2018/8/18
君の膵臓
をたべたい、という本を読んでいる。
間もなく佳境を迎える(T_T)
きっかけは映画(DVD)を観たこと。
映画を観てから原作、というパターンは初めて。
本を読んでから映画を観ると、だいたい、なんだこれ(=_=)になるのだけれども・・・
今回はなんというか映像の影響が多く・・・
うまく演技していたな、とか、映像化するとああなるのか、など、邪念が邪魔をしている気がする。
ちょっと残念。
文章はなかなか上手(プロに対して失礼かもしれないが・・・)。
男子生徒の心理が変化していく様、その描写が秀逸。
映画も本も、是非お楽しみください。
昨日は新潟からお客様がまいられ、そのまま飲み会へ・・・
パワーがある方で、すごかった(^.^)
し、ゲラゲラ笑わせてもらった(^^♪
次は、新潟へ押しかけてやろうか・・・(*^^)v
今日は、仕事のち、高校のトレーニングへ。

テーマはポゼシオン。
ウォーミングアップで、パスコン 3種類(といえると思う)
Tr.1 2-1 2-1
Tr.2 3-3-3
Game 5-5 1GK(片側のみリアルシュートあり)
で行った。
ピッチが雨後のためボッコボコ・・・
であったが、ときおり素晴らしいプレイも出ながらの終了!!
もっと改善できたと思うが・・・
なかなか楽しかった。
反省しつつ、次回のトレーニングに備えたい。
その後帰宅し、ゴールデン(フット)アグリカルチァルHS観戦。
あの逆転に、ほっっっえた!(^^)!
野球であれくらいほえたの、はじめてかも(*^^)v
こんな短期間に1000球近く投げることになるかもしれず、投手の肉体が本当に心配であるが・・・
優勝目指して頑張ってもらいたい。
前回もそうだったような気がするが、今回の金農さんもチームにまとまりがあって、最後まで諦めずに粘り強く闘う姿は胸を打つし・・・
全員秋田県出身で、公立高校、ってのも、琴線に触れすぎる(^^♪
これで優勝できたら、他の公立高校、もう言い訳できなくなるねー・・・
この快挙に、嬉しい半面、秋田県サッカー界のふがいなさに・・・(*_*)
頑張ろう、俺だ!!
0
間もなく佳境を迎える(T_T)
きっかけは映画(DVD)を観たこと。
映画を観てから原作、というパターンは初めて。
本を読んでから映画を観ると、だいたい、なんだこれ(=_=)になるのだけれども・・・
今回はなんというか映像の影響が多く・・・
うまく演技していたな、とか、映像化するとああなるのか、など、邪念が邪魔をしている気がする。
ちょっと残念。
文章はなかなか上手(プロに対して失礼かもしれないが・・・)。
男子生徒の心理が変化していく様、その描写が秀逸。
映画も本も、是非お楽しみください。
昨日は新潟からお客様がまいられ、そのまま飲み会へ・・・
パワーがある方で、すごかった(^.^)
し、ゲラゲラ笑わせてもらった(^^♪
次は、新潟へ押しかけてやろうか・・・(*^^)v
今日は、仕事のち、高校のトレーニングへ。

テーマはポゼシオン。
ウォーミングアップで、パスコン 3種類(といえると思う)
Tr.1 2-1 2-1
Tr.2 3-3-3
Game 5-5 1GK(片側のみリアルシュートあり)
で行った。
ピッチが雨後のためボッコボコ・・・
であったが、ときおり素晴らしいプレイも出ながらの終了!!
もっと改善できたと思うが・・・
なかなか楽しかった。
反省しつつ、次回のトレーニングに備えたい。
その後帰宅し、ゴールデン(フット)アグリカルチァルHS観戦。
あの逆転に、ほっっっえた!(^^)!
野球であれくらいほえたの、はじめてかも(*^^)v
こんな短期間に1000球近く投げることになるかもしれず、投手の肉体が本当に心配であるが・・・
優勝目指して頑張ってもらいたい。
前回もそうだったような気がするが、今回の金農さんもチームにまとまりがあって、最後まで諦めずに粘り強く闘う姿は胸を打つし・・・
全員秋田県出身で、公立高校、ってのも、琴線に触れすぎる(^^♪
これで優勝できたら、他の公立高校、もう言い訳できなくなるねー・・・
この快挙に、嬉しい半面、秋田県サッカー界のふがいなさに・・・(*_*)
頑張ろう、俺だ!!

