年が明けて、1週間。行(1)く、逃(2)げる、去(3)ると言われるように、これからの三ヶ月はあっという間にすぎることだろう。
さて、最近の携帯電話は、高機能なものが増えてきて、携帯電話のカメラは標準装備となった。そこで、旅行の時の動画、ペットの動画など気軽に撮れる様になった。そして、最近のニュースなどでは、携帯電話からのスクープ映像が多くなったように思う。
今まで撮った動画の中には、是非人に見せたいと思うものもあるだろう。そこで、活躍するのが、
ClipLife (クリップライフ)である。
ClipLife (クリップライフ)は、主に4つの機能がある。
クリップを公開してみんなに観てもらえる!
手持ちの映像ファイルや撮影した映像を、簡単にアップロードしてクリップにすることができ、またクリップした動画は誰でも簡単に見ることができる。
クリップをブログに貼り付けられる!
クリップは、自分のブログやその他のWebサイトでも見ることができ、クリップのページにある貼付けタグをコピーして、自分のブログやWebサイトの、クリップを表示したいところに貼付けるだけで、クリップを公開できる。
クリップを利用して新たな創作ができる!
アップロードした人が許可すれば、そのクリップをダウンロードすることができ、著作権を保護しながらコンテンツの流通促進を図るクリエイティブ・コモンズを採用しているので、著作権を気にせずに他人の動画を使うということができる。自分のブログの記事に関連した動画をサイト内で検索して、使用したりすれば、記事の内容をより視覚的に伝えることができるだろう。
クリップのダイジェストがトップページに掲載される!
ClipLife (クリップライフ)にクリップをアップロードすると、自動的にダイジェスト版が作成される。ダイジェスト版は自動的にトップページに掲載されるので、自分の作った映像を、もっと多くの人に見てもらうことができ、サイトのアクセスアップに一役買うことができるだろう。
また、毎日新聞や、エンジニアの知識共有コミュニティである"TechnoSphere"の動画も投稿されており、ブログネタをさがすのも良いだろう。
なお、
ClipLife (クリップライフ)を運営しているのは、NTTコミュニケーションズで、無料で登録でき、安心して利用することができる。登録しなくても動画は見ることはできるが、投稿してみたいと思う方はぜひ登録していただきたいと思う。
私は、さっそく
ClipLife (クリップライフ)に登録してみた。
これから、時々
ClipLife (クリップライフ)を利用して、当ブログの記事の充実を図っていきたいと思う。
では、
ClipLife (クリップライフ)で配信されているMISIAの圧倒的な歌唱力とステージパフォーマンスで観るもの全てを魅了し続ける『THE TOUR OF MISIA』のライヴ スペシャル映像をご覧ください。
なお、
ClipLife (クリップライフ)のダイジェスト版のブログパーツも右のメニューに貼り付けましたので、あわせてご覧ください。
下記のブログランキングをクリックしてくださったら、更新の励みになります。どうぞよろしくお願いします。
人気blogランキングへ

0