2008/10/22
ことこと・・・
すっかり秋の空。
ここ数日とっても気持ちいいお天気続き。
秋といえば・・・もちろん食欲の秋!
って年中食欲あるやん・・・てな声もあるかと思いますがまあまあ。
一昨年からこの時期になると秋の食材の中でも、特に大好物の「栗」をゲット。
じっくりことこと時間をかけて渋皮つきで甘く煮ることに。

お料理の中でも、お気に入りのお鍋でことことじっくりと煮るのが好き。
材料を入れて、ことことしている時間がなんだか贅沢な気がして。
さて、栗の渋皮煮。
今年のできはどおかなあ・・・
初めての年は、火加減がまだよく分からなくてせっかくの栗が爆発・・・
味はまあまあだったんだけどな。
去年は、反省を生かしてうーんと弱火でことことことこと。
大成功!とってもきれいに美味しくできました。

そして、3年目の今年はというと。
ふふふ。ふっくらとしっかり味がしみて美味しくできました♪
ちょっと奮発して、大きなのを買ったのも良かったのかな。
ケーキに入れてもよさそうだし、じっくり楽しみましょ。
あ〜冬になる前にすっかりお肉が蓄えられそう・・・
防寒対策ってことで。まいっか。
0
ここ数日とっても気持ちいいお天気続き。
秋といえば・・・もちろん食欲の秋!
って年中食欲あるやん・・・てな声もあるかと思いますがまあまあ。
一昨年からこの時期になると秋の食材の中でも、特に大好物の「栗」をゲット。
じっくりことこと時間をかけて渋皮つきで甘く煮ることに。

お料理の中でも、お気に入りのお鍋でことことじっくりと煮るのが好き。
材料を入れて、ことことしている時間がなんだか贅沢な気がして。
さて、栗の渋皮煮。
今年のできはどおかなあ・・・
初めての年は、火加減がまだよく分からなくてせっかくの栗が爆発・・・
味はまあまあだったんだけどな。
去年は、反省を生かしてうーんと弱火でことことことこと。
大成功!とってもきれいに美味しくできました。

そして、3年目の今年はというと。
ふふふ。ふっくらとしっかり味がしみて美味しくできました♪
ちょっと奮発して、大きなのを買ったのも良かったのかな。
ケーキに入れてもよさそうだし、じっくり楽しみましょ。
あ〜冬になる前にすっかりお肉が蓄えられそう・・・
防寒対策ってことで。まいっか。

2008/10/11
とても・・・
悲しい日となった。
今日。
大好きな友人であり第2のお母さんのような存在の人の大切な人の訃報。
なので第2のお父さんのような存在の人。
ほんの数回しかお会いしたことはなかったけれど、
いつも本当に柔和な優しい優しい笑顔で迎えて下さった。
多くの言葉はなくても、
心から安心できる包み込むような笑顔ってあるんだなって思った。
心からご冥福をお祈りします。
0
今日。
大好きな友人であり第2のお母さんのような存在の人の大切な人の訃報。
なので第2のお父さんのような存在の人。
ほんの数回しかお会いしたことはなかったけれど、
いつも本当に柔和な優しい優しい笑顔で迎えて下さった。
多くの言葉はなくても、
心から安心できる包み込むような笑顔ってあるんだなって思った。
心からご冥福をお祈りします。

2008/10/6
お花屋さん fleurs/お花のこと
あっという間の一週間。
今日は私にとって金曜日。

今お世話になっているのは“お花屋さん”。
毎日いろんななお客さんがお花を買いに来られます。
そんな中でもとっても可愛いお客様が多いのです。
先日のこと。
小学校にあがるかあがらないかくらいの女の子とお母さんがご来店。
でも何やらお母さんは「ちゃんと言いなさい」って感じで、
女の子を見守ってらっしゃる。
こっそりお母さんに伺うと「お花を買いに行きたいって言うもので・・・」とのこと。
なるほど。
彼女に好きな色なんか聞きながらピンクのお花を一緒に選び、
「お花好き?」って聞くと恥ずかしそうにこっくりとうなずいてくれました。
今日は、お父さんと2人のお子様がご来店。
「小さな花束を2つ。1つは退院してきた子供へ。もう1つはお母さんへご苦労様のお花なんです。」と。
お花屋さんには、いろんな人がいろんな思いをもってお花を買いに来られるんだなあと、
しみじみと感じた一週間だった。
今まではブライダルというものを通してお花に関わってきた。
一生に一度の大切な一日のお手伝いができることが嬉しかった。
これからは今までより身近に人とお花を通して関わっていけることが楽しみ。
本当に優しいオーナーと、お2人が築いてきた優しいお店に出会えて、
まだ神様も私のこと見放してない・・・?かな。
0
今日は私にとって金曜日。

今お世話になっているのは“お花屋さん”。
毎日いろんななお客さんがお花を買いに来られます。
そんな中でもとっても可愛いお客様が多いのです。
先日のこと。
小学校にあがるかあがらないかくらいの女の子とお母さんがご来店。
でも何やらお母さんは「ちゃんと言いなさい」って感じで、
女の子を見守ってらっしゃる。
こっそりお母さんに伺うと「お花を買いに行きたいって言うもので・・・」とのこと。
なるほど。
彼女に好きな色なんか聞きながらピンクのお花を一緒に選び、
「お花好き?」って聞くと恥ずかしそうにこっくりとうなずいてくれました。
今日は、お父さんと2人のお子様がご来店。
「小さな花束を2つ。1つは退院してきた子供へ。もう1つはお母さんへご苦労様のお花なんです。」と。
お花屋さんには、いろんな人がいろんな思いをもってお花を買いに来られるんだなあと、
しみじみと感じた一週間だった。
今まではブライダルというものを通してお花に関わってきた。
一生に一度の大切な一日のお手伝いができることが嬉しかった。
これからは今までより身近に人とお花を通して関わっていけることが楽しみ。
本当に優しいオーナーと、お2人が築いてきた優しいお店に出会えて、
まだ神様も私のこと見放してない・・・?かな。

2008/10/1
ひとくぎり
9月が終わった。
10月が始まる。
明日からまた一歩一歩。
どんな日々が待っているのかわからないけれど、前をみて。
すごい悩んで悩んで決めた時ある人がくれた言葉。
「人間は竹みたいなもんや。節のない人はすぐ折れてしまう。節増えたね〜」
節増やしてたくましく生きてかなくっちゃ。むん。
0
10月が始まる。
明日からまた一歩一歩。
どんな日々が待っているのかわからないけれど、前をみて。
すごい悩んで悩んで決めた時ある人がくれた言葉。
「人間は竹みたいなもんや。節のない人はすぐ折れてしまう。節増えたね〜」
節増やしてたくましく生きてかなくっちゃ。むん。
