『秩父市大滝』・・・その名のとおり、いたるところで
滝を見ることができます。
奥秩父大滝 滝マップについては・・・
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/winter/images/map_taki.pdf
さて、本日はこの中から
『龍門の滝』をご紹介しちゃいます。
国道140号からも歩くこと

約15分で到着できる美しい滝です。
まずは荒川に架かる橋
『登竜橋(とうりゅうばし)』を渡っていただきます。
※写真は、新緑の5月下旬のものです
実はここ、
紅葉の時期に来るのもおススメです
橋を渡ると、三峯神社が鎮座する三峰山頂へと続く表参道の石畳を歩きます。
まもなく、川の方へと下りていく階段があるので行ってみましょう。。。
石畳が終わっても、階段が見つからなかったら、Uターンしてみましょう。。。
少し汗が出始める頃、お目当ての龍門の滝に到着です。
写真では大きさをお伝えできませんが、落差10m位はあるのでしょうか。。。

当然ですが、水はと〜っても澄んでいます
歩き足りない!という方は、そのまま川沿いを上流へ歩いていけば・・・

縄文時代

には、すでに住居として利用されていたといわれる『神庭(かにわ)洞窟』もご覧いただけます。
ただし、見てのとおり斜面をドキドキしながら歩くので、十分に注意して行ってくださいね
