テレビ東京「決着!歴史ミステリー」(毎週木曜日21時〜)を見ていての発見を紹介します。
7月2日放送「劇録!!大江戸警察24時」の回で、江戸時代の警察にあたる組織・奉行所(現在の警察庁にあたる)から生まれたヒーロー大岡忠相(通称「大岡越前」)や遠山金四郎(通称「遠山の金さん」)と一緒に、裏ヒーローとなる
伝説の大泥棒・鼠小僧が紹介されました
ん…なぜ!?「観光担当のひとりごと」で紹介するの??って思ったそこのアナタ
鼠小僧は、もともと石間出身(秩父市の吉田地域)と言われているのです(へぇ〜

)
番組内でも同様の紹介があり、吉田地域にある鼠小僧の墓があります。このお墓については、
12月17日ポンセ氏投稿「ニューヒーロー」を再チェキ!!
…余談ですが

ポンセ氏もこの番組も見て盛り上がったそうです
昨日
7月9日放送「戦国のベストカップルは誰と誰?」の回では、3組の戦国武将とその妻が紹介されました。
日本史の教科書や大河ドラマで知名度がある、織田信長や前田利家と一緒に登場したのが、
諏訪部定勝とその妻妙喜尼です。
諏訪部定勝とは?? 小田原北条氏の家臣で北条氏邦に属し、日尾城主(日尾は、秩父市のお隣小鹿野町になります)をつとめる。
この諏訪部定勝は
秩父衆の重鎮として勇猛果敢な武将ですが、弱点はお酒。酔うとすぐおネムだったそうです。お酒に撃沈して大いびきで寝ているところに、敵勢が攻めてくると…妙喜尼は武装して出陣し、定勝に代わって指揮官となり、敵勢を蹴散らしたそうです。
ここまでは、へぇ〜と感心しながら見ていたのですが、次のナレーションで衝撃がっ!!
「秩父の女性は、ほとんど男性を尻にしいて強い」←大体こんな感じのセリフでした…
ひ、ひぃぃぃぃぃぃ〜





そっ、そんなことはありませんよ〜




同番組を見ていたおヤスの局様とも
「そんなことはないない!!」とゆーお話になりました

テレビをご覧になっていた皆様、秩父の女性について誤解しないよーにしてくださいね

みんながみんな妙喜尼のようではないのですよ
諏訪部氏については、お隣の町・小鹿野町の話ですが、びっくりでした。
テレビを通してみると、秩父のことも再発見

でヨロシク
