2008/9/1
ジャーン!
ジャーン!

↑実家の羽咋駅にあります。
羽咋駅の周りには、目立つものは何にもありませんが、
駅を出れば、”ジャーン!”と出迎えてくれます^^
ちょっと、おもしろいので載せてみました。
が、誰が作ったのだろう・・
ご存知の方がいたら教えてください〜
ジャーン!といえば、大学のヨット部後輩が全日本インカレ出場権を獲得しました!
インカレは、各地域の予選を勝ち抜いた大学生が競う大会です。
母校である金沢大学は、近畿北陸での予選で3位以内に入らなければ、予選を通過できないのですが、
毎年毎年、全国でも1,2位を争う強豪チームを相手に戦っています。
なかなか予選通過できない我が校は、通過を目標に毎年戦っていました。
歴代の先輩たち、同期、後輩たちが、いろんな想いをぶつけてきた大会です。
目標を達成したみなさん、おつかれさまでした!!
皆さんで勝ち取った出場権、選手はもちろん、マネさんやサポートした皆さんもおつかれさまでした!
今後も前進してくださいねー!!
0

↑実家の羽咋駅にあります。
羽咋駅の周りには、目立つものは何にもありませんが、
駅を出れば、”ジャーン!”と出迎えてくれます^^
ちょっと、おもしろいので載せてみました。
が、誰が作ったのだろう・・
ご存知の方がいたら教えてください〜
ジャーン!といえば、大学のヨット部後輩が全日本インカレ出場権を獲得しました!
インカレは、各地域の予選を勝ち抜いた大学生が競う大会です。
母校である金沢大学は、近畿北陸での予選で3位以内に入らなければ、予選を通過できないのですが、
毎年毎年、全国でも1,2位を争う強豪チームを相手に戦っています。
なかなか予選通過できない我が校は、通過を目標に毎年戦っていました。
歴代の先輩たち、同期、後輩たちが、いろんな想いをぶつけてきた大会です。
目標を達成したみなさん、おつかれさまでした!!
皆さんで勝ち取った出場権、選手はもちろん、マネさんやサポートした皆さんもおつかれさまでした!
今後も前進してくださいねー!!

2008/8/31
レーザー全日本マスターズin高知
今週末、レーザー全日本マスターズに参加してきました。

なんと、全国から88艇のマスターズの皆様が高知県に集まりました!
私は、まだマスターズには年齢が到達していませんが(35歳からです)、
レディースクラスで参加してきました。
レースは、微風から順風までの振れが激しいコンディションでしたが、
迅速な運営の皆様のおかげで全6レース消化できました。
成績は、優勝ー
レディースキューブもらいましたー

マスターズのみなさんの勢いはとにかくすごい!
海の上でも、陸の上でも!!
レースだけではなく、前夜祭からレセプションから何から何まで、
楽しんだ2日間でした!
運営してくれたピカリンコ(右)と、
参加賞のTシャツを作成してくれたイヅチッチ(左)。

いろいろ、ありがとう!
また、運営の皆様ありがとうございましたー!
0

なんと、全国から88艇のマスターズの皆様が高知県に集まりました!
私は、まだマスターズには年齢が到達していませんが(35歳からです)、
レディースクラスで参加してきました。
レースは、微風から順風までの振れが激しいコンディションでしたが、
迅速な運営の皆様のおかげで全6レース消化できました。
成績は、優勝ー
レディースキューブもらいましたー

マスターズのみなさんの勢いはとにかくすごい!
海の上でも、陸の上でも!!
レースだけではなく、前夜祭からレセプションから何から何まで、
楽しんだ2日間でした!
運営してくれたピカリンコ(右)と、
参加賞のTシャツを作成してくれたイヅチッチ(左)。

いろいろ、ありがとう!
また、運営の皆様ありがとうございましたー!

