12年に一度の午歳総開帳が3月1日より行われます。
気になる現在の札所の様子をご紹介します。
札所11番です。
札所12番です。
札所13番です。
※「午歳総開帳」(うまどしそうかいちょう)について
札所本尊の観音像は通常は秘仏として厨子内に納められていますが、
12年に一度、午歳に扉が開かれ、これを「午歳総開帳」と言っています。
午歳に総開帳が行われるのは、馬が観音さまのご眷属であるから、
あるいは秩父札所の開創が文暦元年(1234年)甲午歳であるからと
いわれているようです。
午歳総開帳については、秩父観光なびをご覧ください。
http://navi.city.chichibu.lg.jp/shrine/fudasyomeguri/index.html