昨日のアクセス数は239件と多くのアクセスがあった。関東地方で、NCC制作のドキュメンタリー「カズ、愛してるよ〜小児がん・命の記録〜」が、再放送されたことで、関連の記事が、放送直後より検索サイトからのアクセスが急上昇したようだ。
3月6日の記事「
ある親子の愛と命の物語」
3月11日の記事「
先日の記事(ある親子の愛と命の物語)の反響
5月28日の記事「
愛してるよ、カズ〜小児がん・命の記録〜」
以上の3つの記事が、多く読まれた。この記事は、私が今年書いたブログの記事でも印象深く、多くの方に読んでいただきたい記事である。
このドキュメンタリー「愛してるよ、カズ〜小児がん・命の記録〜」は、私が今年見たドキュメンタリーの中でも、一番印象に残ったし、感動した番組であった。ビデオに録画しているが、何度見ても涙がでてくる。
このドキュメンタリーは、各地で再放送されているようだ。それだけ、多くの人が見たいという方が多いという証しである。そして、私のブログにこれだけのアクセスがあったということは、番組を観た方が何か感じるものあったということだと思う。
最近、命があまりにも粗末に扱われていると思う。長崎で起こった長崎市長銃殺事件、先日起こった佐世保の乱射事件もそうだし、薬害肝炎の問題もそうであろう。また、生活保護を打ち切られ餓死した人もでた。一時期よりも報道されることは減ったが、子供のいじめ自殺もそうであろう。
命は、他の何よりも尊い。そして、命は多くの人の愛情で支えられていると思う。その愛情が今薄れつつあると思う。
このドキュメンタリーを見ると、命の尊さ、愛情の大切さ、終末医療のあり方といろいろなことを考えさせられた。
放送を観た方もいらっしゃると思うが、もし見てない方がいらっしゃったら、ぜひ上記の記事をごらんいただきたい。そして、お住まいの地域で再放送されたらぜひご覧いただきたい。
今月で、上総君は一周忌を迎えた。星になった上総君の冥福を祈り、いろいろなことを私たちに教えてくれてありがとうと言いたい。
下記ランキングをクリックしていただくと更新の励みになります。
人気blogランキング

0