―目指せ!Mかをり♪―
好き勝手に自由奔放に趣味&日常にたいしてウダウダと♪
2021/2/7
いきなり
別にがやらかして
そっからコロナで
順調じゃなく
本来なら
昨年で終わってた
明智光秀が主役の
「麒麟がくる」
学校の授業では
本能寺の変で
織田信長を討ったってだけ
なぜ明智光秀が
織田信長を討ったのかは
いまだに謎な部分やし
明智光秀自身も
色々と分からない部分も
このドラマでは
どういう意図で
討ったのかは注目やな
昔は大河ドラマは
全く見なかったけど
真田丸から見はじめて
西郷どん・いだてん
麒麟がくる
って見たけど
次から始まる
渋沢栄一が主役なのは
多分見ないな

0
2021/1/2
人気ドラマだった

逃げるは恥だが役にたつ

連続ドラマの続編でSP版
ドラマ後半は
今の時代を映した
新型コロナをリンク
気楽に見たかった部分もあったけど
これはこれで
最初よく分からん時は
コロナ渦で子育て不安になってた
って人もいてたんやろうなぁ
一部では
不安をあおるな

って言うてるのもいてるけど
注意喚起って思う方が
いいとは思うけどなぁ

0
2020/1/10
本来なら放送してる

大河ドラマの
麒麟がくるやけど
少しやらかして

取り直しで

放送が延期に
前回のいだてんが
視聴率は悪かったけど

今回は巻き返せるのかな?
個人的には
あまり興味の無い題材だけに
見るのは微妙かな
今回の一件をネタにした
記者会見をした
三谷幸喜が
次の次の脚本を担当するとか
前回の真田丸が
おもろかったから
期待はするかな
でも…北条でも鎌倉やろ
大河って
戦国・幕末は数字ええけど
それ以外は苦戦するから
脚本でどれだけ視聴率を上げるのか
って所かな
その間に
今度紙幣の肖像画になる
渋沢栄一のネタするけど
勉強不足ですが
今回の紙幣になるまでは
全く存じ上げないけど
まだいだてんの前半
金栗四三は知ってたけど
渋沢栄一は・・・
どうなんやろ?

0
2019/1/12
今回の大河ドラマは

東京五輪もあるから
その流れ
まぁ言うても
真田丸と前回の西郷どん
この2つしか見てないので
過去にここまでの
現代に近いネタやってたんやろうか

って思いつつも
ビートたけしも出る
ってのもあったんで見たけど
世間は
視聴率が低かった
下から数えても早いとか
大河ドラマも
出演者もあるけど
戦国時代と幕末以外は
あまり数字取れないとか
それでもテレビ全体やけど
数字取れなくなってるからなぁ

0
2018/12/25
紅白歌合戦も
メンバーも決まって

って言うけど・・・
多分見ない

しかも審査員に
ブレイクしてるとはいえ・・・
無いわぁ

まして目玉も
なさそうやし
日テレ系の

お尻叩くのを見るけど

これとて・・・
惰性で見る程度

最初の方は新鮮で
おもろかってんけどなぁ
紅白やけど
若者を取り込もうと必死やけど
今時はチョイスして見るから

視聴率には反映されないのに
ある程度年齢いってる層を狙えばええのに
そこを捨ててるから

テレ東系の
年忘れ日本の歌に流れるんやわ

0
2018/12/12
いよいよ最終回の
大河ドラマの

西郷どん
明治維新の立役者の一人やけど
最期は残念やけど
歴史に「if」があれば
島津斉彬が
早くに死んでなければ
徳川慶喜を中心にして
薩摩と水戸がサポートする
中央国家になってたのかな?
最後の西南戦争も
全員で行くのではなく
西郷隆盛1人で
東京に行って直訴してれば
違う形も
どっかで歯車が狂ったから
西郷サイドからしたら
最悪の結果になったわな
でも明治初期の政府見ても
今と何も変わりないような

0
2018/4/2
先日の土曜で
フジテレビの
めちゃめちゃイケテルも終了
ほぼ最初から見てたけど

先日の
みなさんのおかげでしたとは違って
感傷にひたる感じではなかった
とんねるずは
青春ど真ん中で
学生の頃にテレビ・ラジオと
夢中やったけど
めちゃイケの主要メンバーの
テレビ・ラジオを
聞いたって事じゃないので

そこまでの思い入れは
土曜8時は
ひょうきん族から始まって

フジテレビの
バラエティー黄金枠やったから

その延長線上かな
それでも王道の
THE

バラエティー

ってのが
テレビのゴールデンタイムから

ほぼ消滅したな
なんかさみしくなるよなぁ
ノリで新メンバーオーディション受けたけど
合格してたら

後2年はもたせてたで


0
2018/3/28
年齢も年齢なんで
テレビ番組に夢中
って事もなくなりつつあって
連ドラで興味ある
出演者が出てれば
見る事もあるけど
バラエティー番組でも
多少気になる特番あれば見るけど

レギュラー放送やってるモノでは
モヤさま
ほんまでっかTV
さんまの向上委員会
この3番組は見る
ここまで
テレビ大好きだったのが
ここまでテレビ離れするとは
そんな中で
スポーツのネット配信

DAZNが気になってきた
昨年まで?一昨年までは
サッカーメインで

野球は広島・DeNAだけ

それが今季から
ドコモユーザーだと

980円で見れる
以前はJ−COMで野球見てたけど
ネット環境の変化で
一時はスカパーにしたけど

それとて1年で契約解除したんやけど

なんかテレビで野球見るのに
わざわざ金出すのが・・・

先に書いたけど

980円は魅力やわ

最初の1か月無料なら

4月に契約して

4月は無料で

5月〜10月いっぱい

6か月だけ見て

解約すればええ話やしな


0
2018/3/22
とんねるずの
みなさんのおかげでしたが

約30年で終了
前身のおかげでしたから
木曜10時は

だいたいその時間は
8チャンに合わせてた
関東の雄として
フジテレビのバラエティーをけん引してたけど
時代の流れなのかなぁ
名物企画も数多く出して
バラエティーにもあまり出ない人も
結構出演してたけどなぁ
テレビ業界は不景気だとか
バラエティー1つやるにしても
お笑い系になると
相当の予算がいるとか

予算はかかるけど

視聴率が低いと

コスパが悪いと・・・
とんねるずって
ちょうど合間の世代で
上はBIG3(タモリ・たけし・さんま)
下はダウンタウン・ウンナン
下の世代とはそれほど年齢は離れてないけど
デビューして売れたのは

一足早かったからな
個人的にも
夕焼けニャンニャンで

ドンピシャの世代で

その勢いでオールナイトニッポンも📻
ビートたけし等がいてる時代で
青春ど真ん中
そのとんねるずの番組が終わるのは
ホンマ

さみしいなぁ


0
2018/3/4
今回の大河ドラマ

西郷どんを見てるけど

真田丸から1個飛ばしての

西郷どんが2回目の大河
愛読してる雑誌で

西郷隆盛が特集してて

それで興味が出たんで

見ると事に
ドラマでは
薩摩弁でしゃべってるけど
最初は慣れないけど


今では慣れてきた
薩摩弁ラーニングやな
現代でも
方言・なまりがあって
分からない事あるけど
江戸時代の後半やから
そんな各地交流ある訳もないし

当然テレビもないし
標準語って概念もない
だとしたら
青森と鹿児島の人が
話をしても
意思の疎通できたんやろうか?
お互い通訳いたんやろうか?
まぁ今は便利やから
ネットで調べたら

答えがでてるとは思うけどな


0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》