早くも6月に入りました。私も久しぶりに更新です。仕事の関係と体調不良でなかなか更新できませんでした。今年はしばらくこういう状態が続くと思います。このところ、現在の仕事の事で精神的に辛い状況が続いております。ここで書くのもおかしいのですが、今の状況を乗り越えるまでブログの更新は不定期になると思います。私の精神状態が安定するまでどうかご了承願います。
さて、今日は長崎くんちの稽古はじめとなる「小屋入り」が諏訪神社で行われ、今年の7つの踊り町は、諏訪神社、八坂神社を詣で、本番での成功と無病息災を祈願し、清祓を受けます。長崎っ子の心を躍らせるシャギリの音が初夏の長崎の街に響き渡りました。各踊り町はこれから本格的な猛練習を開始します。
今年の踊り町と演じ物は、金屋町「本踊り」、西古川町「櫓(やぐら)太鼓、本踊り」、新大工町「詩舞(しぶ)、曳壇尻(ひきだんじり)」、諏訪町「龍踊り」、榎津町「川船」、賑町「大漁万祝恵美須船(たいりょうまんいわいえびすぶね)」、新橋町「阿蘭陀(おらんだ)万才、本踊り」
これから、10月の長崎くんち本番に向けて各踊り町と長崎っ子が熱くなります。
長崎新聞のHPで、
小屋入りの動画をみることができます。
長崎の宿泊の御予約は、
楽天トラベルをぜひご利用ください。
FC2 Blog Rankingに登録しました。よろしければクリックお願いいたします。今後の更新の励みになります


0