2012/7/30
BDF 密度 比重 BDF品質項目の解説
BDF自主検査画像が送られてきましたので紹介します。
原料 飲食店よりの回収
劣化程度
50L装置 AV値 3 程度
100L装置 AV値 2 〜 3 程度
NaOH 水洗浄技法による製造であり、装置は無改造。
アルカリ量算出パソコンソフト使用
50L装置は白土吸着技法の非水・無水処理用であるけれど、水洗浄技法にて使用。
100L装置は普及型式です。
コウハン羽根は 竹トンボ 水平斬り と呼んでいるままです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
検査結果
検査日 2012年7月30日
検体:7/28完成BDF
精製水検査
問題なし 詳細省略
比重検査
気温30℃ 液温30℃
50L釜:0.878
100L釜:0.878
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参考
EN14214 Density 15℃ 0.86 - 0.90
http://green.ap.teacup.com/biofuel/2273.html
__________________________

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考数値
BDF変換率 83% の場合 0.8902
BDF変換率 98% の場合 0.8853
2005/1/17 バイオディーゼル燃料の品質 (1) 密度
http://green.ap.teacup.com/biofuel/71.html
2005-1-18 追記 (財)石油産業活性化センター PEC NEWS 2004 5月 p12
http://www.pecj.or.jp/japanese/jpecnews/pdf/pecnews200405.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考値
FAME 比重 密度 オレイン酸メチル 0.874 g/mL at 20 °C
CAS 112-62-9 (Z)-9-Octadecenoic acid methyl ester
2012/1/14 FAME 分子量
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3406.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の解説 】
ふひょう による品質検査は簡単で確実です。
ともかく安価だし、精度も良いという特長があります。
50L 100L AV値が異なるのは 受け入れ均一槽 を設置されていないからです。
回収されてきた原料を即日にBD化され、早ければ夕方には給油されます。
現在、1トンタンクを探しておられる段階です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
関連記事
2009/3/11 BDFになったのかを判断
BDF 脂肪酸メチルエステル という化学物質になっているのか?
いろんな簡易技法があり多くを公開研究日誌で公開しています。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/2356.html
2011/9/27 BDF 地域の技術格差
誰にでも簡単にバイオディーゼル燃料が作れるという幻想があります。
BDF関係者における知識水準や経験の差異は大きく、
BDF生産所の品質差異も大きい現実があります。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3336.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【 公開研究日誌 関連記事 検索用 キーワード 】
ふひょう 浮秤 比重 比重計 ボーメ計
Baume ボーメ度 °Bé
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/1/18 BDF密度 比重 比較表
原料 飲食店よりの回収
劣化程度
50L装置 AV値 3 程度
100L装置 AV値 2 〜 3 程度
NaOH 水洗浄技法による製造であり、装置は無改造。
アルカリ量算出パソコンソフト使用
50L装置は白土吸着技法の非水・無水処理用であるけれど、水洗浄技法にて使用。
100L装置は普及型式です。
コウハン羽根は 竹トンボ 水平斬り と呼んでいるままです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
検査結果
検査日 2012年7月30日
検体:7/28完成BDF
精製水検査
問題なし 詳細省略
比重検査
気温30℃ 液温30℃
50L釜:0.878
100L釜:0.878
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参考
EN14214 Density 15℃ 0.86 - 0.90
http://green.ap.teacup.com/biofuel/2273.html
__________________________

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考数値
BDF変換率 83% の場合 0.8902
BDF変換率 98% の場合 0.8853
2005/1/17 バイオディーゼル燃料の品質 (1) 密度
http://green.ap.teacup.com/biofuel/71.html
2005-1-18 追記 (財)石油産業活性化センター PEC NEWS 2004 5月 p12
http://www.pecj.or.jp/japanese/jpecnews/pdf/pecnews200405.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考値
FAME 比重 密度 オレイン酸メチル 0.874 g/mL at 20 °C
CAS 112-62-9 (Z)-9-Octadecenoic acid methyl ester
2012/1/14 FAME 分子量
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3406.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の解説 】
ふひょう による品質検査は簡単で確実です。
ともかく安価だし、精度も良いという特長があります。
50L 100L AV値が異なるのは 受け入れ均一槽 を設置されていないからです。
回収されてきた原料を即日にBD化され、早ければ夕方には給油されます。
現在、1トンタンクを探しておられる段階です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
関連記事
2009/3/11 BDFになったのかを判断
BDF 脂肪酸メチルエステル という化学物質になっているのか?
いろんな簡易技法があり多くを公開研究日誌で公開しています。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/2356.html
2011/9/27 BDF 地域の技術格差
誰にでも簡単にバイオディーゼル燃料が作れるという幻想があります。
BDF関係者における知識水準や経験の差異は大きく、
BDF生産所の品質差異も大きい現実があります。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3336.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【 公開研究日誌 関連記事 検索用 キーワード 】
ふひょう 浮秤 比重 比重計 ボーメ計
Baume ボーメ度 °Bé
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/1/18 BDF密度 比重 比較表
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3722.html
新燃料研究所
2012/7/28
すす堆積量 BDF燃料使用トラブル参考情報集
最新式ディーゼル車にはスス堆積計が装備されています。
DPF DPRランプが点灯する間隔を記録することは重要です。
品質不良のBDFであるのかどうか、誰にもわかりやすく判明してしまう場合があります。
テンプラくさい排気ガスであるほどに、BDFを使用すると問題がでる不安があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新燃料研究所系BD バイオディーゼル生産所からの情報

添付写真モニター車両は、8t車の日野レンジャーです。
DPR煤メーターについて説明します。
添付した写真は、一目盛です。MAX6〜8くらいあるのでしょうか。
4目盛までしかいった事がないのでわかりません。
目盛が3目盛でアイドリング時に自動でDPRのヒーターが作動します。
それでも煤が増加して4目盛になるとDPRランプがパネルに点灯して、
DPRを手動で作動するように促されます。
DPRの機能ですが、
コンピューターに色々組み込まれており、1時間以上走行ぜずにアイドリングをすると
煤メーターが溜まっていないのにDPRにヒーターが自動で作動する等あります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連情報
2012/7/21 コモンレール 故障事例 九州
SVO方式という、天然エステル構造のままで燃料にしている事例が多くあることから、
エステル交換率の程度が自動車故障に、ただちに結びつくとは考えない。
トヨタ ダイナ DYNA
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3563.html
2012/1/25 コモンレール DPR BDF
高濃度バイオディーゼル燃料を、最新式コモンレール方式車に使用している事例です。
2012年現在において、数の少ない日本の先進事例だと思います。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3416.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の解説 】
脂肪酸メチルエステルの製造工程において、いくつかの生成物ができます。
そのなかには燃焼補助剤として利用されている有機酸化合物もあるようです。
現在までの基本的な考え方
高品質バイオディーゼルを追いかけ、
生成物抽出の考え方を採用してきています。
不純物を排除する、高度精製の考え方をしてきています。
天然由来の抗酸化物質は温存させる考え方をしてきています。
鑑定能力向上と選抜抽出技術向上が実態です。
_______________________________
▼△▼△▼△▼△▼△ 考え方の変更 △▼△▼△▼△▼△▼△▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自家消費 100%の 高濃度BDF 100%純度使用車群がある。
スス堆積計が装着されているDPR付き最新式コモンレール方式車に使用する。
ここは冒険のしどころだと考えています。
自家消費BDFの場合には、どこまでの品質下限で使用できるのか工程追い込みできます。
毎日のことなので 30分 程度の時間短縮でさえ大きなコストダウンになります。
不溶解性の懸濁物質に関する話題です。
_______________________________
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新燃料研究所
DPF DPRランプが点灯する間隔を記録することは重要です。
品質不良のBDFであるのかどうか、誰にもわかりやすく判明してしまう場合があります。
テンプラくさい排気ガスであるほどに、BDFを使用すると問題がでる不安があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新燃料研究所系BD バイオディーゼル生産所からの情報

