2021/3/26
日本代表戦
を久しぶりに心をこめて(鹿島、秋田ほどでは全くないけれど(;'∀'))観戦した。
相対的な強さの差があったかも、だけれども。
日本は良かった。
前線からの守備と後方支援の距離感良く、ほとんど何もできていなかった(韓国)
そして攻撃は、大迫選手の時間の創り方や、機転の利いたパスで、得点に結びつけられていた。
一番印象に残ったのが、富安選手。
初めて代表で観たときは、ガニガニしているなぁ、と思ったんだけれども。
それも減り。
何より、左足にボールがあるときはシンプルにその足で、30、40メートル級の縦パスを、入れていた。
プレッシャーをもまぁまぁある中で。
鹿島には、町田というレフティーCBがいるのだけれども。
おそらく、その左足よりも精度が高い。
マチ、がんばれ!!
というオチで・・・
1
相対的な強さの差があったかも、だけれども。
日本は良かった。
前線からの守備と後方支援の距離感良く、ほとんど何もできていなかった(韓国)
そして攻撃は、大迫選手の時間の創り方や、機転の利いたパスで、得点に結びつけられていた。
一番印象に残ったのが、富安選手。
初めて代表で観たときは、ガニガニしているなぁ、と思ったんだけれども。
それも減り。
何より、左足にボールがあるときはシンプルにその足で、30、40メートル級の縦パスを、入れていた。
プレッシャーをもまぁまぁある中で。
鹿島には、町田というレフティーCBがいるのだけれども。
おそらく、その左足よりも精度が高い。
マチ、がんばれ!!
というオチで・・・

2021/3/23
引越し
作業後、鹿島スタジアムへ。
本当に去年と変化がないサッカーで・・・
さらにコーナーの守備には全く改善が見られず・・・
やはり、嫌な予感のしたコーナーを決められ・・・
ワンちゃん退場し・・・
0-1
で負け。
流れ、悪っっ(-ω-;)
翻ってブラウブリッツ秋田・・・
去年から全くぶれないサッカーを展開し・・・
古豪も2−0で撃破したり・・・
アウェイ4連戦で 勝ち点7獲得は、素晴らしすぎます。
残留を確実にするには50ポイントではないか、と思っているので、まだまだ先は長いのだけども、吉田監督がいる限り、大丈夫と感じさせられる。
もう一回翻って、鹿島アントラーズのザーゴ監督・・・
次も負けたら、そろそろ解任したほうがいいんじゃないか、と・・・
なんかかわいらしくて、嫌いになれないのだけれども・・・
現実的に、内容もよくないし、改善される兆しがないので・・・
選手のフィジカル仕上がり待ち、は、監督の力量とは違うよね。
ほんと、どこも崩せていない。
1
本当に去年と変化がないサッカーで・・・
さらにコーナーの守備には全く改善が見られず・・・
やはり、嫌な予感のしたコーナーを決められ・・・
ワンちゃん退場し・・・
0-1
で負け。
流れ、悪っっ(-ω-;)
翻ってブラウブリッツ秋田・・・
去年から全くぶれないサッカーを展開し・・・
古豪も2−0で撃破したり・・・
アウェイ4連戦で 勝ち点7獲得は、素晴らしすぎます。
残留を確実にするには50ポイントではないか、と思っているので、まだまだ先は長いのだけども、吉田監督がいる限り、大丈夫と感じさせられる。
もう一回翻って、鹿島アントラーズのザーゴ監督・・・
次も負けたら、そろそろ解任したほうがいいんじゃないか、と・・・
なんかかわいらしくて、嫌いになれないのだけれども・・・
現実的に、内容もよくないし、改善される兆しがないので・・・
選手のフィジカル仕上がり待ち、は、監督の力量とは違うよね。
ほんと、どこも崩せていない。

2021/3/15
鹿島アントラーズ
去年と変わらないサッカーで…
今のままだと、優勝は難しい。
それにしても、おそらくわずか1ヶ月くらいのオフで…

普通にブラジル人選手のコンディション悪し。
明らかに遅い。
引き分けに終わった監督も、意味不明な言い訳してるし。
けっこうがっがり。
ブラウブリッツ秋田は、初戦、残念な敗退の後、しっかり立て直して連勝!!
今、試合よりも楽しみなのが、吉田監督のインタヴュー。
なんとか、言葉巧みに核心を引き出そうと頑張るインタヴュアーに対しての、監督の答えがシュール!
本当にダゾーンに加入して、観戦した方がええですよ。
Jリーグ観ないで死んだら、かなり楽しみの機会を喪失していると思う。
自分は、美郷町で活動している、某チームで、指導実践を3回行わせていただき、新たな気づきもあったし、刺激になった。
県南。
よく言えば、伸びしろ、かっなりあります!!
1
今のままだと、優勝は難しい。
それにしても、おそらくわずか1ヶ月くらいのオフで…
普通にブラジル人選手のコンディション悪し。
明らかに遅い。
引き分けに終わった監督も、意味不明な言い訳してるし。
けっこうがっがり。
ブラウブリッツ秋田は、初戦、残念な敗退の後、しっかり立て直して連勝!!
今、試合よりも楽しみなのが、吉田監督のインタヴュー。
なんとか、言葉巧みに核心を引き出そうと頑張るインタヴュアーに対しての、監督の答えがシュール!
本当にダゾーンに加入して、観戦した方がええですよ。
Jリーグ観ないで死んだら、かなり楽しみの機会を喪失していると思う。
自分は、美郷町で活動している、某チームで、指導実践を3回行わせていただき、新たな気づきもあったし、刺激になった。
県南。
よく言えば、伸びしろ、かっなりあります!!
