シルバーウィークの初日の今日は普通の練習、明日から4日間は試合の連続である。今日は、ガードでチームの要に成長したショウゴ君とセンターのウッシー君が足の故障のため練習に参加できない中、お泊り訓練をして疲れているはずの5年生のケンゴがセンスあるプレーを随所に見せた(腹がペコペコで元気はなかったけど)。ケンゴは最近急速に上達してきた選手だ。もともとセンスのある選手でバスケットのスマートさはチーム1,2位である。これに力強さと、考える能力、デフェンス力が備われば、脅威の選手になるのであるが。
ときめきカップで、ケンゴのシュート力が生かされる場面が多くなれば、故障気味のショウゴの負担も軽くなり、チームも最後まで良い状態でいられ、勝てる場面で確実に勝利できるかもしれない。
明日からのケンゴ、ショウゴの活躍に期待したい。
ウッシーは、この大会で長身選手と対等に勝負できるかが問われることとなる。いままでは、同じくらいの身長の相手にはなかなか勝負させてもらっていない。故障気味であるがここが踏ん張りどころであろう。
もう一人のセンターのコウヤはゴール下の確実性を要求したい。コウヤも故障気味であり無理はできないものの、力強くゴールに向かっていくプレースタイルで確実さ・正確さを期待したい。
ダイゴはいつも言っているバスケットに向かっていく姿勢を持ってもらわないと2qの戦力が薄くなる。また、2qではサナがいない時の試合も試してみたい。
ダイキも十分に準備をしながらコート内での自分のポジションを見つけて欲しい。
カズヤの壺にはまったプレーも今大会楽しみの一つである。
元気なケンシンが6年生のポジションを奪うことも十分考えられる。そうなれば、チーム力はかなり上がることになる。
コタ、ジン君もコート上で動く場所を探すことができるようになり戦力となってきた。
チーム力が確実に上がってきたMJがこの連休に一気に花を咲かせるか?チョットだけ楽しみである。
一人一人、精一杯のプレーを期待したい。 みんな頑張ろう!
明日の初戦はサマキャン奈良で完敗した太子(大阪)だ。今回は地元に迎える立場。地の利を生かしてリベンジしてもらいたいが、、、どうなることやら。


3