こんちわ!めずらしく更新のババンゴ父ちゃんです
昨日のJスピードでの、TN走行会に参加の方
ありがとうございました。また商品開発のアドバイスを
たくさんもらえましたし、楽しそうにラジドリを
している参加者を見て、僕らも笑顔で1日を終えました
午前に10時に受付で2000円を支払っていただき
1785円のタイヤを支給して、走行会の開始です
いきなりガブガブしています。多いなぁ・・・人
マシンも数珠繋ぎ状態ですね
コース脇には参加者の列が出来てます♪
山中父、弾丸、紫兄、山中息子、69−ON鈴木
オールディーズの人、プロポと腹の人はボンバイエ
キヨマサ父、SSR支配人の米道、キヨマサ母ですね
TNドライバーも、ドリフト部門は集合しました
商品の基本開発は僕がしますが、更に細かいテストは
この2人がやっています。細かい仕様変化が分かる
ドライバー達です
現在TNで商品開発をしているのは、ミドルサイズの
ドリフト用のスプリングです。スプリングの後半の
「コシ」を少なくして、ドリフト中の飛距離を減少させ
にくい物を開発中です。もちろんヨコモのドリパケ用!
ヨコモ製のダンパーケースに、ジャストフィットして
ちゃんと、車高が下がるサイズのミドルタイプですね♪
朝から元気な親方です、今度チェイサー祭りを
主催するそうです。
詳しくは親方まで♪
みんな楽しそうですね♪
おおっ!田中さんのプロポすげー!
午後1時30分まで、フリー走行でしたが、参加者が
多いので、追走方式の走行もしました。本日の走行会
参加者は、僕らを含めて48人です。多いなぁ・・・
せっかくなので、記念撮影をしました♪大会じゃなくて
走行会で、この人数なんで、年内にもう1回くらい
TN走行会をやりたいですね♪
そして今日は大会じゃないので、来年から企画してる
TN走行会風に、練習を兼ねて進行してみます、
トメの緊張感がピークに達するまで、多分3分も
かからなかったです・・・もうちょい修行が必要ですね♪
簡単な競技説明をしています。参加者も聞いてます
当日はヨコモD1認定者が14名もいました。
その人達だけのトーナメント、D1クラスも追走ごっこ
しましたが、追走のお手本の様な見事な距離感でした
関東と東北のD1認定トップドリフターの方々、
ありがとうございました。また遊びに来てください♪
今回はトメに任せてあるので、僕も追走を体験しました
TN大会初参加です♪相手はキッズドリフターです♪
はい♪簡単に負けました♪ウマイなーみんな・・・
「追走大会ごっこ」での1コマ
最後の写真は、みんな楽しそう♪
また、TN走行会でお会いしましょう♪
ババン55!

0