2011/3/23
パリからの風 日々のこと
パリで活躍中のアコーディオン弾きのtacaくんのライブに行ってきた。
約2年ぶりのライブ。
いつも彼がアマゾンへの募金を募っていて、でも今回は東日本大震災への義援金にするとのこと。
そして、音楽を通して多くの人に笑顔を取り戻して欲しい、被災されている方々にエールを送りたい、というとても強い想いを感じていたので、いつもにもまして絶対にすっごくいいライブになるだろうと確信のもとライブハウスへ。
今回は、tacaくんのアコーディオンに、ヴァイオリン、コントラバス、ドラム、そしてスペシャルゲストのギターの方とのコラボ。
こんなに沢山の楽器との共演のライブを聴くのは初めて。
大好きな曲「風の谷」「la paysage par la fenetre du train」の2曲から始まった。
何度も聴いている曲だけれども、いつも聴くたびに新鮮!

それぞれの楽器、アーティストたちはそれぞれにとても個性的。
でもひとつの曲を通してすうっとそれぞれが溶け込んでひとつになっていく。
優しくてとても力強くて。
一曲一曲にどんどん吸い込まれていってあっという間の時間だった。
アンコール曲は日本の童謡「ななつの子」。
彼らの魔法にかかるとこんなふうになるのね!
これから東へ向かってツアーは今月末まで続くそう。
そして、また帰ってきて京都でもライブをしてくれるとのことなので、
また京都でね!とライブハウスを後にしたのでした。
tacaくんたちの強くて優しい想いをしっかりと受け止めて、
私ももっとしっかり強くならなあかんなあといつもながらひしと感じたのです。
そして、パリでtacaくんを始め日本人のアーティストたちが、今回の大震災のためのチャリティーイベントを立ち上げています。

JAPONAIDE(ジャポネード)オフィシャルサイト
http://japonaide.org/
彼らの活動が少しでも多くの人に知ってもらえればと。
1
約2年ぶりのライブ。
いつも彼がアマゾンへの募金を募っていて、でも今回は東日本大震災への義援金にするとのこと。
そして、音楽を通して多くの人に笑顔を取り戻して欲しい、被災されている方々にエールを送りたい、というとても強い想いを感じていたので、いつもにもまして絶対にすっごくいいライブになるだろうと確信のもとライブハウスへ。
今回は、tacaくんのアコーディオンに、ヴァイオリン、コントラバス、ドラム、そしてスペシャルゲストのギターの方とのコラボ。
こんなに沢山の楽器との共演のライブを聴くのは初めて。
大好きな曲「風の谷」「la paysage par la fenetre du train」の2曲から始まった。
何度も聴いている曲だけれども、いつも聴くたびに新鮮!

それぞれの楽器、アーティストたちはそれぞれにとても個性的。
でもひとつの曲を通してすうっとそれぞれが溶け込んでひとつになっていく。
優しくてとても力強くて。
一曲一曲にどんどん吸い込まれていってあっという間の時間だった。
アンコール曲は日本の童謡「ななつの子」。
彼らの魔法にかかるとこんなふうになるのね!
これから東へ向かってツアーは今月末まで続くそう。
そして、また帰ってきて京都でもライブをしてくれるとのことなので、
また京都でね!とライブハウスを後にしたのでした。
tacaくんたちの強くて優しい想いをしっかりと受け止めて、
私ももっとしっかり強くならなあかんなあといつもながらひしと感じたのです。
そして、パリでtacaくんを始め日本人のアーティストたちが、今回の大震災のためのチャリティーイベントを立ち上げています。

JAPONAIDE(ジャポネード)オフィシャルサイト
http://japonaide.org/
彼らの活動が少しでも多くの人に知ってもらえればと。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