2019/6/30
リーグ戦

現メンバーになっての初の公式戦。
こっちも正直まだ全員の特徴をつかみきってないし、おそらく選手間でもそう。
ただ、何人かはほぼ把握していて・・・
だいたいポジションにはめられる感じ。
で、昨日はVS 秋田高校。
開始から10分ほど劣勢が続く。
が、こっちには、なんとなくなボールでも決めきる君(むしろこっちが得意かも)がいて、先制。
その後もやや劣勢が続いた中。
左サイドをドリで崩し、グラウンダーのクロス。
シュートもミート。
コースもグゥ( `ー´)ノ
がぁ・・・
ポストに当たって・・・
ノーゴール・・・
そのカウンターでもなかったけれども・・・
そのすぐ後に失点し・・・
そこからガタガタやられ・・・
1−3まで・・・
しかしながら、CBからの美しい長めのスルーパスで2−3に!
が・・・
また失点( ;∀;)
2-4
で、一進一退の攻防になり・・・
終了間際に3点目を決め・・・
3-4で前半終了。
後半逆転いけるなー・・・
と思ったものの・・・
こっちはGKとの1対1をことごとく止められ・・・
あっちは、確実に決め
0−2で後半終了。
トータル 3−6 で負け。
野球ですね('ω')
チャンスの回数を競う競技だったら、うちらの勝ちでしたね(*´з`)
攻守の連動、ほんとにまだまだで・・・
目指せ、クワイヤなのです(*´з`)(*´з`)(*´з`)

2019/6/27
浦和さん
昨日、よく勝ちましたな!!
正直、厳しいと思っていたので、ラッキー!!
また鹿島だけ、終盤鬼スケジュールになったら、よいでっすもの・・・
ということで、お互い、まだエネルギーが残っているうちに、準々決勝で、あだらねがなー・・・
VS 浦和
観にいぎでなー・・・
と思っているところ。
いいくじ、頼むよ!!
VAR
で、いいこと思いついた。
今は、あまりにテクノロジーが進歩して、画素数も上がって、よく見えすぎるので・・・
確認用のモニターはブラウン管で、かつ、ビデオテープ巻き戻しでやればよろしい。
だいぶ人間の眼に近づくはず!!
やる方もやってる意味なくね?ってなるはず。
(^^♪
でもやっぱり、そんたもんだ、って教育の方が大事だな。
フットボール道徳の授業。
VARシステム・・・
Jリーグで採用しませんように(祈祷)
代替案としては、6人制。
あれがいい、と自分は考えている。
+2名はゴールラインテクノロジー的な方々なんだけれども、それよりもっと踏み込んで、見えた現象は主審に伝える。
これだな。
これで、決定的なミスはかなり減ると思われる、し、コストもVAR(+その他)よりは安そう。
なにより断然スピーディだし、というか、あの嫌な間、がなくなる。
ゴールラインを割って・・・
その後笛がなり・・・
みんな突っ立ったままで・・・
何、何??みたいな感じで・・・
再度笛がなり、ゴールインって・・・
(一例)
ほんと最悪・・・
正直、どこのチームも審判の決定的なミスを経つつも、今があるんですよ。
鹿島も、あの時のミスがなければ、優勝していたよな、ってことが数度あって・・・
でも、もしかしたら、違う試合で勝ち点を得ていた可能性もあって・・・(正直こっちが少ない気がするけど)
そういうので、イライラ、ソワソワしながら待つんですよ・・・
時に何年も・・・(ブラウブリッツはそれではきかない気がするが)
フットボールは・・・
結果が出るまで・・・
だからゴールや勝利で爆発的に吠えられるのであって、これが最高の瞬間なんだよね!
というまとまりのない感じで・・・
週末はひさしぶりのリーグ戦。
今スケジュールを見たら VS 秋田高校!
頑張ろう、俺だ!!
0
正直、厳しいと思っていたので、ラッキー!!
また鹿島だけ、終盤鬼スケジュールになったら、よいでっすもの・・・
ということで、お互い、まだエネルギーが残っているうちに、準々決勝で、あだらねがなー・・・
VS 浦和
観にいぎでなー・・・
と思っているところ。
いいくじ、頼むよ!!
VAR
で、いいこと思いついた。
今は、あまりにテクノロジーが進歩して、画素数も上がって、よく見えすぎるので・・・
確認用のモニターはブラウン管で、かつ、ビデオテープ巻き戻しでやればよろしい。
だいぶ人間の眼に近づくはず!!
やる方もやってる意味なくね?ってなるはず。
(^^♪
でもやっぱり、そんたもんだ、って教育の方が大事だな。
フットボール道徳の授業。
VARシステム・・・
Jリーグで採用しませんように(祈祷)
代替案としては、6人制。
あれがいい、と自分は考えている。
+2名はゴールラインテクノロジー的な方々なんだけれども、それよりもっと踏み込んで、見えた現象は主審に伝える。
これだな。
これで、決定的なミスはかなり減ると思われる、し、コストもVAR(+その他)よりは安そう。
なにより断然スピーディだし、というか、あの嫌な間、がなくなる。
ゴールラインを割って・・・
その後笛がなり・・・
みんな突っ立ったままで・・・
何、何??みたいな感じで・・・
再度笛がなり、ゴールインって・・・
(一例)
ほんと最悪・・・
正直、どこのチームも審判の決定的なミスを経つつも、今があるんですよ。
鹿島も、あの時のミスがなければ、優勝していたよな、ってことが数度あって・・・
でも、もしかしたら、違う試合で勝ち点を得ていた可能性もあって・・・(正直こっちが少ない気がするけど)
そういうので、イライラ、ソワソワしながら待つんですよ・・・
時に何年も・・・(ブラウブリッツはそれではきかない気がするが)
フットボールは・・・
結果が出るまで・・・
だからゴールや勝利で爆発的に吠えられるのであって、これが最高の瞬間なんだよね!
というまとまりのない感じで・・・
週末はひさしぶりのリーグ戦。
今スケジュールを見たら VS 秋田高校!
頑張ろう、俺だ!!