添付写真モニター車両は、8t車の日野レンジャーです。
DPR煤メーターについて説明します。
添付した写真は、一目盛です。MAX6〜8くらいあるのでしょうか。
4目盛までしかいった事がないのでわかりません。
目盛が3目盛でアイドリング時に自動でDPRのヒーターが作動します。
それでも煤が増加して4目盛になるとDPRランプがパネルに点灯して、
DPRを手動で作動するように促されます。
DPRの機能ですが、
コンピューターに色々組み込まれており、1時間以上走行ぜずにアイドリングをすると
煤メーターが溜まっていないのにDPRにヒーターが自動で作動する等あります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連情報
2012/7/21 コモンレール 故障事例 九州
SVO方式という、天然エステル構造のままで燃料にしている事例が多くあることから、
エステル交換率の程度が自動車故障に、ただちに結びつくとは考えない。
トヨタ ダイナ DYNA
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3563.html
2012/1/25 コモンレール DPR BDF
高濃度バイオディーゼル燃料を、最新式コモンレール方式車に使用している事例です。
2012年現在において、数の少ない日本の先進事例だと思います。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3416.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の解説 】
脂肪酸メチルエステルの製造工程において、いくつかの生成物ができます。
そのなかには燃焼補助剤として利用されている有機酸化合物もあるようです。
現在までの基本的な考え方
高品質バイオディーゼルを追いかけ、
生成物抽出の考え方を採用してきています。
不純物を排除する、高度精製の考え方をしてきています。
天然由来の抗酸化物質は温存させる考え方をしてきています。
鑑定能力向上と選抜抽出技術向上が実態です。
_______________________________
▼△▼△▼△▼△▼△ 考え方の変更 △▼△▼△▼△▼△▼△▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自家消費 100%の 高濃度BDF 100%純度使用車群がある。
スス堆積計が装着されているDPR付き最新式コモンレール方式車に使用する。
ここは冒険のしどころだと考えています。
自家消費BDFの場合には、どこまでの品質下限で使用できるのか工程追い込みできます。
毎日のことなので 30分 程度の時間短縮でさえ大きなコストダウンになります。
不溶解性の懸濁物質に関する話題です。
_______________________________
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新燃料研究所
2012/7/27
BDF製造装置 保守管理 BDF 生産安全
BDF製造装置として普及している100L型式の槽内部画像です。
エステル交換反応工程と精製工程や脱水工程を兼用させる兼用槽です。
BDF関係者は内部構造が企業ノウハウであることを理解しています。
その反映として、内部画像はあまり公開されておらず珍しい画像です。
BDF 製造工程兼用槽 100L 普及型

【 新燃料研究所の指摘 】
@ 槽内部の底に、長楕円 液溜まり シミ のような腐食跡が複数ある。
A 槽内部の底に、同心円状の線条傷がある。
装置納入時にはどのような状態であったのか記録画像があれば比較できます。
製造に伴うものであるとするならば、
使用している薬剤の種類や濃度を見直す必要があります。
高い液温でなくても、高濃度で長時間になっていなかったかなどの点検が必要です。
新燃料研究所がステンレス加工屋としての職歴から感じるのは、不自然ではあるけれど
加工下請け作業所におけるステンレス作業処理の跡にも見えます。
具体的には、フッ化水素酸 Hydrofluoric acid の接触によるものにも見得ます。
各地で見られるBDF製造関連装置には、
化学装置業界では常識になっている処理が為されていない事例が多くあります。
納付側も受領側も機械装置の素人なのである、証拠にもなっていると考えています。
新燃料研究所
エステル交換反応工程と精製工程や脱水工程を兼用させる兼用槽です。
BDF関係者は内部構造が企業ノウハウであることを理解しています。
その反映として、内部画像はあまり公開されておらず珍しい画像です。
BDF 製造工程兼用槽 100L 普及型

【 新燃料研究所の指摘 】
@ 槽内部の底に、長楕円 液溜まり シミ のような腐食跡が複数ある。
A 槽内部の底に、同心円状の線条傷がある。
装置納入時にはどのような状態であったのか記録画像があれば比較できます。
製造に伴うものであるとするならば、
使用している薬剤の種類や濃度を見直す必要があります。
高い液温でなくても、高濃度で長時間になっていなかったかなどの点検が必要です。
新燃料研究所がステンレス加工屋としての職歴から感じるのは、不自然ではあるけれど
加工下請け作業所におけるステンレス作業処理の跡にも見えます。
具体的には、フッ化水素酸 Hydrofluoric acid の接触によるものにも見得ます。
各地で見られるBDF製造関連装置には、
化学装置業界では常識になっている処理が為されていない事例が多くあります。
納付側も受領側も機械装置の素人なのである、証拠にもなっていると考えています。
新燃料研究所
2012/7/26
BDF製造装置故障 電気系 BDF 生産安全
バイオディーゼル製造装置の故障事例です。
症状 : 加熱温度指示計の表示が変化しない。設定温度の変更ができない。
対策 : 温度調節器の故障であり、部品交換を行った。
問題 @: BDF装置メーカーが故障部品の型番を把握するのに数日がかかった。
問題 A: BDF装置メーカーに部品在庫がない。即納体制がない。
問題 B: 電気部品メーカーに在庫がない。製造中止型番。代替品手配2〜3週間。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造不能期間 7月15日 〜 7月26日 11日間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造中止型番で代替品手配に2〜3週間も必要だと知らされてあきらめなかったそうです。
故障部品を地元の電気工事資材店に持ち込んで相談し、数日で現物を入手されました。
製造現場の供給責任は大きく、はい そうですか そんな軽いものではない。
関係各位の努力によって製造不能期間が短縮できました。 拍手 拍手
新燃料研究所
症状 : 加熱温度指示計の表示が変化しない。設定温度の変更ができない。
対策 : 温度調節器の故障であり、部品交換を行った。
問題 @: BDF装置メーカーが故障部品の型番を把握するのに数日がかかった。
問題 A: BDF装置メーカーに部品在庫がない。即納体制がない。
問題 B: 電気部品メーカーに在庫がない。製造中止型番。代替品手配2〜3週間。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造不能期間 7月15日 〜 7月26日 11日間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製造中止型番で代替品手配に2〜3週間も必要だと知らされてあきらめなかったそうです。
故障部品を地元の電気工事資材店に持ち込んで相談し、数日で現物を入手されました。
製造現場の供給責任は大きく、はい そうですか そんな軽いものではない。
関係各位の努力によって製造不能期間が短縮できました。 拍手 拍手
新燃料研究所
2012/7/25
AV4 酸価原料 BDF完成 BDF 特許 製造技法
原料の調理済み油は黒く、常温酸価判定紙によれば AV4 酸価。
劣化が進んだ廃食用油は、BDF原料としては悩むところです。
新しく新燃料研究所系になられたBDF生産所から完成BDF画像が送られてきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
低温評価
冷蔵庫で冷却させたところ、パーム油は含有していないと判断できたそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

製造装置は日本で販売数が多い100L型式の無改造です。
新燃料研究所製のアルカリ量算出パソコンソフトを使用していただいています。
より適切な装置を追いかける前に、
現在できること すぐに可能なことを実行すべきです。
予算に応じた技術指導します。御相談下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バイオディーゼル燃料の標準色について公開報告
http://newfuel1.com/biofuel/color.htm
__________________________
関連記事
2011/8/1 BDF品質検査設備の増強
完成BDFの透視度に関する、新しい技術紹介です。
バイオディーゼル燃料の品質評価として透視度も有効な判断材料です。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3308.html
新燃料研究所
劣化が進んだ廃食用油は、BDF原料としては悩むところです。
新しく新燃料研究所系になられたBDF生産所から完成BDF画像が送られてきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
低温評価
冷蔵庫で冷却させたところ、パーム油は含有していないと判断できたそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