2008/8/20
マラソン15キロ☆
先週末も、マラソン部で走ってきましたー。
今回は、15キロ。
前回の失敗を活かして、
7時スタート、指あり靴下で日ごろの練習成果を試してきました。
前回同様、オリーブ園まで登ったのち、
そのままぐるーっと、なだらかな山道を走ってきました。
タイムも少し伸ばし、気持ちよく走ってきたのですが、、
足の裏の水ぶくれは(この前よりは小さいですが)やはりできてしまう。。
平たんな道だとできないんですが、下り坂はやはり難しいですね〜
また、出場大会が決まりましたー
10月中旬に蒜山で開催される、ハーフマラソン。
コースはアップダウンが激しいとか。。
詳しい情報はまた後ほど。
楽しんで挑戦してきまーす☆
0
今回は、15キロ。
前回の失敗を活かして、
7時スタート、指あり靴下で日ごろの練習成果を試してきました。
前回同様、オリーブ園まで登ったのち、
そのままぐるーっと、なだらかな山道を走ってきました。
タイムも少し伸ばし、気持ちよく走ってきたのですが、、
足の裏の水ぶくれは(この前よりは小さいですが)やはりできてしまう。。
平たんな道だとできないんですが、下り坂はやはり難しいですね〜
また、出場大会が決まりましたー
10月中旬に蒜山で開催される、ハーフマラソン。
コースはアップダウンが激しいとか。。
詳しい情報はまた後ほど。
楽しんで挑戦してきまーす☆

2008/7/25
あと14日で
始まります。
あと14日で、北京五輪が。
達成できなかった目標、
終わったあとに残るものは何もないと思ってました。
気づいたら、"目標を持つ"ということを身につけていました。
終わったあとも、温かい励ましをくれる方々が、
たくさんいるということ、
なにがあっても帰る場所があるということに、
安らぎを感じました。
たくさんのことに気づくことができ、
最終選考が終わってから良い過ごし方ができたのだなと思っています。
世界でも日本でも、成績だけではなく、納得のいく結果は、
まだまだまだまだ出せていませんが、
悔しい気持ちはおいといて、
これからも、前進あるのみで過ごしていきます。
昨年のチンタオは、

暑かった。
今年はさらに熱いチンタオ。
応援します!
0
あと14日で、北京五輪が。
達成できなかった目標、
終わったあとに残るものは何もないと思ってました。
気づいたら、"目標を持つ"ということを身につけていました。
終わったあとも、温かい励ましをくれる方々が、
たくさんいるということ、
なにがあっても帰る場所があるということに、
安らぎを感じました。
たくさんのことに気づくことができ、
最終選考が終わってから良い過ごし方ができたのだなと思っています。
世界でも日本でも、成績だけではなく、納得のいく結果は、
まだまだまだまだ出せていませんが、
悔しい気持ちはおいといて、
これからも、前進あるのみで過ごしていきます。
昨年のチンタオは、

暑かった。
今年はさらに熱いチンタオ。
応援します!

2008/7/21
楽しんでまらそん練習☆
真夏のまらそん。
中途半端なモチベーションでは、ばてるだけで楽しい練習にはならないと思い、
前日から、コースと走る時間と綿密に考えて走ってみました。
コースは、牛窓ハーバーからオリーブ園(ひと山登って降りる)へ行き、
その後は海を見ながらぐるっと回って帰るルート。
約10キロのコースを設定。
朝の7時半に牛窓に集合して出発しました。
景色を見てる余裕は全くありませんでしたが、
楽しんで走りました^^
終わってみて思うことは、
朝の7時半ごろ出発しているのでは、真夏だと遅いということ。
最初は、涼しくて快適なんですが、
ゴール付近では、太陽がかなり高くなりとにかく暑い。
(綿密に考えた割には、効果がなかった。。)
あと、下り坂の走りが遅いし、またその時に足の裏に水ぶくれを
作ってしまったことが失敗。
ん〜どうすればいいんだろう〜やっぱり靴か〜!?
まだまだ、フルマラソンには遠いです〜
今度は、20キロ挑戦です!
これからも、ぼちぼち楽しんで走っていきます^^
0
中途半端なモチベーションでは、ばてるだけで楽しい練習にはならないと思い、
前日から、コースと走る時間と綿密に考えて走ってみました。
コースは、牛窓ハーバーからオリーブ園(ひと山登って降りる)へ行き、
その後は海を見ながらぐるっと回って帰るルート。
約10キロのコースを設定。
朝の7時半に牛窓に集合して出発しました。
景色を見てる余裕は全くありませんでしたが、
楽しんで走りました^^
終わってみて思うことは、
朝の7時半ごろ出発しているのでは、真夏だと遅いということ。
最初は、涼しくて快適なんですが、
ゴール付近では、太陽がかなり高くなりとにかく暑い。
(綿密に考えた割には、効果がなかった。。)
あと、下り坂の走りが遅いし、またその時に足の裏に水ぶくれを
作ってしまったことが失敗。
ん〜どうすればいいんだろう〜やっぱり靴か〜!?
まだまだ、フルマラソンには遠いです〜
今度は、20キロ挑戦です!
これからも、ぼちぼち楽しんで走っていきます^^

