おいっす!父ちゃんです!
この間ね、大田レジャーランドで遊んできました。
写真をアップしますね、何回か行っているので古い
写真もあるけど勘弁プリーズ♪
僕は普段、2台のマシンを持ち歩いています
S15はカーペット向けの、フロントワンウェイ仕様の
標準サスアームで組んだドリパケコンバ リバーシブル
JZX100チェイサーは、アスファルト向きの
フロントデフ仕様、短足の通常のドリパケコンバ
夜中にトメを呼び出して、カメラマンさせました♪
レジャーランドはカーペットなので、S15で走行させる
事が多いですね、チェイサーはテストによく使用します
今日はストレス発散と、ラジドリやりたいから来ました
当日はカーペットでガツガツ走るスプリングを
試しに来ました。12月発売予定のスプリングです
当然のようにHPにはアップしていません…
雑誌広告には出してます♪
白 スーパーソフト トメちゃんお気に入り♪
黄 ソフト オトン&ババンお気に入り♪
青 ミディアム トメの話だとパル向きらしい
赤 ハード HPIタイヤとかに使用か?
けど、カーペットでも、アスファルトでも、ちゃんと
「止まるアシ」に仕上げるには、コシの少ないTN製の
新型スプリングが最高です。ミドルサイズでドリパケ
でも、車高がちゃんと落ちるしね♪僕はカーペットなら
スーパーソフトとソフトをチョイスします。
スーパーソフトは、スタビライザー併用で、簡単に
走るアシに仕上がります。ソフトはスタビ使用しません
実は、TNのリヤダンパーステーの、下段の穴を
使用すると、リヤグリップが少し上がる事が最近の
サポートドライバーのテストで分かってきました。
フロントは良い感じにならないので、リヤのみ下段を
使用しています。
カーペットで使用するタイヤはTN−216γが定番です
全国のレジャランや、ラジ天で大活躍のタイヤです。
来年にはカーペット仕様のタイヤを発売予定です。
TN−219γ カーペットスペックです。お楽しみに♪
TN−216γタイヤの新品は、こんな感じです。
5パック走ってこんな感じですので経済的ですね
今日はストレス発散も終わったので、テストしよう♪
KOさんからブラシレスアンプを借りてきたので
カーペットドリフトで真剣テストだ!
まずはTNコンバのブラシ仕様を変えないと…
こんな感じかな〜
KOのBMCは、他のブラシレスアンプに比べて
パワー感が向上するので、本当は8.5Rくらいの
ブラシレスモーターがいいみたいだけど、ショップに
無かったので、近い7.5Rを搭載してみました。
3万円もするBMCが壊れちゃたまらないし、ドリフトは
タイヤを空転させる事が多いので、先にヒートシンクを
取り付けました。2000円で壊れないなら安いもんだ♪
こんな感じに組み立てて
ファンの電源を入れ忘れたけど、カーボンシャーシなら
センターボーンを外して、ピンセットで簡単で入ったよ
こんな感じで、ハイ完成です♪
走行してみたら、これは速い!みんながブラシレスに
する理由も分かりました。アンプのモードが最初から
5種類インストールされてるので、色々変えてみたけど
僕はツーリングモードがお気に入りです♪けど僕は
ツーリング上がりのドリフターだからかもしれません♪
BMCプログラム ババンゴ気に入ったランキングは!
1位 ツーリングモード
2位 パワフルモード
3位 スムースモード
4位 バギーモード
5位 マイルドモード でした♪
またテストしKOさんに、ドリフト向けのプログラムを
レポートしてみます。
あっ!ここで報告です。
11月22日の土曜日の夜、午後8時から11時まで
TNレーシングの2人で、大田レジャーランドに
走行テストをしに行きます。ナカナカTN製品を
見ることは出来ないと思うので、是非遊びにきて
くださいね♪当日TNタイヤで走行されている方には
非売品のTNメタルステッカー(数量に限りアリ)を
プレゼントさせていただきますよ♪
「タイヤ使ってます!」って声をかけてくださいね♪
大田レジャーランドの土曜の夜はこんな感じ♪
この茶色の人の後姿は…
そんな感じの水曜深夜更新!
ババン55!

0