製造装置は日本で販売数が多い100L型式の無改造です。
新燃料研究所製のアルカリ量算出パソコンソフトを使用していただいています。
より適切な装置を追いかける前に、
現在できること すぐに可能なことを実行すべきです。
予算に応じた技術指導します。御相談下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バイオディーゼル燃料の標準色について公開報告
http://newfuel1.com/biofuel/color.htm
__________________________
関連記事
2011/8/1 BDF品質検査設備の増強
完成BDFの透視度に関する、新しい技術紹介です。
バイオディーゼル燃料の品質評価として透視度も有効な判断材料です。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3308.html
新燃料研究所
2012/7/24
AV4 酸価 BDF原料 BDF 特許 製造技法
BDFの技術指導において多くの人が同じ誤解をされているのを知ります。
特に多い誤解に、酸価 Acid Value : AV があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原料油脂の劣化判定に関しては簡易試薬や簡易判定紙が幾種類も市販されています。
ああだ、こうだ 各自が体験されるのが簡単で早いと思います。
カルピスとコーラの味がいかに異なるのか文献情報で知るよりも、
買って飲めば 早くて確実に体験できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
廃食用油に使用する適正なアルカリ量算出パソコンソフト
http://newfuel1.com/biofuel/2006soft.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問い合わせ事例
相手 : AV 4 なりました。 このままの数値でよろしいですか?
新燃料研究所の応答 : 御連絡ありがとうございます。 その数値は 4以上 です。
相手 : どうすればよろしいのでしょうか?
アルカリ量算出パソコンソフトは、特定値になれば 誰に連絡すべきか表示させています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の解説 】
AV値 4だから と誤解する危険が非常に高い。
4があるのは 3でないことを示す必要からだと理解しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新燃料研究所
特に多い誤解に、酸価 Acid Value : AV があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原料油脂の劣化判定に関しては簡易試薬や簡易判定紙が幾種類も市販されています。
ああだ、こうだ 各自が体験されるのが簡単で早いと思います。
カルピスとコーラの味がいかに異なるのか文献情報で知るよりも、
買って飲めば 早くて確実に体験できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
廃食用油に使用する適正なアルカリ量算出パソコンソフト
http://newfuel1.com/biofuel/2006soft.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問い合わせ事例
相手 : AV 4 なりました。 このままの数値でよろしいですか?
新燃料研究所の応答 : 御連絡ありがとうございます。 その数値は 4以上 です。
相手 : どうすればよろしいのでしょうか?
アルカリ量算出パソコンソフトは、特定値になれば 誰に連絡すべきか表示させています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の解説 】
AV値 4だから と誤解する危険が非常に高い。
4があるのは 3でないことを示す必要からだと理解しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新燃料研究所
2012/7/23
技法理解と限界 BDF燃料使用トラブル参考情報集
技術分野は比較してみれば優劣が明確になります。
模倣も必要です。モノマネ・パクリと非難されても利益追求において必要です。
BDFの製造技法の優劣を議論する人達が一杯います。
何も知らないで、憶測やメーカー説明の受け売りデタラメを演説する人もいます。
基礎知識が欠如しているので、限界があるという現実を知らない場合もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水洗浄技法装置 非水・無水技法装置
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【 公開研究日誌 関連記事 検索用 キーワード 】
SiO2
Al2O3
シリカ(silica)
白土 Clay
水ガラス
NaOH
Na2SiO3
ケイ酸ナトリウムに水を加えて熱する
K2SiO3
ケイ酸カリウム potassium silicate 水に可溶
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

右側の技法は白土系技法です。吸着系とも呼ばれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本にはBDF製造装置メーカーは30社以上あるようです。
年間売り上げが数億円以上という規模においても、5社以上はあるようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BDF製造装置を複数稼動させている生産所は多くあるようです。
別のメーカー製、別の技法系統を所有されている事例も意外とあるようです。
どの技術系統も、最新式コモンレール方式に適合できるBDF品質になっているのか?
あれこれ試され、悩まれて 新燃料研究所方式に変更される事例があります。
最初の段階では装置は無改造です。
1: 歩留まり向上 6%程度以上
2: 製造時間短縮
3: 使用薬剤種類の減少
4: 燃費向上
5: 排気ガス てんぷらクサイ減少
6: エンジン音低下
7: パワフル感 アクセルレスポンス感 トルクフィーリング 向上
8: アイドリング回転数の低下
9: 運転席 ハンドル パネル周辺の振動低減
などなど ほぼ 全てが改善できます。
自動車もBDF製造装置も無改造です。
謙虚な心があれば、化学知識とBDF品質向上が得られます。
有料の技術指導なので、結果は短時間に出します。
情報をいただくのが目的ではないので、結果を迅速にだします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の有料技術指導 : アルカリ量算出パソコンソフト 】
水洗浄技法でも、白土使用技法でも 最新式コモンレール方式車に対応させています。
製造現場に検査技能を導入していただき、未然の防止を実行していただきます。
製造装置も自動車も無改造です。
装置でなく、人材素質の向上で対応させます。
化学知識と技能向上は、新燃料研究所アルカリ量算出パソコンソフトと一体です。
技能実習があります。
新燃料研究所
模倣も必要です。モノマネ・パクリと非難されても利益追求において必要です。
BDFの製造技法の優劣を議論する人達が一杯います。
何も知らないで、憶測やメーカー説明の受け売りデタラメを演説する人もいます。
基礎知識が欠如しているので、限界があるという現実を知らない場合もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水洗浄技法装置 非水・無水技法装置
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【 公開研究日誌 関連記事 検索用 キーワード 】
SiO2
Al2O3
シリカ(silica)
白土 Clay
水ガラス
NaOH
Na2SiO3
ケイ酸ナトリウムに水を加えて熱する
K2SiO3
ケイ酸カリウム potassium silicate 水に可溶
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

右側の技法は白土系技法です。吸着系とも呼ばれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本にはBDF製造装置メーカーは30社以上あるようです。
年間売り上げが数億円以上という規模においても、5社以上はあるようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BDF製造装置を複数稼動させている生産所は多くあるようです。
別のメーカー製、別の技法系統を所有されている事例も意外とあるようです。
どの技術系統も、最新式コモンレール方式に適合できるBDF品質になっているのか?
あれこれ試され、悩まれて 新燃料研究所方式に変更される事例があります。
最初の段階では装置は無改造です。
1: 歩留まり向上 6%程度以上
2: 製造時間短縮
3: 使用薬剤種類の減少
4: 燃費向上
5: 排気ガス てんぷらクサイ減少
6: エンジン音低下
7: パワフル感 アクセルレスポンス感 トルクフィーリング 向上
8: アイドリング回転数の低下
9: 運転席 ハンドル パネル周辺の振動低減
などなど ほぼ 全てが改善できます。
自動車もBDF製造装置も無改造です。
謙虚な心があれば、化学知識とBDF品質向上が得られます。
有料の技術指導なので、結果は短時間に出します。
情報をいただくのが目的ではないので、結果を迅速にだします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の有料技術指導 : アルカリ量算出パソコンソフト 】
水洗浄技法でも、白土使用技法でも 最新式コモンレール方式車に対応させています。
製造現場に検査技能を導入していただき、未然の防止を実行していただきます。
製造装置も自動車も無改造です。
装置でなく、人材素質の向上で対応させます。
化学知識と技能向上は、新燃料研究所アルカリ量算出パソコンソフトと一体です。
技能実習があります。
新燃料研究所
2012/7/21
コモンレール 故障事例 九州 BDF燃料使用トラブル参考情報集
バイオディーゼルの製造法に関する深刻な事例です。
ディーゼルエンジンは植物油を使用しても故障するとは限らない。
SVO方式という、天然エステル構造のままで燃料にしている事例が多くあることから、
エステル交換率の程度が自動車故障に、ただちに結びつくとは考えない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
排出ガス浄化装置スイッチ DPR インジケーターランプが点滅

