今日は、この冬一番の厳しい寒さとなりました。夜半からは、雲がない天気のためか更に寒さがましてきました。
さて、今日テレビ朝日系列のバラエティ番組「いきなり!黄金伝説」をみているとお笑い芸人のチュートリアルが、全国各地の想像もつかないような未知の食べ物、50品を食べつくすという「ご当地マル秘珍グルメ50食食べつくせ」という企画をやっていました。味噌カツアイス、パイナップル茶漬けなど想像もつかないような”珍グルメ”、どんな味がするのだろうとチュートリアルの二人のコメントと表情を見ながらテレビをみていました。麩で作った最中を模った吸い物や南部せんべい手作りキットなどおいしそうなものもありましたが、ひつまぶしアイス、一つにわさびがはいっているのどやけまんじゅうなどはジョーク商品でしょうが、日本の食文化の多様さ(?)に感心しました。
長崎県からは何がでるのかなと期待して観てると、「ちゃんぽんまんじゅう」が登場しました。「ちゃんぽんまんじゅう」は、以前の記事でも紹介したお湯を用意するだけの即席皿うどん
長崎皿うどん うまカップ かた焼きそばを製造している
狩野ジャパンという製麺会社が販売しているものです。
「ちゃんぽんまんじゅう」は、その名の通りちゃんぽんを丸ごとまんじゅうの中に詰め込んだものです。特殊製法で作られた饅頭の生地にちゃんぽんのスープを練りこみ、狩野ジャパンで製造したチャンポン麺をはじめ、イカ、エビ、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、キクラゲなどの標準的な長崎チャンポンの具材をスープで煮込みそのまま饅頭の中に包みこんだものです。
長崎ちゃんぽんの具だくさんなイメージを出すために、豚まんより皮を薄くしその分具材を詰め込んで、一口食べただけでもちゃんぽんの味がわかるように、生地の中にスープが練りこまれています。生地は、ふっくらとやわらかくて、一口ほおばった瞬間にちゃんぽんのスープのコクと具材のジューシーさが口の中にひろがるそうです。
チュートリアルは、食した”珍グルメ”50品の中から「ちゃんぽんまんじゅう」をおいしかったものの第一位に選びました。よっぽどおいしかったのでしょうね。私は、「ちゃんぽんまんじゅう」の存在は知ってましたがまだ食べたことがありません。でもおいしいことは間違いないでしょう。今度食べてみたいと思います。
ちゃんぽんは意外といろいろなものに合うのかもしれません。今は残念ながら店は無くなりましたが祟福寺前にちゃんぽんバーガーを売っている店がありました。私はちゃんぽんバーガーは食べたことがありますが、結構おいしかったですよ。ちゃんぽんパンというのもいいかもしれませんね。また、チャンポンの姉妹品「皿うどん」をイメージして、同じように「皿うどんまんじゅう」をつくれそうですね。皿うどんの細めん(パリパリ麺)を使って、饅頭に包み込むことができればと思います。パリパリ麺はふやけてしまいそうですが、ふやけたパリパリ麺もおいしいものです。パリパリ麺独特の香ばしさが饅頭とマッチすると思いますよ。ただし、ちゃんぽんアイス、皿うどんアイスだけはパスでしょうね(笑)。
「ちゃんぽんまんじゅう」は、長崎県内の主な観光地や土産品店でも売っていますが(詳しくは
狩野ジャパンのHPをご覧ください)、
楽天市場でもお取り寄せができます。チュートリアルも認めた「ちゃんぽんまんじゅう」をぜひ食してみてはいかがでしょうか。
元祖かりの ちゃんぽんまんじゅう(10個入)2,100円(税込・送料別)
元祖かりの ちゃんぽんまんじゅう(5個入)1,050円(税込・送料別)
FC2 Blog Rankingに登録しました。よろしければクリックお願いいたします。今後の更新の励みになります。


0