。
それもかなり効果的だが、それをファーストタッチでやったりすると、彼我のフィジカル的スピード差はなくなる、以上の差がでる。
=タッチの瞬間で、ボールと相手選手の間に体が入る状態になるから。
かなり大きい差。
そういう細かい発見をして、悦に浸っていた。
しょぼい?
ま、他にもあるのだが、そろそろ終了。
ん?
中途半端??
(^−^)
顔文字でごまかす。
これまでやってきて、上には上がいるのもよくわかったので、何事にも慢心せぬよう、頑張っていこう!
みんな、本、読もうね。
ではまた、いつかどこかで(T_T)/~~~
六郷に遊びにきてくだされーーーー!

2013/6/18
エピソード8
週末の県大会。
2点先制するも、その後2失点で前半終了。
後半はノーチャンスで攻められまくり、4失点。
結果2−6で初戦敗退。
なんだかんだいって、全試合ゴールしている記録は継続。
能動的でもなく、六郷チックでもなく、練習している形でも取れなかったが、俺たちのこのチームはゴールへ向かうんだ、攻撃的にいくんだ、という姿勢がこの結果を残せた、というのは間違いない。
ビビリ采配もしなかった(つもり)。
それらが次につながっていくはず。
0−3 で負けるより、2−6 の方よくね?
昼休み終了・・・
1
2点先制するも、その後2失点で前半終了。
後半はノーチャンスで攻められまくり、4失点。
結果2−6で初戦敗退。
なんだかんだいって、全試合ゴールしている記録は継続。
能動的でもなく、六郷チックでもなく、練習している形でも取れなかったが、俺たちのこのチームはゴールへ向かうんだ、攻撃的にいくんだ、という姿勢がこの結果を残せた、というのは間違いない。
ビビリ采配もしなかった(つもり)。
それらが次につながっていくはず。
0−3 で負けるより、2−6 の方よくね?
昼休み終了・・・

2013/6/10
エピローグ7
7ともなると、エピローグではないな、と我ながら思うが(-.-)
何か?(-_-)
ま、ウインドウズも8(超マジガチデ最悪OS)まであるので、もう少し頑張ろう(もはや意味不明)。
自分の中では、XPが一番良かった気がする(どうでもいいレベル・・・か)。
さておき、週末の練習試合。
企画、ご招待いただきまして、本当にありがとうございました。
おかげで、いろいろ試すこともでき、良い経験をすることができました。
まず土曜日。
マイ脳の状態が思わしくなく、全く働いていなく、そういうオーラを出しまくっていたんだと思う。
それが子供達にも伝染したんだと思う。
そういう試合内容。
今日はいかんかったなー、と思いつつ・・・
午後、仕事をしながら反省。
その後、夕方、海へ浸かりに。
そこでも反省。
仕事の時も、浸かっている時も、脳はサッカーで支配されていて・・・
そのおかげか、あ、一つ試すの忘れてた、と気づいた。
ちょっと話題は変わる。
今まで、元帥ノートに一人ずつ寸評(一、二行)を書いていたのを、みんなの前で発表されるのは嫌かな、と思い(決してマイナスなことばかりではなかったが)、各自で読んでもらっていた。
昨日朝、それをもっと長文にして、マイイメージを全員で共有した方がええんでねか? と、ふと思い、即実行。
当日、その話をしていた時、他の方を向いて試合観戦、その上ボールで遊び、話を聞いていなかった約一人を除き(懲罰)、全員に伝えた。
いい感触を得た。
時間と気合いが残っていたら、もう一回・・・
できるかな・・・?
そういうことがあってのち、スタメン発表。
えー、という声が上がったが、ま、やってみよう、と。
=バックの子をボラに=これが、試してみよう、と思ってから、忘れていたこと。
その1試合目。
すげー、いい。
ウワッチュ(驚)以上の出来。
自分の中では、(特に)ボラには攻撃的にプレイしてもらって、それで防御の回数を減らしたい派。
つか、ボラだけでなく、全体的にそうしたい派。
シュートを打つ回数を意図して増やす(もちろん、と同時にゴールも決めるを目指す)、はスポ少年代には絶対に必要。
これは、いろいろ失敗して培ってきたものがあるので、揺るぎない点である。
2試合目は、全員出場で、盛り上がった!!