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引用

トヨタ ダイナ DYNA
ダイナの公式ページ
http://toyota.jp/dyna/008_b_003/dynamism/dpr/index.html
PM(スス)の溜まったDPR触媒
自動的に燃焼させクリーニング
燃焼処理中の排気温度
ススの堆積量がひと目で分かる「スス堆積量計」
運転席手元の排出ガス浄化スイッチを押してください。ランプが点灯し、手動クリーニングが完了後消灯します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【 公開研究日誌 関連記事 検索用 キーワード 】
故障原因 白土混和 白土溶解 水ガラス ケイサン
シリカ(silica) 無水ケイ酸 酸化アルミニウム
SiO2
Al2O3
エンジン焼き付き 無水 非水 京都市の失敗と同じ
繰り返される九州発秋田故障の失敗技法
京都市の大転換 旧京都市技法
天然に吸着性を持っている粘土に酸処理を行うことによって
更にその性質を向上し得ることが知られ、
“活性白土”(Activated Clay)と称して工業的に使用されるようになりました。
http://www.toshin-kasei.co.jp/syouhin_kassei.htm
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2012/1/28 BDFの普及 歩み
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3419.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の基本的な考え方 】
自動車故障事例を追究するのは故障予防に不可欠だと新燃料研究所は考えます。
BDF装置メーカーの責任追及だとか、損害賠償とかの前に考えてみるべきは
BDF装置メーカーやユーザーなどの協働なくしてバイオディーゼル燃料の普及は無い。
誰かが一番になるために、誰かを犠牲にして踏み台にするのならば普及は無い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
少しでも、関係者が相互の負担を少なくして協力しあえるように努力してきている。
そのはずです。
そうあって欲しい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の事例では、
バイオディーゼル燃料を製造され順調に実績を積み重ねて、社有車7台が問題なく。
8番目にコモンレール方式車 トヨタダイナ 2トン ボックスワゴンの使用されました。
高額な修理代金が発生するも、
8番目が故障したことが警鐘になり他車の点検修理となり被害拡大が防げたそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
撤退するのか、
進むも無謀。
退くも不可能。
8番目のコモンレール車は 復活しました。
軽油から 新燃料研究所方式の製法に切り替えて100%高濃度使用が開始されました。
原因を把握できているからこそ、過去に故障している自動車なのに100%高濃度使用。
ここまで、そこまで 私達は先に進んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2009/3/15 BDF アルカリ算出ソフト使用報告
タンク内に今まで使用していたBDFが5〜10ℓくらいは残っていたかもしれません。
そこに最初に作ったBDFを15ℓ入れました。
15キロくらい走ってから、あきらかに違ってきました。
特に3速、4速での加速がぜんぜん違います!
アクセルを開けた分だけ、グワあああああっと、加速します。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/2362.html
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スス堆積計 記録ノート 見本

運行記録ノート 見本

___________________________________
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今後の注意点
1: ススの堆積量がひと目で分かる「スス堆積量計」の観察記録。約1分作業。
2: インジケーターランプが点滅した時の累積走行距離計の数値記録。約1分作業。
3: 潤滑オイル量の日常点検。始業時、約5分作業。
4: BDF製造 脱水工程終了後における、仕上がり程度確認の検査実施。約10分作業。
5: 指示走行距離での燃料フィルターのクリーンカットを新燃料研究所へ依頼する。
あきらめないで連絡いただければ、事業撤退を防止できると考えています。
コモンレール車が悪いのでなく、製造技法に問題がある確率が高いのです。
PL保険の適用がないBDF装置メーカーがあるようなので、十分に注意しましょう。
___________________________________
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新燃料研究所
ディーゼルエンジンは植物油を使用しても故障するとは限らない。
SVO方式という、天然エステル構造のままで燃料にしている事例が多くあることから、
エステル交換率の程度が自動車故障に、ただちに結びつくとは考えない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
排出ガス浄化装置スイッチ DPR インジケーターランプが点滅

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引用

トヨタ ダイナ DYNA
ダイナの公式ページ
http://toyota.jp/dyna/008_b_003/dynamism/dpr/index.html
PM(スス)の溜まったDPR触媒
自動的に燃焼させクリーニング
燃焼処理中の排気温度
ススの堆積量がひと目で分かる「スス堆積量計」
運転席手元の排出ガス浄化スイッチを押してください。ランプが点灯し、手動クリーニングが完了後消灯します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【 公開研究日誌 関連記事 検索用 キーワード 】
故障原因 白土混和 白土溶解 水ガラス ケイサン
シリカ(silica) 無水ケイ酸 酸化アルミニウム
SiO2
Al2O3
エンジン焼き付き 無水 非水 京都市の失敗と同じ
繰り返される九州発秋田故障の失敗技法
京都市の大転換 旧京都市技法
天然に吸着性を持っている粘土に酸処理を行うことによって
更にその性質を向上し得ることが知られ、
“活性白土”(Activated Clay)と称して工業的に使用されるようになりました。
http://www.toshin-kasei.co.jp/syouhin_kassei.htm
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2012/1/28 BDFの普及 歩み
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3419.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の基本的な考え方 】
自動車故障事例を追究するのは故障予防に不可欠だと新燃料研究所は考えます。
BDF装置メーカーの責任追及だとか、損害賠償とかの前に考えてみるべきは
BDF装置メーカーやユーザーなどの協働なくしてバイオディーゼル燃料の普及は無い。
誰かが一番になるために、誰かを犠牲にして踏み台にするのならば普及は無い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
少しでも、関係者が相互の負担を少なくして協力しあえるように努力してきている。
そのはずです。
そうあって欲しい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の事例では、
バイオディーゼル燃料を製造され順調に実績を積み重ねて、社有車7台が問題なく。
8番目にコモンレール方式車 トヨタダイナ 2トン ボックスワゴンの使用されました。
高額な修理代金が発生するも、
8番目が故障したことが警鐘になり他車の点検修理となり被害拡大が防げたそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
撤退するのか、
進むも無謀。
退くも不可能。
8番目のコモンレール車は 復活しました。
軽油から 新燃料研究所方式の製法に切り替えて100%高濃度使用が開始されました。
原因を把握できているからこそ、過去に故障している自動車なのに100%高濃度使用。
ここまで、そこまで 私達は先に進んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2009/3/15 BDF アルカリ算出ソフト使用報告
タンク内に今まで使用していたBDFが5〜10ℓくらいは残っていたかもしれません。
そこに最初に作ったBDFを15ℓ入れました。
15キロくらい走ってから、あきらかに違ってきました。
特に3速、4速での加速がぜんぜん違います!
アクセルを開けた分だけ、グワあああああっと、加速します。
http://green.ap.teacup.com/biofuel/2362.html
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スス堆積計 記録ノート 見本

