全国の
観光担当のひとりごとの愛読者の皆さん!

もうお気づきの方もいるかもしれませんが、B級グルメ

の結果はどうだったん?(秩父弁)

(私的には)どうだったのかしら?
その後の報告がないということは・・・

そうなんです。
結果は、やはり「地の利」なのか

1位・川口市(キューポラ定食)

2位・さいたま市(豆腐ラーメン)
3位・蕨市(和楽備茶漬け)

でした。
でもでも、but、我が
みそポテトは、100円単価部門では最高の売れ行きで特別賞として

「サークルKサンクス賞」

をいただきました。ヤッター

、ヤッター
当日は11時から午後4時近くまで、ポテトを揚げる人、皿に並べてみそをつける人、お金を受け取る人、品物を渡す人、呼び込みをする人、行列を整える人など、それぞれ2、3人で担当して、トイレ以外は他のブースに行くこともなくひたすら作業していました

。
途中から

が降ってきましたが、長蛇の列は途切れることなく、うれしい悲鳴
それにしても肝心の調理はもちろん、事前の準備から撤収後の片付けまで
「いつもこのくらい売れるといいやいなー」

と冗談飛ばしながら
モンマートいのうえさん、武島家さん、こいずみさんの

プロ調理人のみなさんありがとうございました

。
帰りにA級グルメ

を食べようと言っていたけどね
秩父では何とも思わず食べている
みそポテト
他の地域の方にはめずらしく、どうやって作るの?

とのご質問をいただきました。
私もいかにも自分も作ってますなんて感じで

、作り方など説明しちゃって。(さすが

で勝負、年の功

byポンセ)
作り方はこちらをご覧くださいね
http://www.chichibu-cci.or.jp/kodyuhan/kodyuuhan-1.pdf
みんなちがって、みんないい・・・という

詩人・金子みすゞの私の好きな一節があります。
地域でも人でもそれぞれ個性あふれるステキな光

を放っています。
私たちも秩父からスペシウム光線をみなさんへ

あへっ