で、次・・・
現チームの大きな問題点の一つ、それは、1試合しか体力がもたない、ということ。
今までのチームは、わりとエンジンのかかりが悪くて、2試合目か3試合目から動きがよくなってくることが多かった。
が、今は、1試合目が良くて、どんどん運動量が落ちていく、となる。
昨日も3試合目は、主力軍の足が止まって、グッダグダ。
そういう点からも、1試合しかない県大会はうちにとって非常に有利。
最後に。
いつの頃からか分からないが、全試合でゴールを決めている。
水浸しピッチ以外で、0点で終わっている試合はないはず。
くどいようだが、ゴールを決める、が、自分の目指していた最たる部分であったので、これは非常に嬉しい結果である。
そして、試合まで1週間を切ったが、ここをさらに高める。
これまでの急激な右肩上がりの成長力をもってすれば、まったくもって結果が出るとしか思えない。
土曜日が本当に楽しみである。
3
何か?(-_-)
ま、ウインドウズも8(超マジガチデ最悪OS)まであるので、もう少し頑張ろう(もはや意味不明)。
自分の中では、XPが一番良かった気がする(どうでもいいレベル・・・か)。
さておき、週末の練習試合。
企画、ご招待いただきまして、本当にありがとうございました。
おかげで、いろいろ試すこともでき、良い経験をすることができました。
まず土曜日。
マイ脳の状態が思わしくなく、全く働いていなく、そういうオーラを出しまくっていたんだと思う。
それが子供達にも伝染したんだと思う。
そういう試合内容。
今日はいかんかったなー、と思いつつ・・・
午後、仕事をしながら反省。
その後、夕方、海へ浸かりに。
そこでも反省。
仕事の時も、浸かっている時も、脳はサッカーで支配されていて・・・
そのおかげか、あ、一つ試すの忘れてた、と気づいた。
ちょっと話題は変わる。
今まで、元帥ノートに一人ずつ寸評(一、二行)を書いていたのを、みんなの前で発表されるのは嫌かな、と思い(決してマイナスなことばかりではなかったが)、各自で読んでもらっていた。
昨日朝、それをもっと長文にして、マイイメージを全員で共有した方がええんでねか? と、ふと思い、即実行。
当日、その話をしていた時、他の方を向いて試合観戦、その上ボールで遊び、話を聞いていなかった約一人を除き(懲罰)、全員に伝えた。
いい感触を得た。
時間と気合いが残っていたら、もう一回・・・
できるかな・・・?
そういうことがあってのち、スタメン発表。
えー、という声が上がったが、ま、やってみよう、と。
=バックの子をボラに=これが、試してみよう、と思ってから、忘れていたこと。
その1試合目。
すげー、いい。
ウワッチュ(驚)以上の出来。
自分の中では、(特に)ボラには攻撃的にプレイしてもらって、それで防御の回数を減らしたい派。
つか、ボラだけでなく、全体的にそうしたい派。
シュートを打つ回数を意図して増やす(もちろん、と同時にゴールも決めるを目指す)、はスポ少年代には絶対に必要。
これは、いろいろ失敗して培ってきたものがあるので、揺るぎない点である。
2試合目は、全員出場で、盛り上がった!!
で、次・・・
現チームの大きな問題点の一つ、それは、1試合しか体力がもたない、ということ。
今までのチームは、わりとエンジンのかかりが悪くて、2試合目か3試合目から動きがよくなってくることが多かった。
が、今は、1試合目が良くて、どんどん運動量が落ちていく、となる。
昨日も3試合目は、主力軍の足が止まって、グッダグダ。
そういう点からも、1試合しかない県大会はうちにとって非常に有利。
最後に。
いつの頃からか分からないが、全試合でゴールを決めている。
水浸しピッチ以外で、0点で終わっている試合はないはず。
くどいようだが、ゴールを決める、が、自分の目指していた最たる部分であったので、これは非常に嬉しい結果である。
そして、試合まで1週間を切ったが、ここをさらに高める。
これまでの急激な右肩上がりの成長力をもってすれば、まったくもって結果が出るとしか思えない。
土曜日が本当に楽しみである。
