
あまりにも、不自然な状況だったので、セルフポートレートです。
タイトルにあるとおり、ETC車載器の取り付けですが、車(ワゴンR)編です。
イロイロキャンペーンが展開されてまして、阪神高速さんが、無料でセットアップまでしてくれるってんで、申し込みました。
なにしろ
タダですから、ここは頑張って、取り付け工賃もタダにすべく、ガレージでの日曜整備となりました。

車載器は、本体とアンテナ、電源コードと両面テープなんか入ってて。
取り扱い説明書を軽く流し読み、なるほど!アクセサリーから取って、ボディアースすればいいのね。
なら、簡単じゃん・・・・

ダッシュボード裏のシガーソケットから、取ることに決定。
だけど、ボディーアースがいい場所で、取れそうに無い。
狭い軽四のフロアに、寝転び、身体ひねり、手を突っ込み、抜け出せなくなったり、頭ぶつけたりしてるのが冒頭の画像なんです。
結局、アースは、サイドブレーキペダルの取り付けネジにからめてオーケー。
電球流用の簡易テスターで通電確認して、アンテナ貼り付け、本体もマジックテープでダッシボード下に貼り付け。
最終チェック後、キーひねると「ピンポーン、カードを挿入して下さい」
チッコい機械のくせに、いっちょ前に、しゃべりやがる。。ふふっ
というわけで、無事完了。
作業時間、約半日。そのうちほとんどが、アースの場所探し。
費用は、ほとんど掛かってませんが、首痛い、腰痛い、でも奥方と、ちびkyuuは喜んでます。
痛いながらも、結構、楽しめたのでkyuuも満足。
でも良い子は、プロのメカニックさんにお願いしましょうね。
途中で、二度ほど、身体が抜けなくなって
「助けてくれぇ〜」
と叫ぶ羽目になったのは、ココだけの話。
人気blogランキングへ
ランキングアップ狙い中
(^^)ゞ

0