2008/7/14
鳥取の大山
鳥取の大山へ初登山に行ってきました。
突然決まったもんだから、初心者4人で行き当たりばったりの計画でしたが、、
『登山』の響きがうれしくて、いろいろ道具を買い揃えて、
勢いだけでいってきました!
元気よく出発した4人!
はい、3合目でアホになっている小林くん↓

4合目でバテバテのよだっち↓

傾いた5合目看板に更に寄りかかるテンちん↓

7合目は・・・・・↓

そして、出発して約3時後。
頂上へ・・

キタッーーー!
しかし、登山を甘くみた4人。
帰りの下山はさらに甘く見ていて、思った以上につらく、
最後のほうはただただ地上を目指して歩くだけ。。
けど、地上についたときは・・・やったーーーという達成感!!
ほんとつらかったけど、不思議にまた行きたい!
と、ほんと思いました!
けど、つらかった〜〜〜
0
突然決まったもんだから、初心者4人で行き当たりばったりの計画でしたが、、
『登山』の響きがうれしくて、いろいろ道具を買い揃えて、
勢いだけでいってきました!
元気よく出発した4人!
はい、3合目でアホになっている小林くん↓

4合目でバテバテのよだっち↓

傾いた5合目看板に更に寄りかかるテンちん↓

7合目は・・・・・↓

そして、出発して約3時後。
頂上へ・・

キタッーーー!
しかし、登山を甘くみた4人。
帰りの下山はさらに甘く見ていて、思った以上につらく、
最後のほうはただただ地上を目指して歩くだけ。。
けど、地上についたときは・・・やったーーーという達成感!!
ほんとつらかったけど、不思議にまた行きたい!
と、ほんと思いました!
けど、つらかった〜〜〜

2008/7/11
いろいろ紹介
まずは、まらそん!
第一回練習会が決定しましたーー
■日程 7月21日(月)祝日
■スタート 邑久高校
■ゴール 牛窓ヨットハーバー
■距離 約12キロ
■参加資格 自分のペースで走れる人
参加自由です。走りたい人は、一緒に走りましょう^^
暑いので、熱中症には気をつけて。体調管理は、各自でね!
今のところ参加者2名ですよ。
つづいてのご紹介は・・・
かわいいカップに入ったエスプレッソ↓

ねずみか、はたまたうさぎか、、、
この作成者の正体は・・・
このHPのプロフィールを↓
http://best-wind.jp/
ご確認ください〜^^
おいしくいただきました!
ありがとうございました☆
0
第一回練習会が決定しましたーー
■日程 7月21日(月)祝日
■スタート 邑久高校
■ゴール 牛窓ヨットハーバー
■距離 約12キロ
■参加資格 自分のペースで走れる人
参加自由です。走りたい人は、一緒に走りましょう^^
暑いので、熱中症には気をつけて。体調管理は、各自でね!
今のところ参加者2名ですよ。
つづいてのご紹介は・・・
かわいいカップに入ったエスプレッソ↓

ねずみか、はたまたうさぎか、、、
この作成者の正体は・・・
このHPのプロフィールを↓
http://best-wind.jp/
ご確認ください〜^^
おいしくいただきました!
ありがとうございました☆

2008/7/8
熱い牛窓!
先日は岡山県の成年男子シーホッパー級の国体予選が行われ、
私もおじ様たち・・・もとい、、先輩がたに混ざり久々のレース参戦。
良い風にも恵まれ、6レース消化。
優勝は、牛窓の最速男!(↓真ん中)

ほかにも、ウィンドとFJが国体予選を終え、
残るは、少年少女成年女子SRとセーリングスピリッツと470。
牛窓の海は、毎週熱い練習が行われています。
今回のレースを終え思うことは、
牛窓のみんなで走るレースはやっぱり楽しい!
これからもよろしくお願いします^^
1
私もおじ様たち・・・もとい、、先輩がたに混ざり久々のレース参戦。
良い風にも恵まれ、6レース消化。
優勝は、牛窓の最速男!(↓真ん中)

ほかにも、ウィンドとFJが国体予選を終え、
残るは、少年少女成年女子SRとセーリングスピリッツと470。
牛窓の海は、毎週熱い練習が行われています。
今回のレースを終え思うことは、
牛窓のみんなで走るレースはやっぱり楽しい!
これからもよろしくお願いします^^

