土曜日は、研修会参加。
後、ミニ旅行〜先程(14時頃)帰宅いたしました。
この、ミニ旅行。
近くの温泉なんですが、学童保育の父母の会のメンバー8人で行って来ました。
学童保育は、小学校3年生で終了ですが、父母の会OB会。というのが、毎年開かれていました。
私は、初期の頃は参加していましたが、長女が不登校になった時からずっと、参加は見合わせていました。
集まると、どうしても子どもの話になり「○○ちゃんは、あの学校行った。」
「☆△ちゃんは、どこどこへ就職した。」って話題が絶対出るから。
長女も結婚という人生の転換期を迎えましたので、今回は、勇気を出して参加してみました。
参加者のうち2名の方は、この療養休暇中に、お見舞いに来て下さった方です。
学童保育は、いまでこそ公立公営ですが、20年前に立ち上げた時は、父母でお金を出し合って、指導員さんを雇っていました。
勿論場所代も、父母負担。
一部行政の援助があったものの、苦しい苦しい台所事情だったそうです。
そんな先輩達の行動があったからこそ、今の学童保育が成立っしたんですよね〜
素晴らしいです。
頭が下がります。

0