2012/7/28
リースレッスン終わりました fleurs/お花のこと
昨日は、SOZO cafe さんにて、フレッシュハーブのリースレッスンを行いました。
今回はアロマテラピスト・ハーバリストでいらっしゃる市邊昌史氏のご提案での開催
ということもあり、たっぷりのフレッシュハーブを使ったリースを作りました。
とても開放感のある、素敵な空間にハーブの香りがいっぱいに広がって、
香りにも癒されながら、終始リラックスした雰囲気でレッスンさせていただきました。
やはり、ハーブのリラックス効果というのは本当にあるのねと改めて実感!
みなさんそれぞれに個性が存分に活かされたとっても素敵なリースが出来上がりました。
なんと写真を撮りそこなってしまったわたし・・・あ〜ん(泣)
本当にどのリースも素敵でしたよ♪
ご用意した花材です。
*ミント3種(スペアミント・ペパーミント・アップルミント)
*ローズゼラニウム
*オレガノ(市場で見つけてテンションむっちゃ上がりました♪)
*ローズマリー
*ブラックベリー・ブルーベリー・山いちご
*セルリア
*アルケミラモリス
*グレープアイビー
季節のお花たちは、どれもほんの少しずつでしたが、
いろんな種類のお花を知っていただきたくて。
今、可愛い実物が市場にはいろいろ出回っています。
おなじみのブルーベリーにブラックベリー。
そして、ちょっと珍しい山いちごを発見♪
かわいい。
出来上がりの写真がないのですが、花材はこんな感じ。

ついでにこの子たちを使ってミニブーケにしてみました♪

今回は、本当にいろんな方のご協力をいただきました。
まずはやっぱり市邊さん!
ご多忙な中、いろいろお声掛けしていただいたり、当日も大阪から駆けつけて、
楽しいお話もしていただきました。
そして、今回のためにこれまた市邊さんにご紹介いただいたハーバリストの米浪秀子さん。
なんと材料のハーブ、ローズマリーをアトリエのお庭から分けて下さいました。
ものすごくしっかりしていて、もちろん香りもとても力強くて。
偶然にもアトリエは私の家から車でほんの5分ほどのご近所さんなのでした☆
初めてお会いさせていただきましたが、とってもきさくで素敵な方!
素敵な出会いに感謝です。
ローズマリー、こんなに立派です!

そして、素敵な空間を本当に快く使わせて下さった、SOZO cafeさん!
何から何までお世話になりました。
そしてそして、ご参加いただいたみなさん♪
みなさんも楽しかったです☆と最後おっしゃって下さったのですが、
何よりも私が本当に楽しい時間をみなさんと過ごすことができて、
とっても幸せでした。
ありがとうございました。
ほんのしばらくの間ですが、お家でもハーブの香りで癒されて下さいね。
2
今回はアロマテラピスト・ハーバリストでいらっしゃる市邊昌史氏のご提案での開催
ということもあり、たっぷりのフレッシュハーブを使ったリースを作りました。
とても開放感のある、素敵な空間にハーブの香りがいっぱいに広がって、
香りにも癒されながら、終始リラックスした雰囲気でレッスンさせていただきました。
やはり、ハーブのリラックス効果というのは本当にあるのねと改めて実感!
みなさんそれぞれに個性が存分に活かされたとっても素敵なリースが出来上がりました。
なんと写真を撮りそこなってしまったわたし・・・あ〜ん(泣)
本当にどのリースも素敵でしたよ♪
ご用意した花材です。
*ミント3種(スペアミント・ペパーミント・アップルミント)
*ローズゼラニウム
*オレガノ(市場で見つけてテンションむっちゃ上がりました♪)
*ローズマリー
*ブラックベリー・ブルーベリー・山いちご
*セルリア
*アルケミラモリス
*グレープアイビー
季節のお花たちは、どれもほんの少しずつでしたが、
いろんな種類のお花を知っていただきたくて。
今、可愛い実物が市場にはいろいろ出回っています。
おなじみのブルーベリーにブラックベリー。
そして、ちょっと珍しい山いちごを発見♪
かわいい。
出来上がりの写真がないのですが、花材はこんな感じ。

ついでにこの子たちを使ってミニブーケにしてみました♪

今回は、本当にいろんな方のご協力をいただきました。
まずはやっぱり市邊さん!
ご多忙な中、いろいろお声掛けしていただいたり、当日も大阪から駆けつけて、
楽しいお話もしていただきました。
そして、今回のためにこれまた市邊さんにご紹介いただいたハーバリストの米浪秀子さん。
なんと材料のハーブ、ローズマリーをアトリエのお庭から分けて下さいました。
ものすごくしっかりしていて、もちろん香りもとても力強くて。
偶然にもアトリエは私の家から車でほんの5分ほどのご近所さんなのでした☆
初めてお会いさせていただきましたが、とってもきさくで素敵な方!
素敵な出会いに感謝です。
ローズマリー、こんなに立派です!

そして、素敵な空間を本当に快く使わせて下さった、SOZO cafeさん!
何から何までお世話になりました。
そしてそして、ご参加いただいたみなさん♪
みなさんも楽しかったです☆と最後おっしゃって下さったのですが、
何よりも私が本当に楽しい時間をみなさんと過ごすことができて、
とっても幸せでした。
ありがとうございました。
ほんのしばらくの間ですが、お家でもハーブの香りで癒されて下さいね。

2012/7/25
夏のbouquet
前から気になっていたかわいこちゃん。
‘ホワイトジュエル’
クレマチスの一種です。
ふわふわの蕾からお星さまみたいなお花がとってもひかえめに咲いて。
同じくふわふわのスモークツリーなどとあわせてナチュラルな夏ブーケに。

ホワイトジュエル、クレマチス(フローリスV)、スモークツリー、シモツケ草、
ローズゼラニウム、スモークグラス、スカビオサ、アストランチア etc...