2008/6/23
飯島選手の激励会!
一昨日、北京オリンピックにレーザー級で出場する、
飯島選手の激励会に行ってきました!
会では、飯島選手の生い立ちや、大会会場である青島の様子の紹介、
また、加山雄三さんの「海その愛」の替え歌を大熱唱。
豪華景品をかけたジャンケンゲーム!
豪華な入場から最後まで、盛り上がった会でした!
下記は、高校生が中心になって作成したTシャツです☆↓

ユースからおじ様まで幅広い世代に愛されている飯島選手^^
ヨットに対しても、トレーニングに対しても、自分に対しても、
厳しく取り組まれている姿勢は、尊敬です!
5月と6月の2回にわたり、
風が弱く潮がきつい青島対策のため、
香川県で合宿が行われました。

隣の県ということもあり、お手伝いに行ってきました↑
飯島さんの気持ちも熱く、
応援している皆さんの気持ちもさらに熱く!
世界でも今一番勢いのある飯島さん!
つっぱしってください!!
0
飯島選手の激励会に行ってきました!
会では、飯島選手の生い立ちや、大会会場である青島の様子の紹介、
また、加山雄三さんの「海その愛」の替え歌を大熱唱。
豪華景品をかけたジャンケンゲーム!
豪華な入場から最後まで、盛り上がった会でした!
下記は、高校生が中心になって作成したTシャツです☆↓

ユースからおじ様まで幅広い世代に愛されている飯島選手^^
ヨットに対しても、トレーニングに対しても、自分に対しても、
厳しく取り組まれている姿勢は、尊敬です!
5月と6月の2回にわたり、
風が弱く潮がきつい青島対策のため、
香川県で合宿が行われました。

隣の県ということもあり、お手伝いに行ってきました↑
飯島さんの気持ちも熱く、
応援している皆さんの気持ちもさらに熱く!
世界でも今一番勢いのある飯島さん!
つっぱしってください!!

2008/5/27
楽しんで まらそん☆
フルマラソンに関して、ポツポツ反響があり、
興味を持ってくれた方々、ありがとうございましたm(__)m
「ラジアルを乗るなら、1時間走れるようにならなければ海外では戦えない・・」
と言われ、最初は全く走れませんでしたが、1日おきに練習を続けて、
最後には走れるようになっていきました。
けどちょっとサボると、すぐに走れなくなる。
それを取り戻すのは大変だけど、走れなくなるのは簡単ですね。
なんでもそうですが。。。
まーこのままいれば、ホントに走れなくなりそうなので、
せっかく練習してきたことを少し試してみたい気持ちもあり、
全国各地で、マラソンに興味がある方々と挑戦してみることになりました^^
最初は、10キロくらいのマラソンから挑戦してみます。
気長に楽しんで走っていきまーす。趣味程度に^^;
趣味といえば、私は帽子を集める&かぶるのが大好き!
先日、大熊ちゃんと与田さんが私の趣味に付き合ってくれて、
帽子スタンドを買いに行きました。
ほとんど衝動買いなのに、文句も言わず一緒に運んでくれた2人には感謝してます。。

しっかり家に飾っていますよー^^

飾りきれませんでしたが。。。
0
興味を持ってくれた方々、ありがとうございましたm(__)m
「ラジアルを乗るなら、1時間走れるようにならなければ海外では戦えない・・」
と言われ、最初は全く走れませんでしたが、1日おきに練習を続けて、
最後には走れるようになっていきました。
けどちょっとサボると、すぐに走れなくなる。
それを取り戻すのは大変だけど、走れなくなるのは簡単ですね。
なんでもそうですが。。。
まーこのままいれば、ホントに走れなくなりそうなので、
せっかく練習してきたことを少し試してみたい気持ちもあり、
全国各地で、マラソンに興味がある方々と挑戦してみることになりました^^
最初は、10キロくらいのマラソンから挑戦してみます。
気長に楽しんで走っていきまーす。趣味程度に^^;
趣味といえば、私は帽子を集める&かぶるのが大好き!
先日、大熊ちゃんと与田さんが私の趣味に付き合ってくれて、
帽子スタンドを買いに行きました。
ほとんど衝動買いなのに、文句も言わず一緒に運んでくれた2人には感謝してます。。

しっかり家に飾っていますよー^^

飾りきれませんでしたが。。。
