ダイアリーをご覧の皆さんこんにちは。
4年目TRの畠沢です。
6月ももう下旬に入り、北海道でも夏らしい暑い日が続くようになってきました。
さて、先日のスズランボウルが終わり早くも1週間が経ちました。
現在我々は秋シーズンに向けての充電期間として、2週間のオフに入っています。ただし、この2週間はただ漫然と過ごすための休息期間ではありません。
秋に向けてできることは練習をすることだけではないと思います(もちろん練習も大事ですが・・・)。春の試合を通して分かった今の我々に足りないものの洗い出し、チームがさらに向上していくために必要なものの見直し、アサイメントの整理etc...できることはたくさんあります。
現在は学年・選手・スタッフ関係なく集まったメンバーで行うランダムミーティングを行って広く意見や考えを聞いたり、学年やポジションごとに反省を行ったりして、秋シーズン始動への準備を着々と進めています。このようなミーティングもすべて北海道制覇という“目標”を達成するための大事な“手段”だと私は考えます。特にランダムミーティングでポジションの違う下級生の意見や考えを聞けたことは私にとって有益でした。それと同時に学年・ポジション関係なくチームメイトに互いが求め合っていく姿勢がないと、チームとして強くなっていけないと強く感じました。
私は4年目で今年が現役でBigGreenに携われる最後の年です。そのため、春シーズン最後の練習は私のBigGreen人生最後の春の練習だということを強く思っていました。秋シーズンが始まっても1日1日の練習が私にとっては最後です。だからこそ、4年目として、スタッフとして、そしてBigGreenの一員として私にできることはすべてやり尽くしていかなければ後悔になるような気がしてなりません。
かといって私は1人で抱え込んでしまうつもりもないし、4年目だけで頑張るつもりもありません。先ほども述べたように、学年・ポジション関係なくチーム全員で求め合い、切磋琢磨できることが強いチームへの道だと思います。4年目は向上を目指してどんどんやっていくけど、足りないと思ったらどんどん下級生が突き上げていってほしいし、4年目が頑張ってるなと感じたら、そこで終わらず喰らいついてきてほしい。みんなで最高のチームを作っていこう!
長々と書きましたが、せっかくのオフだし、やることやったらしっかりオフを満喫するのも大事だと思います。残りの少なくなってきたけど、全力でオフも楽しみましょう!
さて、私たちは7月2日の秋シーズン始動全ミをもって再始動していきます。目標は北海道制覇。必ず達成してみせます。そして“強い北大”を示します。
応援して下さる皆さんの叱咤激励が我々の力になりますので、どうかこれからも温かいご声援よろしくお願いいたします。

18