2019/6/26
昨日
エクアドル戦の終盤を偶然観た。
正直、忘れていた(;'∀')
VARの嵐・・・・・・・・
最悪(*´з`)
本当に最悪・・・
この制度、抜本的に変えないと、フットボールの爆発的な喜びを奪い・・・
つまりは人気減少につながる。
このままだと間違いなく、減る。
行っているのは、プレイもジャッジも人間なので、まぁ、間違いはあるよな・・・
ってところで、人の眼で観てもわかるような明らかなミスだけ、VARにすればいい。
粗探しのようなVARは、ほんとやめたほういい・・・
重箱の隅を楊枝でほじくるようなVARは、ほんとやめたほうがいい・・・
じゃぁ、人の眼でみて明らかなミスとは、という基準が難しいのはわかるが・・・
主審とか副審が・・・
ん?
と、感じた時でよくない?
そんなもんなんだよ、という教育が、スポ少時代から必要っす。
子にも親にも。
そしたら、もっとフットボールが楽しくなると思うんだ、俺は。
3
正直、忘れていた(;'∀')
VARの嵐・・・・・・・・
最悪(*´з`)
本当に最悪・・・
この制度、抜本的に変えないと、フットボールの爆発的な喜びを奪い・・・
つまりは人気減少につながる。
このままだと間違いなく、減る。
行っているのは、プレイもジャッジも人間なので、まぁ、間違いはあるよな・・・
ってところで、人の眼で観てもわかるような明らかなミスだけ、VARにすればいい。
粗探しのようなVARは、ほんとやめたほういい・・・
重箱の隅を楊枝でほじくるようなVARは、ほんとやめたほうがいい・・・
じゃぁ、人の眼でみて明らかなミスとは、という基準が難しいのはわかるが・・・
主審とか副審が・・・
ん?
と、感じた時でよくない?
そんなもんなんだよ、という教育が、スポ少時代から必要っす。
子にも親にも。
そしたら、もっとフットボールが楽しくなると思うんだ、俺は。