2018/8/16
花まるっカップ
2日目に参加させてもらったDAY。
モリモリ監督采配をする前に、意見をいい(まくり)・・・
後は任せた、という無責任ぶり・・・
しかも審判ヘルプもあまりせず・・・
モリモリ、ごめん・・・
でも、どうしても一人制審判は苦手だ(=_=)
県南、まだまだ底上げ必要だな(指導者の)・・・
指導者講習会に行くと、必ず出てくるワードがある
「選手を変えられるのは指導者だけだ」
選手のところ、子供だったかもしれないが・・・
指導者のレベル≒子供のレベル
でしょうね・・・(^.^)
やっぱり(*^_^*)
みんなで高めあいたいものですねー(^^♪
1
モリモリ監督采配をする前に、意見をいい(まくり)・・・
後は任せた、という無責任ぶり・・・
しかも審判ヘルプもあまりせず・・・
モリモリ、ごめん・・・
でも、どうしても一人制審判は苦手だ(=_=)
県南、まだまだ底上げ必要だな(指導者の)・・・
指導者講習会に行くと、必ず出てくるワードがある
「選手を変えられるのは指導者だけだ」
選手のところ、子供だったかもしれないが・・・
指導者のレベル≒子供のレベル
でしょうね・・・(^.^)
やっぱり(*^_^*)
みんなで高めあいたいものですねー(^^♪

2018/8/13
それほど
おじいさまオンリイなサッカーではなかった、仙南カップ。
わがじぇ半分ぐれだべが・・・
おそらくマイ初参加であった・・・
今年の大会形式は、20分ハーフでリーグ戦。4チーム参加なので、都合3試合。
初戦 VS 神岡
右サイドバックで出場。
マッチアップしていた選手がわげぐって、普通にミスマッチ・・・
しかも数的優位で攻めてくる・・・
1対1になった時の距離感が悪く(もう1歩寄せたい・・・デモムリ)
一回クロスを上げらたし、抜かれた気もする・・・(T_T)
味方も人がよくわからないので、どのようなプレイをするのか不明・・・
でも、声は出した・・・
で・・・
チャーンスの時に・・・
インナーラップして・・・
FWの位置にいた選手を左に動けと指示したら、その通りに動いてくれて、マイロードが通った!!
あ、スルーパス出る、と思って、くんっ(と実際上がったかは不明だが、スピードの変化は加えた・・・ツモリ)とギアチェンジ・・・
キターーー!!
GKと1対1・・・
力ないシュートをGKに当てて終了(=_=)
よっえ・・・(T_T)
崩し方は完ぺきだっただけに・・・
非常に悔やまれる・・・
で、前半で体力が尽き、交代。
2戦目 VS 大曲
フォーメーション 1-3-6-1 でいこう、という声があがり・・・
居場所不明で終了(^_^;)
30分くらい出場できたと思われる。
3戦目 VS 花館
みな、フォーメーションのことを言っているので、自分が一番わかりやすい、1-4-4-2でいこうと提案したら、そうなって、FWとして出場。
が、みなずんずん上がってくるので、バランスを取りながら、ボラやサイド、センターバックまでやり、40分フルでできた!(^^)!