運行記録ノート 見本

___________________________________
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今後の注意点
1: ススの堆積量がひと目で分かる「スス堆積量計」の観察記録。約1分作業。
2: インジケーターランプが点滅した時の累積走行距離計の数値記録。約1分作業。
3: 潤滑オイル量の日常点検。始業時、約5分作業。
4: BDF製造 脱水工程終了後における、仕上がり程度確認の検査実施。約10分作業。
5: 指示走行距離での燃料フィルターのクリーンカットを新燃料研究所へ依頼する。
あきらめないで連絡いただければ、事業撤退を防止できると考えています。
コモンレール車が悪いのでなく、製造技法に問題がある確率が高いのです。
PL保険の適用がないBDF装置メーカーがあるようなので、十分に注意しましょう。
___________________________________
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新燃料研究所
2012/7/14
バイオディーゼル 消耗品 BDF 特許 製造技法
バイオディーゼルの製造や検査、実験に使用する消耗品が入手しやすくなっています。
資材調達は経験や知識が必要とされ、時間も費用もかかるものです。
予備品の購入や、在庫手配なども常に心がけているものの うっかり在庫切れ あります。
BDFの製造には、小数点表示のでる pH測定器は必須アイテムです。
最低でも、約2万円はするpH測定器がないと レーダーもGPSもない夜間飛行状態。
その初歩的な道具を点検するのに必要な消耗品があります。
pH標準液 ピーエイチヒョウジュンエキ と呼ばれる 緩衝性を有する液体です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配送料金が追加にならない範囲で雑品の注文もしました。
実験器具や精製水や乾燥剤などです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注意書き 液体商品が入っています。

漏出防止対策

分納なので何が送られてきたのか開封するまでわかりません。
注意深く、液体送付表示と漏れだし防止対策に感心していたところ。。。。
顔の筋肉が硬直し、思わず 何じゃこりゃあ !
しばらく時間がたってから、笑いがこみ上げてきました。
シリカゲルは分包型と容器型を発注していました。
地元の薬局や、郊外型の薬局やドラッグストアでも通常在庫として入手できます。
小学校や中学校の授業などで使用経験あると思います。
カメラなどの保管や、センベイや御茶缶や海苔などにも 食べられません と表示。
小分け袋詰めタイプは別便で到着しました。在庫している配送倉庫が遠方のようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何事もなく、無事到着 めでたし めでたし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脱水機能剤には多くの種類があります。
安くて有名なのにシリカゲルがあります。
シリカゲル silica gel を知らない人はいないだろうと思います。
シリカゲルをBDF脱水に使用して、多くの自動車を故障させた事例があるようです。
10年以上も前のことです。
ケイ酸ナトリウム ケイ酸 水ガラス 珪酸塩白土 モンモリロナイト粘土
シリカゲルは食品や御菓子、いろんな乾燥用途で活用されています。
水分を放してしまうことなどから、要求水準の日常的な事例での活躍が多いようです。
水分含有率を表示のめやすにできますけれど、あくまでも要求水準の日常的な事例です。
類似品に、水分で変色する判定紙などもありますけれど、かなりの高水分率で変色します。
試験紙として安価な部類なので、実験してみるのは簡単です。
水分を検知できる。
できる できない。 その表現には いかほどからの話題なのか注意が必要です。
さらには、その数値が いかほどの深刻さとして認識すべきなのか。
危険性の具体的な範囲と、程度はいかほどなのか。
データー 数値 その解釈と対策
何よりも重要なのは、数値を理解できて対応できる知見です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基礎実験として、対照実験という基礎経験がないと 大きな誤解をする危険があります。
新燃料研究所
資材調達は経験や知識が必要とされ、時間も費用もかかるものです。
予備品の購入や、在庫手配なども常に心がけているものの うっかり在庫切れ あります。
BDFの製造には、小数点表示のでる pH測定器は必須アイテムです。
最低でも、約2万円はするpH測定器がないと レーダーもGPSもない夜間飛行状態。
その初歩的な道具を点検するのに必要な消耗品があります。
pH標準液 ピーエイチヒョウジュンエキ と呼ばれる 緩衝性を有する液体です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配送料金が追加にならない範囲で雑品の注文もしました。
実験器具や精製水や乾燥剤などです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注意書き 液体商品が入っています。

漏出防止対策

分納なので何が送られてきたのか開封するまでわかりません。
注意深く、液体送付表示と漏れだし防止対策に感心していたところ。。。。
顔の筋肉が硬直し、思わず 何じゃこりゃあ !
しばらく時間がたってから、笑いがこみ上げてきました。
シリカゲルは分包型と容器型を発注していました。
地元の薬局や、郊外型の薬局やドラッグストアでも通常在庫として入手できます。
小学校や中学校の授業などで使用経験あると思います。
カメラなどの保管や、センベイや御茶缶や海苔などにも 食べられません と表示。
小分け袋詰めタイプは別便で到着しました。在庫している配送倉庫が遠方のようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何事もなく、無事到着 めでたし めでたし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脱水機能剤には多くの種類があります。
安くて有名なのにシリカゲルがあります。
シリカゲル silica gel を知らない人はいないだろうと思います。
シリカゲルをBDF脱水に使用して、多くの自動車を故障させた事例があるようです。
10年以上も前のことです。
ケイ酸ナトリウム ケイ酸 水ガラス 珪酸塩白土 モンモリロナイト粘土
シリカゲルは食品や御菓子、いろんな乾燥用途で活用されています。
水分を放してしまうことなどから、要求水準の日常的な事例での活躍が多いようです。
水分含有率を表示のめやすにできますけれど、あくまでも要求水準の日常的な事例です。
類似品に、水分で変色する判定紙などもありますけれど、かなりの高水分率で変色します。
試験紙として安価な部類なので、実験してみるのは簡単です。
水分を検知できる。
できる できない。 その表現には いかほどからの話題なのか注意が必要です。
さらには、その数値が いかほどの深刻さとして認識すべきなのか。
危険性の具体的な範囲と、程度はいかほどなのか。
データー 数値 その解釈と対策
何よりも重要なのは、数値を理解できて対応できる知見です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基礎実験として、対照実験という基礎経験がないと 大きな誤解をする危険があります。
新燃料研究所
2012/7/12
50L 型乾式アルカリ触媒法 BDF燃料使用トラブル参考情報集
白土と活性炭を利用する技法の品質分析例を考察します。
吸着技法が自動車故障の危険が高い、のは微細粒子の通過が主たる原因だと考えます。
エステル交換反応の段階では、全く同じであるも精製工程において差異がある事例が多い。
具体的には、アルカリ除去の操作であり、
新燃料研究所系統ではカウンターと呼んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
考察 : AV 常温判定紙の欠点
右上がり のこぎり波 : sawtooth wave
スラッシュ slash

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【 公開研究日誌 関連記事 検索用 キーワード 】
酸価 acid value / 斜線 見かけの酸価 TPM
Total Polar Materials 過酸化物 極性化合物 AV
常温判定紙 右あがり のこぎり波 sawtooth wave
スラッシュ slash
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引用
表13 50L 型乾式アルカリ触媒法により製造されたB.D.F.の品質分析例

写真 121 白土 活性炭(2)品質分析例
大学により簡単な品質分析が行われた結果は、表13の通りであった。これ
によると、品質は次に通りであったと思われる。
FAME含有量、残留メタノール及び酸価の測定された3つの項目全てで不
適合である。
(活性白土では触媒残り率が高く、精製程度が劣ると思われる。)
P68
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FAME含有量・メタノール・酸価の
測定項目全てでニート規格(JIS K2390)に不適合であった。
(平成21年7月14日)

「平成21年度地産地消型
バイオディーゼル燃料農業機械長期・安定利用技術に関するガイドライン」
平成22年3月 社団法人 日本農業機械化協会
http://nitinoki.or.jp/kikaika/pdf/2010bdf-guideline.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JIS K2390 2008 日本工業規格

