2009/4/16
またひとつ・・・
歳を重ねる。またひとつ。
不惑。。。という区切りの年。
四十にして惑わず。
はい。孔子先生、そんなことは無理です。
いまだに惑いまくりです。
それでも、少しずつ少しずつぶれない軸を自分の中に積み上げていかなくちゃ。
10年後はどうなってるんだろう。
少しは惑わず歩いていけてるかな。
10年後には天命を知らなくては・・・むむ。
0
不惑。。。という区切りの年。
四十にして惑わず。
はい。孔子先生、そんなことは無理です。
いまだに惑いまくりです。
それでも、少しずつ少しずつぶれない軸を自分の中に積み上げていかなくちゃ。
10年後はどうなってるんだろう。
少しは惑わず歩いていけてるかな。
10年後には天命を知らなくては・・・むむ。


2009/4/15
ぶらりお散歩
最近のちょこっとお気に入りの地区。
大阪にある玉造。
とってもおいしいパン屋さんや素敵な家具や雑貨屋さん。
まだ行けてないのだけれど教会や公園に神社など、みどころ満載な感じ。
とってもよいお天気の先日、
お目当てのパン屋さんに行きつつ、ぶらぶらとお散歩がてら歩いていると、
ふと入り込んだなんともレトロな商店街。
なんか楽しそうな匂いがぷんぷん・・・
昔ながらのお肉屋さんや、八百屋さんに、下駄屋さんなんかあって。
そしてどうにも気になるパン屋さん?喫茶店?発見!
その名も「トロイカ&リビエラ」さん。
なんかいいなぁ〜
一気にテンションアップ。
一度通り過ぎたのだけれど、どうにも気になって入ってみた。
手前がパンを売っていて、奥がレストランのような喫茶店のような造りのお店。
パンはとっても素朴な感じの品揃え。
その中でも気になって仕方がないのが食パン(の袋!?)。

このイラストは一体いつデザインされたのかしら・・・
かわいすぎる。
すっかりこのレトロさにやられお家に連れて帰ることにしました。
他にもいくつかパンをチョイスして、さてお会計は?
ときょろきょろしてると、奥のレストランの手前にレジがあって、
コックさん帽のおじさんがにこにこと“こっちやで〜”って待っててくれた。
慌ててレジへ向かうと「急がせてしもたなあ〜」ととっても優しい笑顔。
なんかこのところちょっとしんどかった心につーんと沁みた。
やっぱりよいわ。玉造。
今度はもっとゆっくりと、教会や公園なんかにものんびり行ってみよう。
あ、食パン。
もっちりとほんのり甘くておじさんの笑顔みたく優しいお味でした。
0
大阪にある玉造。
とってもおいしいパン屋さんや素敵な家具や雑貨屋さん。
まだ行けてないのだけれど教会や公園に神社など、みどころ満載な感じ。
とってもよいお天気の先日、
お目当てのパン屋さんに行きつつ、ぶらぶらとお散歩がてら歩いていると、
ふと入り込んだなんともレトロな商店街。
なんか楽しそうな匂いがぷんぷん・・・
昔ながらのお肉屋さんや、八百屋さんに、下駄屋さんなんかあって。
そしてどうにも気になるパン屋さん?喫茶店?発見!
その名も「トロイカ&リビエラ」さん。
なんかいいなぁ〜
一気にテンションアップ。
一度通り過ぎたのだけれど、どうにも気になって入ってみた。
手前がパンを売っていて、奥がレストランのような喫茶店のような造りのお店。
パンはとっても素朴な感じの品揃え。
その中でも気になって仕方がないのが食パン(の袋!?)。

このイラストは一体いつデザインされたのかしら・・・
かわいすぎる。
すっかりこのレトロさにやられお家に連れて帰ることにしました。
他にもいくつかパンをチョイスして、さてお会計は?
ときょろきょろしてると、奥のレストランの手前にレジがあって、
コックさん帽のおじさんがにこにこと“こっちやで〜”って待っててくれた。
慌ててレジへ向かうと「急がせてしもたなあ〜」ととっても優しい笑顔。
なんかこのところちょっとしんどかった心につーんと沁みた。
やっぱりよいわ。玉造。
今度はもっとゆっくりと、教会や公園なんかにものんびり行ってみよう。
あ、食パン。
もっちりとほんのり甘くておじさんの笑顔みたく優しいお味でした。

2009/4/8
檸檬
1週間前の朝。
起きたら声が出なくなってた。
数日前からちょっとのどが痛いなあって思ってて、用心に用心を重ねて毎日のうがいに早寝はもちろん、生姜湯・梅干・かりんのはちみつ漬け・・・
思いつく限りのものを喉に流し込む。
その甲斐も空しく負けてしまった・・・
声が出ないってこんなにつらいものだったのね。うう。
そんな中でも毎日ちょこっと楽しみにしてたのが“ホットレモン”。
レモンをまるごと一個ぎゅっと絞り、たっぷりのはちみつを入れてお湯で割って。
おかげでようやく声が戻ってきた。
ほっ。
今回大活躍してくれたレモンさん。
沢山買いこんでてまだ残っていたからケーキにしてみたんだけど・・・

お味はそこそこなんだけど、焼き上がりがやっぱりガスオーブンじゃないと、
ふっくらいかないみたい。う〜ん、残念。
でもほんとにいっぱいいっぱいお世話になりました。
檸檬さん。
ありがと。
0
起きたら声が出なくなってた。
数日前からちょっとのどが痛いなあって思ってて、用心に用心を重ねて毎日のうがいに早寝はもちろん、生姜湯・梅干・かりんのはちみつ漬け・・・
思いつく限りのものを喉に流し込む。
その甲斐も空しく負けてしまった・・・
声が出ないってこんなにつらいものだったのね。うう。
そんな中でも毎日ちょこっと楽しみにしてたのが“ホットレモン”。
レモンをまるごと一個ぎゅっと絞り、たっぷりのはちみつを入れてお湯で割って。
おかげでようやく声が戻ってきた。
ほっ。
今回大活躍してくれたレモンさん。
沢山買いこんでてまだ残っていたからケーキにしてみたんだけど・・・

お味はそこそこなんだけど、焼き上がりがやっぱりガスオーブンじゃないと、
ふっくらいかないみたい。う〜ん、残念。
でもほんとにいっぱいいっぱいお世話になりました。
檸檬さん。
ありがと。

2009/4/7
気がつけば・・・
はや4月になってしまった・・・
今か今かと待ちわびていた桜たちが、
風にそよそよ吹かれながら、歌を歌うように咲き誇って。

プロ野球も開幕。
ようやくこのブログもAOLさんから無事移行。
さてまたぼちぼち歩いていかなくちゃ。
0
今か今かと待ちわびていた桜たちが、
風にそよそよ吹かれながら、歌を歌うように咲き誇って。

プロ野球も開幕。
ようやくこのブログもAOLさんから無事移行。
さてまたぼちぼち歩いていかなくちゃ。
