「
三十槌の氷柱」さまも15日(日)までライトアップされてがんばっております。…が、一方で春

は確実にやってきてるんだニャ
ハイッ!これが
道の駅「龍勢会館」裏に咲いている「福寿草」だす。

(クリックすると拡大します)


そしてこれが福寿草でも珍しい種類の「秩父紅」(ちちぶべに)です。赤というかオレンジ色に近い色ですね。
こちらも「龍勢会館」裏に咲いています。
(クリックすると拡大します)


ちなみに、この「秩父紅」はお隣の皆野町にある「
ムクゲ自然公園」にも咲いているそうです。
この龍勢会館裏の福寿草は2月中は楽しめそうですので、近くに来たら寄ってみてね
そして帰りは隣にある「
龍勢茶屋」でお買い物。ここはお食事もできるほか、農産物の直売や、地酒・ワイン、幻の芋「太白芋」を使ったお菓子、お惣菜などいろいろ目移りすること間違いナシ!の場所なんですワ
外では福寿草も販売していました。
そしてボキはといえば「太白芋のお菓子」「ぶなシメジ」と「トマトの甘納豆
」(←好奇心丸出し)を買って家路に着きましたとさ。


《終わり》
追伸:ホントはいちご狩り
に来たのに今の時期の休日は「売り切れ」ということもあるのでみなさん注意しましょう。…シュン…(涙)
いちご狩り情報は「
秩父観光なび」で!