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の解説 】
点検項目
1: 常温タイプの判定紙を使用する場合の欠点を知っているのか。
2: 高温タイプの判定紙と何が異なるのか書き出して考えてみる。
3: たしからしさ よりも 使いヨサゲ 使いやすさとの錯覚に洗脳されていないか。
4: 常温原料吸い込み判定タイプを実際に使用した経験があるのか。
5: POVや、その他の測定機器経験が いかほど多種類の経験があるのか。
まるまる非難したり、批判する必要はどこにもないはずです。
他者を引き合いにして、自己優位を誰に主張してもどうしようもありません。
公開事例から学びましょう。
公開者への敬意を忘れないで、広い範囲で知識向上を図りましょう。
バイオディーゼルのコモンセンス 常識を高めていきましょう。
新燃料研究所
吸着技法が自動車故障の危険が高い、のは微細粒子の通過が主たる原因だと考えます。
エステル交換反応の段階では、全く同じであるも精製工程において差異がある事例が多い。
具体的には、アルカリ除去の操作であり、
新燃料研究所系統ではカウンターと呼んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
考察 : AV 常温判定紙の欠点
右上がり のこぎり波 : sawtooth wave
スラッシュ slash

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【 公開研究日誌 関連記事 検索用 キーワード 】
酸価 acid value / 斜線 見かけの酸価 TPM
Total Polar Materials 過酸化物 極性化合物 AV
常温判定紙 右あがり のこぎり波 sawtooth wave
スラッシュ slash
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引用
表13 50L 型乾式アルカリ触媒法により製造されたB.D.F.の品質分析例

写真 121 白土 活性炭(2)品質分析例
大学により簡単な品質分析が行われた結果は、表13の通りであった。これ
によると、品質は次に通りであったと思われる。
FAME含有量、残留メタノール及び酸価の測定された3つの項目全てで不
適合である。
(活性白土では触媒残り率が高く、精製程度が劣ると思われる。)
P68

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FAME含有量・メタノール・酸価の
測定項目全てでニート規格(JIS K2390)に不適合であった。
(平成21年7月14日)

「平成21年度地産地消型
バイオディーゼル燃料農業機械長期・安定利用技術に関するガイドライン」
平成22年3月 社団法人 日本農業機械化協会
http://nitinoki.or.jp/kikaika/pdf/2010bdf-guideline.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JIS K2390 2008 日本工業規格

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 新燃料研究所の解説 】
点検項目
1: 常温タイプの判定紙を使用する場合の欠点を知っているのか。
2: 高温タイプの判定紙と何が異なるのか書き出して考えてみる。
3: たしからしさ よりも 使いヨサゲ 使いやすさとの錯覚に洗脳されていないか。
4: 常温原料吸い込み判定タイプを実際に使用した経験があるのか。
5: POVや、その他の測定機器経験が いかほど多種類の経験があるのか。
まるまる非難したり、批判する必要はどこにもないはずです。
他者を引き合いにして、自己優位を誰に主張してもどうしようもありません。
公開事例から学びましょう。
公開者への敬意を忘れないで、広い範囲で知識向上を図りましょう。
バイオディーゼルのコモンセンス 常識を高めていきましょう。
新燃料研究所
2012/7/11
エンジンの焼き付き BDF燃料使用トラブル参考情報集
エンジンの焼き付き画像です。
話題になるも現物を見たことがないという人が多いと思います。
小さな不注意が深刻な被害を発生させる典型事例です。
2サイクル ガソリン混合燃料 23cc 草払い機




新燃料研究所
話題になるも現物を見たことがないという人が多いと思います。
小さな不注意が深刻な被害を発生させる典型事例です。
2サイクル ガソリン混合燃料 23cc 草払い機




新燃料研究所
2012/7/10
たしかさの追いかけ バイオディーゼル Q&A
基準となる数値との差異を測るときの信頼度が大切です。
基準の信頼程度・差異の数値を測る方法に対する信頼度、
差異の数値を出した人物への信頼度・・・・・
数年経過すれば、よくもあれほど無知で軽率なのに熱心だったものだと自分にあきれます。
ノートパソコン画面

左 1/10 ソルダーレス・ブレッドボード
右 AD基板

汗と涙が多いほど勝てるのではないようです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
苦労するのは基礎が弱いからです。
ささいな 小さな基礎が欠けていると無駄な時間を浪費します。
1週間以上を浪費して、ノートパソコンで動かすことにしました。
何故できないのか そこにこだわりすぎて 時間を浪費してしまいました。
さっさと あきらめて 次に移行すべきでした。
__________________________
できるはずなんだけれど できないこともあります。
できたところで、
できなくても どこまで理解できているのか させてもらっているのか。
1週間でなく 10日以上の集中だったかも。。。
新燃料研究所
基準の信頼程度・差異の数値を測る方法に対する信頼度、
差異の数値を出した人物への信頼度・・・・・
数年経過すれば、よくもあれほど無知で軽率なのに熱心だったものだと自分にあきれます。
ノートパソコン画面

左 1/10 ソルダーレス・ブレッドボード
右 AD基板

汗と涙が多いほど勝てるのではないようです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
苦労するのは基礎が弱いからです。
ささいな 小さな基礎が欠けていると無駄な時間を浪費します。
1週間以上を浪費して、ノートパソコンで動かすことにしました。
何故できないのか そこにこだわりすぎて 時間を浪費してしまいました。
さっさと あきらめて 次に移行すべきでした。
__________________________
できるはずなんだけれど できないこともあります。
できたところで、
できなくても どこまで理解できているのか させてもらっているのか。
1週間でなく 10日以上の集中だったかも。。。
新燃料研究所
2012/7/8
地方のBDF 流通BDF情報
全国版になるBDF情報は少なく、地方のことを知る機会は少ない。
たまたま、路線バスに1台だけらしいけれどBDF利用すると知りgooleで調べました。
市営施設のBDF生産所のようです。民間ではとうていありえない数値で驚いています。
公費注入は珍しくも無く、地元企業の育成としている地方もあるんだろうと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
引用
九州の市営生産所

2004年 平成16年の段階ではコモンレール車に対する警戒情報が多くでていました。
コモンレール方式車には使えない装置を導入したというのは理解できないところです。
9975万円も使って ごみの減量 なんかせずとも、業者に売れば利益でるはずです。
調理済み食用油の産業用途は、工業用や飼料や肥料などに昔から確立されているようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなで渡れば 赤信号もこわくない !?
みんなが渡る赤信号 だれも どの人も良い人ばかり。。。?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国各地に類似の事例はあるようです。
今回は、たまたま 見つけた事例です。
地元のBDF関係者に、情報発信力が不足しているように思います。
よほどの何か きっかけ がないと地方情報を検索することはありません。
そういう意味で、地方からのBDF情報発信力を高めていただきたいと希望します。
マスコミ批判をする人はどこにでもいます。
必要とされる質を満たした情報発信力は、なかなか無いのが現実です。
google検索しても、どうだっていい 検索迷惑な情報が多くてなさけない。
九州地方って、知らなかったけれど BDF生産所がかなりあるようです。
現在の稼動率はどの程度なのかと、どこかにデーターないかと探してみます。
新燃料研究所
たまたま、路線バスに1台だけらしいけれどBDF利用すると知りgooleで調べました。
市営施設のBDF生産所のようです。民間ではとうていありえない数値で驚いています。
公費注入は珍しくも無く、地元企業の育成としている地方もあるんだろうと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
引用
九州の市営生産所