うん。いい仕事してます。
ホワイトジュエルさん。
0
‘ホワイトジュエル’
クレマチスの一種です。
ふわふわの蕾からお星さまみたいなお花がとってもひかえめに咲いて。
同じくふわふわのスモークツリーなどとあわせてナチュラルな夏ブーケに。

ホワイトジュエル、クレマチス(フローリスV)、スモークツリー、シモツケ草、
ローズゼラニウム、スモークグラス、スカビオサ、アストランチア etc...

うん。いい仕事してます。
ホワイトジュエルさん。

2012/7/22
夏がやってきた 日々のこと
祇園祭も終わり、とうとうセミも鳴き出し・・・
夏本番。
我が家のミニ菜園にて野生の動物たちにとられてしまう前に、
ほんの少しだけ収穫できました♪
父のお気に入りの素敵なグリーンのお皿に盛ってみたらちょっといい感じに。

そして、昨日は妹一家がやって来ていてみんなで夏をいただきました。
もうすぐ2歳になる甥っ子もしっかり食べてました〜
お腹こわさへんかしらね・・・

京都の夏。
本当に蒸し暑い。
以前に京都を離れて暮らしていた時に、
ちょうどこのくらいの時期に帰ってきたら、
それはもう体中にまとわりつくような空気が襲ってきた。
それでも、そんな中にいても、なぜだろう
ものすごく懐かしい感覚。
あ〜ここに帰ってこよう・・・って思った。
京都には'マモノ’が住んでるねん。
て言ってた幼馴染。
うん。確かに住んでるかもしれへんね。
1
夏本番。
我が家のミニ菜園にて野生の動物たちにとられてしまう前に、
ほんの少しだけ収穫できました♪
父のお気に入りの素敵なグリーンのお皿に盛ってみたらちょっといい感じに。

そして、昨日は妹一家がやって来ていてみんなで夏をいただきました。
もうすぐ2歳になる甥っ子もしっかり食べてました〜
お腹こわさへんかしらね・・・

京都の夏。
本当に蒸し暑い。
以前に京都を離れて暮らしていた時に、
ちょうどこのくらいの時期に帰ってきたら、
それはもう体中にまとわりつくような空気が襲ってきた。
それでも、そんな中にいても、なぜだろう
ものすごく懐かしい感覚。
あ〜ここに帰ってこよう・・・って思った。
京都には'マモノ’が住んでるねん。
て言ってた幼馴染。
うん。確かに住んでるかもしれへんね。

2012/7/18
Special Thanks ! fleurs/お花のこと
以前にすこしWebの勉強をする機会がありました。
自分のサイトをつくりたいと思いそのためだけにといってもいいくらい、
毎日せっせと通いました。
そうしてなんとかかんとか出来上がった。
でもどうしても私の知識、技術では限界が・・・
それでとうとうそのまま眠らせてしまっておりました。
最近になって、少し自分自身の環境が変わってきて・・・
そんな時、Webのお勉強仲間との集まりがあった。
その時にちらっとあのサイトアップしたいなあとつぶやいたら、
今ではすっかりWebデザイナーとして活躍している友人が、
本当に快く「ええで〜♪」と引き受けてくれた!!
早速、データやら写真やら送ったり希望を伝えたりして。
友人もほんっとうに多忙な中作業を続けてくれました。
そして少しずつ、私が中途半端に作ったサイトに命を吹き込んでくれました。
すっかりタグなんかも忘れてしまっている私のために、
ちゃんと写真なども簡単に更新できるようにしてくれました。
浪ちゃん、ほんとうにありがとう。
言葉では言い表せないくらい心からありがとう!
というわけで、ホームページ開設いたしました。
アドレス:http://www.chemin-v.com
本当にゆっくりゆっくりですが、少しずつ前に進んでいきたいと思います。
Chemin Vert シュマンヴェール(フランス語で緑の道という意味です)といいます。
のぞいていただけると嬉しいです。
0
自分のサイトをつくりたいと思いそのためだけにといってもいいくらい、
毎日せっせと通いました。
そうしてなんとかかんとか出来上がった。
でもどうしても私の知識、技術では限界が・・・
それでとうとうそのまま眠らせてしまっておりました。
最近になって、少し自分自身の環境が変わってきて・・・
そんな時、Webのお勉強仲間との集まりがあった。
その時にちらっとあのサイトアップしたいなあとつぶやいたら、
今ではすっかりWebデザイナーとして活躍している友人が、
本当に快く「ええで〜♪」と引き受けてくれた!!
早速、データやら写真やら送ったり希望を伝えたりして。
友人もほんっとうに多忙な中作業を続けてくれました。
そして少しずつ、私が中途半端に作ったサイトに命を吹き込んでくれました。
すっかりタグなんかも忘れてしまっている私のために、
ちゃんと写真なども簡単に更新できるようにしてくれました。
浪ちゃん、ほんとうにありがとう。
言葉では言い表せないくらい心からありがとう!
というわけで、ホームページ開設いたしました。
アドレス:http://www.chemin-v.com
本当にゆっくりゆっくりですが、少しずつ前に進んでいきたいと思います。
Chemin Vert シュマンヴェール(フランス語で緑の道という意味です)といいます。
のぞいていただけると嬉しいです。


2012/7/13
クレマチス fleurs/お花のこと
とても控え目だけれど
すっと伸びた立ち姿がとても美しい。