3試合目なのに、なぜかものすごく動けて、ひっさびさ楽しかった。
僕・・・
ボールが来たときに、動いてくれる人がいないと無理・・・
へんだぐ時間があると無理(必ずミスる)・・・
で、パスをつなぐって、改めて難しい、と感じた。
だいたいこう動いてくれるよなー、ってのがないと、難しい(パスを出すまで時間がかかるし、パスコースなし)、基本アイコンタクトがないと動けない=パスをつなげない=無駄が増える。
やっぱり、時々ゲームをしておくの、超重要だなと再認識。
これがないと選手の気持ちわがらねなー。
そんな久しぶりのゲーム参加でありました。
そうそう・・・
決定的チャンスで、GKにシュートを当てたのをこの間の遠征に参加していた子に見られてしまっていた・・・
試合終了後に寄ってきて
ジョンさん、はずしてましたね(ニヤッ)
打つまでは完ぺきだったんだけどね(言い訳)
誰さも言うなよ(大人のニヤッ)
(-。-)y-゜゜゜
そうそうそう・・・
B級のレポート・・・全部で10以上の課題があるのだけれども・・・
約4レポート完成したが、まだ10以上残っている(+o+)
だいたい1レポ完成に3時間程度かかるので、残り30時間は必要と思われ、さらに肉体強化時間と、指導案作成に指導実践を積まねばならぬ・・・
B級中期開始とレポート提出期限まであと1カ月・・・
異様に忙しくなってきている仕事・・・
どうやってこれ、しのごっか・・・
楽しすぎる(^^♪
3
わがじぇ半分ぐれだべが・・・
おそらくマイ初参加であった・・・
今年の大会形式は、20分ハーフでリーグ戦。4チーム参加なので、都合3試合。
初戦 VS 神岡
右サイドバックで出場。
マッチアップしていた選手がわげぐって、普通にミスマッチ・・・
しかも数的優位で攻めてくる・・・
1対1になった時の距離感が悪く(もう1歩寄せたい・・・デモムリ)
一回クロスを上げらたし、抜かれた気もする・・・(T_T)
味方も人がよくわからないので、どのようなプレイをするのか不明・・・
でも、声は出した・・・
で・・・
チャーンスの時に・・・
インナーラップして・・・
FWの位置にいた選手を左に動けと指示したら、その通りに動いてくれて、マイロードが通った!!
あ、スルーパス出る、と思って、くんっ(と実際上がったかは不明だが、スピードの変化は加えた・・・ツモリ)とギアチェンジ・・・
キターーー!!
GKと1対1・・・
力ないシュートをGKに当てて終了(=_=)
よっえ・・・(T_T)
崩し方は完ぺきだっただけに・・・
非常に悔やまれる・・・
で、前半で体力が尽き、交代。
2戦目 VS 大曲
フォーメーション 1-3-6-1 でいこう、という声があがり・・・
居場所不明で終了(^_^;)
30分くらい出場できたと思われる。
3戦目 VS 花館
みな、フォーメーションのことを言っているので、自分が一番わかりやすい、1-4-4-2でいこうと提案したら、そうなって、FWとして出場。
が、みなずんずん上がってくるので、バランスを取りながら、ボラやサイド、センターバックまでやり、40分フルでできた!(^^)!
3試合目なのに、なぜかものすごく動けて、ひっさびさ楽しかった。
僕・・・
ボールが来たときに、動いてくれる人がいないと無理・・・
へんだぐ時間があると無理(必ずミスる)・・・
で、パスをつなぐって、改めて難しい、と感じた。
だいたいこう動いてくれるよなー、ってのがないと、難しい(パスを出すまで時間がかかるし、パスコースなし)、基本アイコンタクトがないと動けない=パスをつなげない=無駄が増える。
やっぱり、時々ゲームをしておくの、超重要だなと再認識。
これがないと選手の気持ちわがらねなー。
そんな久しぶりのゲーム参加でありました。
そうそう・・・
決定的チャンスで、GKにシュートを当てたのをこの間の遠征に参加していた子に見られてしまっていた・・・
試合終了後に寄ってきて
ジョンさん、はずしてましたね(ニヤッ)
打つまでは完ぺきだったんだけどね(言い訳)
誰さも言うなよ(大人のニヤッ)
(-。-)y-゜゜゜
そうそうそう・・・
B級のレポート・・・全部で10以上の課題があるのだけれども・・・
約4レポート完成したが、まだ10以上残っている(+o+)
だいたい1レポ完成に3時間程度かかるので、残り30時間は必要と思われ、さらに肉体強化時間と、指導案作成に指導実践を積まねばならぬ・・・
B級中期開始とレポート提出期限まであと1カ月・・・
異様に忙しくなってきている仕事・・・
どうやってこれ、しのごっか・・・
楽しすぎる(^^♪