2004年 平成16年の段階ではコモンレール車に対する警戒情報が多くでていました。
コモンレール方式車には使えない装置を導入したというのは理解できないところです。
9975万円も使って ごみの減量 なんかせずとも、業者に売れば利益でるはずです。
調理済み食用油の産業用途は、工業用や飼料や肥料などに昔から確立されているようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなで渡れば 赤信号もこわくない !?
みんなが渡る赤信号 だれも どの人も良い人ばかり。。。?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国各地に類似の事例はあるようです。
今回は、たまたま 見つけた事例です。
地元のBDF関係者に、情報発信力が不足しているように思います。
よほどの何か きっかけ がないと地方情報を検索することはありません。
そういう意味で、地方からのBDF情報発信力を高めていただきたいと希望します。
マスコミ批判をする人はどこにでもいます。
必要とされる質を満たした情報発信力は、なかなか無いのが現実です。
google検索しても、どうだっていい 検索迷惑な情報が多くてなさけない。
九州地方って、知らなかったけれど BDF生産所がかなりあるようです。
現在の稼動率はどの程度なのかと、どこかにデーターないかと探してみます。
新燃料研究所
2012/7/6
できること できないこと BDF職人の技
今はできないと技術者が解説し、今は知らないと化学者が説明する。
できるようになったと技術者が説明し、理解できたと化学者が解説する。
それが進歩であり、できないこと 知らないこと そこからが起点です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実装完了した電子基板 半田付け完了

パソコン画面で検証

根幹部なので、電子部品の交換などの修理もできる必要があると考えました。
完成した時から、部品としてのスタートです。
素子との組み合わせ、マイコンとの組み合わせ、何ができるかの制限が無くなりました。
もはや 何でもできるようになりました。
使いやすさ 壊れにくさ 保守点検
いろいろ考慮すると用途範囲の制限もでてくるでしょう。
KS水分計やガスクロ装置を構築しようとはしません。
売っている測定器類は購入するのが絶対に安くて確実です。
蓄積されたノウハウを含めて購入できるのですから、作る苦労よりも買うべし。
新燃料研究所の狙いは、
市販されていない、バイオディーゼルに特化した電子補機が目標です。
60歳代のエンジニアには電子工作できる人達がゴロゴロおられるはずです。
パソコンが誕生する 98シリーズ F2の頃には
油圧・空圧・機械・電気のわかる設計者がゴロゴロおられました。
CADは操作できなくても、半田付けなんか何の苦もないという方々が普通でした。
我慢して、自己能力を高めていく時代だったと思います。
新燃料研究所
できるようになったと技術者が説明し、理解できたと化学者が解説する。
それが進歩であり、できないこと 知らないこと そこからが起点です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実装完了した電子基板 半田付け完了

パソコン画面で検証

根幹部なので、電子部品の交換などの修理もできる必要があると考えました。
完成した時から、部品としてのスタートです。
素子との組み合わせ、マイコンとの組み合わせ、何ができるかの制限が無くなりました。
もはや 何でもできるようになりました。
使いやすさ 壊れにくさ 保守点検
いろいろ考慮すると用途範囲の制限もでてくるでしょう。
KS水分計やガスクロ装置を構築しようとはしません。
売っている測定器類は購入するのが絶対に安くて確実です。
蓄積されたノウハウを含めて購入できるのですから、作る苦労よりも買うべし。
新燃料研究所の狙いは、
市販されていない、バイオディーゼルに特化した電子補機が目標です。
60歳代のエンジニアには電子工作できる人達がゴロゴロおられるはずです。
パソコンが誕生する 98シリーズ F2の頃には
油圧・空圧・機械・電気のわかる設計者がゴロゴロおられました。
CADは操作できなくても、半田付けなんか何の苦もないという方々が普通でした。
我慢して、自己能力を高めていく時代だったと思います。
新燃料研究所
2012/7/5
BDFの製造工程 アルカリ触媒法 BDF 特許 製造技法
バイオディーゼル燃料の定義は厳密にあります。
EN14214は国際的な数値です。
日本では、 品質確保法 JIS K2390 J−VER制度の 登録 認証 発行 で確立します。
流れを知らないと、バイオディーゼル燃料とは呼べないのをBDFだと思い込みます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くのBDF製造装置を販売したとしても、
J−VER制度の 登録 認証 発行 を見れば実力が理解できます。
ほとんど実績のないBDF装置メーカーもあるようです。
2012/5/21 BDF先進 実例
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3523.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
J-VER オフセット・クレジット制度の対象プロジェクト種類 平成24年3月 現在

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/credit_system/pdf/001_05_00.pdf
蒸留法の場合は、
E004でなくE021あるいはE031に近いのではないかとさえ思います。
E004 : 「廃食用油由来のバイオディーゼル燃料の車両等における利用」
E021 : 「熱分解による廃棄物由来の油化燃料・ガス化燃料の利用」
E031 : 「廃油等由来の再生燃料油の製造・利用」 鉱物系油
オフセット・クレジット(J-VER)制度 方法論
http://www.j-ver.go.jp/system_doc/methodology.html


今後、BDF装置導入メーカーやコンサルと、導入企業との間でトラブルが発生するのではないかと心配です。
BDFが作れると思って設備導入・改善。購入をしたのに
J-VERの 登録 認証 発行 いつになれば 発行 されるのか。。。
バイオディーゼル燃料という定義は、環境適合型の生産方式も要求しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コモンレール方式車に使える品質のBDFが製造できる装置なのかと問えば、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メーカーの返答
使用されているお客様はおられるようです。
お客様のプライバシーに関わることなので、個人情報保護からお応えできません。
だそうです。。。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
PL保険に加入しているので安心だと宣伝するも、装置メーカーとの特約条項で、
PL保険は適用できませんとする論法もあるようです。
PL保険の適用された事例を事前に確認、したほうがよろしいかと思います。
その担当者は退社しました、その者は社員ではありません、
その代理店はなくなりました。。。。
いろんな事例がでてきているようです。
会社はなくなったのに、山積みされた廃棄物で一杯な倉庫のウワサも流れています。
地元の行政担当者が知らなかったとは思えない事例も、関西にはあるようです。
収集運搬許認可もないのに各地から運搬していたとのことです。
排出委託処理していた、BDF生産所も追及される危険があります。
自主的に申し出て 当局の寛大な処分を期待するのも選択肢だと感じます。
販売システム数に見合った、現在の稼動実数や
販売実績数に見合ったJ−VER登録 認証 発行 その比率を確認しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
装置メーカー側の 販売成功実績数が大切なのではなく、
導入側の 稼動実績:導入成功比率が重要です。
__________________________
売った 買った 設置した そうでなく。
現在も 稼動しているのが どこに どれほど あるのかないのか そこが重要です。
オフセット・クレジット認証・発行状況
気候変動対策認証センター 認証日 発行日 認証番号
http://www.j-ver.go.jp/project/anken03.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 だれでも すぐに 確実にわかるBDF品質 ここをチェック!! 】
@ DPF・DPR装着車には使用できるのか。
A 運転席パネルにDPF・DPRランプがある新式ディーゼル車で使用しているのか。
B DPF・DPRのランプ点灯時期は軽油よりも伸びているのか、短くなっていないか。
C コモンレール方式のディーゼル車で使用しているなら燃費やパワーは軽油より良いか。
D 旧式エンジンならば、排気ガスは てんぷらくさくない のが良い ふつうのBDF。
E 使い始めて、6ヶ月 1年 18ヶ月 そろそろ 本格的な点検しないと危険です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
表示の偽装や、誤解を誘発させる意図があるような事例があります。
2006年4月 日本の経済産業省から品質確保法が発表されました。
JIS K 2390 自動車燃料−混合用脂肪酸メチルエステル(FAME) 2008-2-20
平成19年1月に改正された「揮発油等の品質の確保等に関する法律施行規則」の要求品質との適合に配慮しつつ制定。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009/1/12 EN14214
世界のバイオディーゼル燃料規格はEN14214を原典としている
http://green.ap.teacup.com/biofuel/2273.html
FAME Biodisel Fuel BDF 品質
http://newfuel1.com/biofuel/quality.html
JIS K 2390 自動車燃料−混合用脂肪酸メチルエステル(FAME) 2008-2-20
http://newfuel1.com/biofuel/bdf.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引用
BDFの製造工程(アルカリ触媒法)

http://www.maff.go.jp/j/biomass/b_energy/pdf/bdf_03.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある生産所が AV 0.5 より 5.0 まで 10区分におけるアルカリ量を
一覧表にされていました。
当初は KOH であったけれど、経済性から NaOH に変更されたそうです。
モル数や純度を考慮された換算数値表を使っておられます。
【 新燃料研究所の検証 】
エクセルでグラフにしてみました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AV 0.5 1.0 3.0 5.0 この4点を検討してみました。
使用されているメタノールは一定だそうです。
__________________________
どこの生産所にも共通するのは、
理由・根拠がはっきりしない独自な工夫がなされている。
薬剤量は増え、攪拌時間は延びている。
作業工程が増え、作業時間を大幅に伸張されている事例が多いようです。
メーカー作業標準から逸脱している生産所が非常に多くあります。
メーカーが間違っているのか、生産所が間違っているのか考えてみましょう。
基本の根幹部での間違いならば、他の項目も間違っている危険性があります。
日本で広く普及している100L兼用槽タイプでは、
酸価3未満を原料にするように明示されていた時代があったと記憶しています。
アルカリの過不足で何がおこり、何が発生してしまうのか考えてみましょう。
そもそも 何故にアルカリ量が増減されなくてはならないのか、
増やしたら どこにいくのか? 何にかわるのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎回のことなので、1週間 1ヶ月 さらには半年 1年と 影響は非常に大きいです。
非常に大きな無駄を行っているかもしれないと、少しは疑ってみましょう。
新燃料研究所
EN14214は国際的な数値です。
日本では、 品質確保法 JIS K2390 J−VER制度の 登録 認証 発行 で確立します。
流れを知らないと、バイオディーゼル燃料とは呼べないのをBDFだと思い込みます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くのBDF製造装置を販売したとしても、
J−VER制度の 登録 認証 発行 を見れば実力が理解できます。
ほとんど実績のないBDF装置メーカーもあるようです。
2012/5/21 BDF先進 実例
http://green.ap.teacup.com/biofuel/3523.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
J-VER オフセット・クレジット制度の対象プロジェクト種類 平成24年3月 現在

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/credit_system/pdf/001_05_00.pdf
蒸留法の場合は、
E004でなくE021あるいはE031に近いのではないかとさえ思います。
E004 : 「廃食用油由来のバイオディーゼル燃料の車両等における利用」
E021 : 「熱分解による廃棄物由来の油化燃料・ガス化燃料の利用」
E031 : 「廃油等由来の再生燃料油の製造・利用」 鉱物系油
オフセット・クレジット(J-VER)制度 方法論
http://www.j-ver.go.jp/system_doc/methodology.html


今後、BDF装置導入メーカーやコンサルと、導入企業との間でトラブルが発生するのではないかと心配です。
BDFが作れると思って設備導入・改善。購入をしたのに
J-VERの 登録 認証 発行 いつになれば 発行 されるのか。。。
バイオディーゼル燃料という定義は、環境適合型の生産方式も要求しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コモンレール方式車に使える品質のBDFが製造できる装置なのかと問えば、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メーカーの返答
使用されているお客様はおられるようです。
お客様のプライバシーに関わることなので、個人情報保護からお応えできません。
だそうです。。。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
PL保険に加入しているので安心だと宣伝するも、装置メーカーとの特約条項で、
PL保険は適用できませんとする論法もあるようです。
PL保険の適用された事例を事前に確認、したほうがよろしいかと思います。
その担当者は退社しました、その者は社員ではありません、
その代理店はなくなりました。。。。
いろんな事例がでてきているようです。
会社はなくなったのに、山積みされた廃棄物で一杯な倉庫のウワサも流れています。
地元の行政担当者が知らなかったとは思えない事例も、関西にはあるようです。
収集運搬許認可もないのに各地から運搬していたとのことです。
排出委託処理していた、BDF生産所も追及される危険があります。
自主的に申し出て 当局の寛大な処分を期待するのも選択肢だと感じます。
販売システム数に見合った、現在の稼動実数や
販売実績数に見合ったJ−VER登録 認証 発行 その比率を確認しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
装置メーカー側の 販売成功実績数が大切なのではなく、
導入側の 稼動実績:導入成功比率が重要です。
__________________________
売った 買った 設置した そうでなく。
現在も 稼動しているのが どこに どれほど あるのかないのか そこが重要です。
オフセット・クレジット認証・発行状況
気候変動対策認証センター 認証日 発行日 認証番号
http://www.j-ver.go.jp/project/anken03.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 だれでも すぐに 確実にわかるBDF品質 ここをチェック!! 】
@ DPF・DPR装着車には使用できるのか。
A 運転席パネルにDPF・DPRランプがある新式ディーゼル車で使用しているのか。
B DPF・DPRのランプ点灯時期は軽油よりも伸びているのか、短くなっていないか。
C コモンレール方式のディーゼル車で使用しているなら燃費やパワーは軽油より良いか。
D 旧式エンジンならば、排気ガスは てんぷらくさくない のが良い ふつうのBDF。
E 使い始めて、6ヶ月 1年 18ヶ月 そろそろ 本格的な点検しないと危険です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
表示の偽装や、誤解を誘発させる意図があるような事例があります。
2006年4月 日本の経済産業省から品質確保法が発表されました。
JIS K 2390 自動車燃料−混合用脂肪酸メチルエステル(FAME) 2008-2-20
平成19年1月に改正された「揮発油等の品質の確保等に関する法律施行規則」の要求品質との適合に配慮しつつ制定。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009/1/12 EN14214
世界のバイオディーゼル燃料規格はEN14214を原典としている
http://green.ap.teacup.com/biofuel/2273.html
FAME Biodisel Fuel BDF 品質
http://newfuel1.com/biofuel/quality.html
JIS K 2390 自動車燃料−混合用脂肪酸メチルエステル(FAME) 2008-2-20
http://newfuel1.com/biofuel/bdf.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引用
BDFの製造工程(アルカリ触媒法)

http://www.maff.go.jp/j/biomass/b_energy/pdf/bdf_03.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある生産所が AV 0.5 より 5.0 まで 10区分におけるアルカリ量を
一覧表にされていました。
当初は KOH であったけれど、経済性から NaOH に変更されたそうです。
モル数や純度を考慮された換算数値表を使っておられます。
【 新燃料研究所の検証 】
エクセルでグラフにしてみました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AV 0.5 1.0 3.0 5.0 この4点を検討してみました。
使用されているメタノールは一定だそうです。
__________________________
どこの生産所にも共通するのは、
理由・根拠がはっきりしない独自な工夫がなされている。
薬剤量は増え、攪拌時間は延びている。
作業工程が増え、作業時間を大幅に伸張されている事例が多いようです。
メーカー作業標準から逸脱している生産所が非常に多くあります。
メーカーが間違っているのか、生産所が間違っているのか考えてみましょう。
基本の根幹部での間違いならば、他の項目も間違っている危険性があります。
日本で広く普及している100L兼用槽タイプでは、
酸価3未満を原料にするように明示されていた時代があったと記憶しています。
アルカリの過不足で何がおこり、何が発生してしまうのか考えてみましょう。
そもそも 何故にアルカリ量が増減されなくてはならないのか、
増やしたら どこにいくのか? 何にかわるのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎回のことなので、1週間 1ヶ月 さらには半年 1年と 影響は非常に大きいです。
非常に大きな無駄を行っているかもしれないと、少しは疑ってみましょう。
新燃料研究所